アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関数で苦戦しています。

下記のようなIF関数を使用しています。
=IF(A1="","",A1)
参照するセルのA1の部分がA3,A5,A7…となるように
行数を一定数ずつ増やしたいのですが、やり方がわかりません。
どなたか教えてください。
説明が下手でごめんなさい。

A 回答 (3件)

察しは付きますが、やはりもう少し詳しく説明が欲しいところです。



 =IF(OFFSET($A$1,(ROW(A1)-1)*2,0,1,1)="","",OFFSET($A$1,(ROW(A1)-1)*2,0,1,1))
または
 =IF(INDIRECT("A"&(ROW(A1))*2-1)="","",INDIRECT("A"&(ROW(A1))*2-1))
こんなでどうでしょう。


ROW関数は指定したセル(省略した場合、記述されているセル)の行番号を返す関数
(ROW関数は、ROW() と括弧の中を省略してもOKです)
OFFSET関数は基準のセルから指定しただけずらしたセルを参照する関数
INDIRECT関数は文字列で示されたセルを参照する関数
です。
IF関数は説明の必要はありませんよね。

ちなみに列番号を返すには COLUMN関数を使います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

できました!
説明が不十分にもかかわらず、
的確なアドバイス有難うございました。

OFFSETとINDIRECT勉強してみます。
また、分からなくなったら教えてください。

お礼日時:2007/06/17 11:52

=IF(A1="","",OFFSET($A$1,ROW(A1)*2-1,0,1,1))


で出来ませんか?

3行ずつずらす場合は
=IF(A1="","",OFFSET($A$1,ROW(A1)*3-2,0,1,1))
    • good
    • 2
この回答へのお礼

OFFSET関数っていうんですね。
勉強してみます!
有難うございました。

お礼日時:2007/06/17 11:48

仰るとおり「説明が下手」です。



意味不明な説明になっている(特に「A1の部分がA3,A5,A7…となるように」の部分)ので、文章だけでなく、レイアウト例を示してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A