
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらかと言えば、安いウイスキーのほうが料理を選ばずに飲めると言う印象です。
なので、食事時にはニッカのクリアブレンドの水割り(ウイスキー1:水4程度。氷は入れずに冷水だけで割る)をよく飲んでます。
食後は同じくニッカのオールモルト(ウイスキー1:水1、水は室温より若干冷たい程度)でしょうか。
両方とも質問者さんのおっしゃる予算からはかなりお安いウイスキーなので、参考にならないかもしれませんが・・・。
No.4
- 回答日時:
No3です。
すみません。質問をよく読みませんでした。
「和食に合う、洋食に合う」ってご質問でしたね。
スコッチはピートを焚いて麦芽を乾燥させるため強烈に炭の香りがするものがあります。
僕はこれにとりつかれてしまったのですが。
これ、生臭い料理などと合います。生牡蠣なんかぴったりです。
「3000円までで買える定番ウイスキー」で和食・洋食とわけるなら、
和食に「竹鶴」。洋食に「ジョニ黒」がお勧めです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/20 03:34
ありがとうございました。
スコッチですと、「ホワイトホース」や「カティーサーク」などの飲みやすそうな銘柄を飲んでました。参考になります。
No.3
- 回答日時:
No1さんと同じくニッカがお勧めです。
「竹鶴」は美味しいですよ。
500mlくらいの「余市」も出ましたが、2000円以下で買えてお手ごろです。
国産で晩酌にというならば僕は断然ニッカだと思います。
サントリーも美味しいウイスキーはありますが、同じ値段のものを比べると僕はニッカです。
「ニッカ竹鶴12年」と「サントリー北杜12年」ちょうど容量も値段も同じですから飲み比べてみると面白いです。
ただ、僕は量を飲むので、No1さんと同じく普段はモルトクラブです。
飲み方もNo1さんの方法がいいと思います。
今の時期ソーダで割ってハイボールなんかも美味しいです。
特別な日にはぜひちょっと高いですが、スコッチの「ラガヴーリン(Lagavulin)」試してみてください。
昨日客人が来てちょっと飲みすぎました。
そう、ジョニ黒も美味しいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/20 03:31
回答ありがとうございました。
「竹鶴」は知りませんでした。ニッカは通の方には人気あるのですねぇ。
スコッチの「ラガヴーリン(Lagavulin)」探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
- 1 【お酒】シングルモルトとスコッチの違いを教えて下さい。 モルトとスコッチはウイスキーですか? ウイス
- 2 Bar(バー)に行くとウイスキーと一緒にナッツを出して来ますが、本当にウイスキーとナッツって合うので
- 3 私の好みに合いそうなウイスキーを教えてください
- 4 お勧めのウイスキーを教えて下さい。 父の61歳の誕生日にウイスキーをプレゼントしようと思っています。
- 5 よく、この日本酒はこの料理に合うとか、ビールはこのつまみに合うとか言うのを聞くんですが、何を持って合
- 6 ウイスキーに合うおつまみのひとつにチョコレートがありますが、いまいち納得できません。 実際にやってみ
- 7 自分好みのウイスキーを安く見つける方法
- 8 ウイスキーに合うおつまみ
- 9 ハイボールに合うウイスキー
- 10 好みに合う白ワインをおススメしてください
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ウイスキーの直飲み(ラッパ飲み...
-
5
まずいウイスキーの利用法
-
6
昔のウィスキーの価格について
-
7
古いウイスキーに価値はあるの...
-
8
小分け用のポケット瓶が欲しい...
-
9
ウイスキーの保存方法
-
10
ウイスキー、ワイルドターキー...
-
11
ウイスキーは開封により劣化し...
-
12
和食に合うウイスキー、洋食に...
-
13
ナイロンバックのカビを取るに...
-
14
古くなったウイスキーの利用法
-
15
ウイスキーが甘くなった
-
16
正しいでしょうか?大容量のウ...
-
17
角瓶とオールドの違いは?
-
18
サントリーウイスキーが嫌いな...
-
19
10年以上前のウィスキーって飲...
-
20
クセの弱いウイスキーを教えて...
おすすめ情報