プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在1歳3ヶ月の娘がいます。
来月から職業訓練を受けるため保育園に入れることになりました。
しかし入学日からしか保育園には入れないため、慣らし保育ができません。
すごく甘えんぼなので、かなり不安です。
いきなりフルで入れても大丈夫なものでしょうか?
それとも、保育園に入る1週間前からわたしと離れる練習として、認可外の保育園に慣らし保育のようにちょっとずつ時間を延ばす感じで通わせるべきでしょうか?
ちなみに、慣らし保育の間だけでも早くお迎えに行ったりできる家族はいません。
それから、通う予定の保育園に一時保育はありません。
何かいい案があったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。


4月から保育園に通っている1歳3ヶ月女児の母です。

>しかし入学日からしか保育園には入れないため
預かってもらえないってことですか?それとも立ち入ることが出来ないのでしょうか?立ち入ることが出来ないなら話になりませんが、預かってもらえないって意味だと思って書きますね。

うちの慣らし保育って、親同伴で短時間保育園に行って、場所やお友達、先生などの雰囲気に慣れるってものでしたよ。子供は、知らない場所や人に戸惑うものだと思います。親同伴で遊びに行ったり見学に行くことが可能かどうか、保育園に問い合わせてはいかがですか?

この回答への補足

預かってもらえないという意味です(^^;
立ち入ることはできますが、数十分見学する程度しか無理なようです。
基本的にママ同伴での慣らし保育もしないということでした(ほかの子への影響も考えてということらしいです)。
なので、事前に保育園に行けるのは担任の先生との打ち合わせのときのみです。

補足日時:2007/06/19 17:13
    • good
    • 1

4歳の息子がいます。


1歳と1週間目から保育園に入れています。
慣らし保育は、入園日からではなく入園日前にできると思いますよ。
園に相談してみてはどうでしょうか?

いきなり親の都合で誰も知らないところに1日中入れられるのですから、
精神的ストレスがないはずがありません。

自分の都合よりも、子供のことを何よりもまず優先に考えるべきではないでしょうか。

この回答への補足

激戦区のため、保育が必要になる日より前には入園できません(区役所に確認済みです)。
ちなみに、住んでいる市は待機がかなり多いので、20ヶ所近く電話したり見学に行ったりしてやっと可能性があるところがひとつ見つかったところです。
園に相談しても認可保育園なので園で入園日を決めることはできないということでした。
就職と違って書類の日にちを1週間早く直して提出したりもできませんし、勉強しに行くのに最初から早退ではついていけなくなる可能性も・・・。
子どものストレスになることがわかっているのに、慣らし保育ができないので相談しています。

補足日時:2007/06/19 17:49
    • good
    • 1

はじめまして。


2児の母で、下の子は2歳です。
上の子も、下の子も1歳から保育所に入れてます。
上の子のときは、慣らし保育があったのですが、下の子のときは
市役所に保育所の届けを出すときに、「お母さんの働く日からの入所になります」と言われたので慣らし保育は出来ませんでした。(フルタイムで働いてます)
どちらにしても、預ける時は大泣きですし、どちらが早くに保育所に慣れたとかはありませんでした。
上の子の時は、慣らし保育と言っても、初めの日は午前中、2日目からは夕方、3日目からはフルタイム(9時から6時)というものでした。
もっと、時間をかけて慣らし保育をできるところもあるようですが、うちの保育所はその程度でした。
下はやむを得ず、慣らし保育なしで、はじめからフルで入れましたが
案外2週間くらいで、朝保育所で分かれるときに泣かなくなりました(かなり甘えんぼです)。
でも今でも、休みの次の日や(休みの日はべったり一緒にいるので)、
月曜日には泣きますよ。
泣く、泣かないは、その子供にもよるようです。
認可外の保育所での慣らし保育の件ですが、ずっとそこで見ていただくならやってみるのも良いと思いますが、慣らし保育だけで、結局他の保育所(公立などに)いれるのなら、やめたほうがいいと思います。
親と離れることに慣れるのもありますが、保育所自体や先生に慣れる必要もあるからです。
保育所に初めて入れるときは、親もかなり不安で、大泣きされると後ろ髪引かれる思いで働かなければなりませんが、一日中泣いているわけではありませんし、子供は記憶に残ってません。(親は罪悪感を感じますが、上の子は実際、悲しい思いをしたとか全く覚えてませんよ)
後になって見れば、私が知らないことを先生が教えてくれたり、いろいろなお友達と接することで保育所に入れたことのメリットも出てきます。
親も子も初めは確かにつらいし、生活の変化に対応するのは大変です。
でも、親以上に、子供は早くに環境に慣れていきますよ。
そのうち、楽しんで保育所に行くようになります。
子育てしながら、仕事と家庭の両立は本当に大変です。
でも、子供も親の一生懸命な姿は理解してくれると思っています。
私自身、「働きながらの子育て、大変だったろうな」と親にはとても感謝しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

慣らし保育目的だけでほかの保育園に入れることは意味がないようですね。
ということは、やはり事前にできることはないということでしょうか(>_<)
仕事をしなければ生活できないし、その仕事を見つけるための職業訓練なので、子どもにもがんばってもらおうと思います。
かわりにおうちでいっぱい抱っこして^^
どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/06/20 15:31

こんばんは。

4歳の女の子の母です。保育園デビューは8ヶ月からで、今年の4月から別の保育園へ転園したばかりです。(一箇所目の保育園は2歳児までなので)
うちは母子家庭なので生活がかかっており、私も慣らし保育が邪魔でした。初めの保育園の時は、就職と同時だったので仕事の面接の際にあらかじめ慣らし保育の話をして、特別に1週間から2週間半日勤務にしてもらいました。そのような融通を聞いてくれる会社は少ないかもしれませんが、質問者さんも職業訓練ではなく就職先を探してみてはいかがですか?(これはあくまで一つの可能性ですので不可能でしたらごめんなさい。)
ただ、やはり子持ちの働きぶりは独身よりはハンデがあり、休むことも度々あったりで2年後私は職場を変わりましたが、そうゆう怖さもあり、また今年も転園先で慣らし保育があった時には、どうしてもできません!とフルでお願いしました。園もしぶしぶですが許可してくれました。通われる保育園でないなら、慣らし保育をするのは無駄だと思いますが、慣らし保育をしてもしなくても、泣く子は泣き喚くし、平気な子は平気です。うちはどちらも泣きっぱなしでした。でもそこは保育士さんたちを信じて預けるより他ありません。だって生活には変えられませんものね。ですから、とりあえず保育園に慣らし保育ができない旨を相談してみてください。生活がかかっていることをこんこんと説明してあげてください。そして、登園の際、泣きぐずる子供にイライラや罪悪感を感じることと思いますが、お母さんは強い気持ちでがんばってくださいね。子供もそのうちあきらめて通える日もでてきますから☆応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら職業訓練はもう合格してしまっているので(^^;
倍率も結構高い中での合格だったので、とりあえずそこでがんばろうと思います。
明日正式に担任の先生との打ち合わせが決まったので、慣らし保育のことをもっと相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!