
No.3
- 回答日時:
私の場合ですが、四十九日法要のお供として、水引無しの白紙の紙に「御供」と表書きをして、氏名をフルネームで記入しました。
その様な熨斗紙は、まず市販されていないので、お供えをデパートで購入して、「熨斗・水引無しの無地の紙に、表書きを「御供」、氏名は○○○○と書いて下さい」とお願いすれば、専門の方が毛筆で記入してくれます。私の宗派は、真宗大谷派です。
内容は、喪主がお茶(5,000円) 私が和菓子(3,000円)、私の家内がやはり和菓子(3,000円)をお供えしました。和菓子は、寺にお参りされる方のお茶請けとして使っていただけるように、日持ちのする物にしました。
真宗大谷派の場合ですが、お布施を渡す時は、ご住職に「お布施をお願いしたいのですが」と申すと、お盆を出してくださるので、そこに相手が表書きが読めるように載せてお渡しました。お供えは、別に「仏様に」と申してお願いしました。
お盆を出して頂ける所があるのですね。
お盆など持ち合わせていない為、納骨の時には、
お布施を袋のまま素で渡してしまいました。
いろいろ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
法事で僧侶に渡す菓子折りの表書きについて
葬儀・葬式
-
49日の法要のしきたり
その他(暮らし・生活・行事)
-
7回忌にお寺さんに渡すお菓子の表書きは?
葬儀・葬式
-
4
お寺の方へのお礼の仕方について、教えてください!
葬儀・葬式
-
5
お墓参りでのお寺への贈答品
マナー・文例
-
6
年回忌法要 お住職様へは
葬儀・葬式
-
7
納骨法要に持ってあがるもの、熨斗の表書きについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
お寺さんに渡すお菓子代の表書きを教えて下さい
七五三
-
9
石屋さんに渡す「志」
葬儀・葬式
-
10
母が亡くなりました。病院へのお礼は?
マナー・文例
-
11
納骨時に、石屋さんに「気持ち」は必要?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
和室で僧侶にお茶を出す時はテーブル?畳の上?
法事・お盆
-
13
御布施、御膳料の他にお席料は必要でしょうか?
法事・お盆
-
14
介護老健施設へのお礼
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
お布施を郵送する際の添え状の文面を教えてください。
マナー・文例
-
16
法要を本堂で行った場合の供え物について
葬儀・葬式
-
17
納骨時、石材店には・・・志?
葬儀・葬式
-
18
お寺へお金を包む表書きを教えて下さい
マナー・文例
-
19
お寺への年始の挨拶
新年・正月・大晦日
-
20
お寺さんにお墓の相談のお礼は?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お寺の方へのお礼の仕方につい...
-
5
法要が2つ一緒の場合
-
6
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
7
仏式の地鎮祭のお布施は赤?黒...
-
8
四十九日法要のお布施、新盆の...
-
9
7回忌の塔婆供養、お寺さんに包...
-
10
お布施について 7回忌
-
11
お寺への志はいくら位
-
12
御開帳記念法要について
-
13
お布施が必要かどうか?
-
14
水子供養が近々執り行われます...
-
15
寺で行われる新盆の行事のお布...
-
16
お盆、お彼岸のお布施
-
17
お盆のお布施は、どのくらい?
-
18
父7回忌法要をお寺で行います、...
-
19
開眼供養のお布施はこの祝儀袋...
-
20
精入れと精抜きを一緒に行なう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter