
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『高い累進課税率はチャレンジに対するモチベーションを挫く』というのもあると思います。
折角難しい挑戦に成功してお金持ちになっても、全て税金で持っていかれてしまうとなれば挑戦する気がなくなる人も多いと思います。
昔がそんな感じだったんですよね。昔は所得税+住民税で最高税率は90%とかだったわけです。
ですから、起業をしてもどうせ税金で持っていかれるだけなら、大企業や役所に入って安全に稼いだほうがいいと思われていたわけです。
現在のベンチャー企業が活躍している一因は所得税などの累進課税の引き下げがあると思います。
ここからは一般的な意見ではないのでディベートで引用するのは難しいかも、まあ参考までに…。
そもそも、基本的にはお金持ちは何故お金持ちかと言えば、一生懸命勉強して、一生懸命働いているからお金持ちなんです。
別の言い方をすれば、お金持ちはいい物を沢山社会に提供しているから、社会はその対価として沢山のお金を払っているわけです。だからお金持ちはお金持ちな分けです。
更に別の言い方をすれば、資本主義社会ではお金持ちは社会の役に立っているからお金持ちなわけです。(マフィアとかは税金を払ってないでしょうしね)
逆に言えば、貧乏人はそれが出来ていないから貧乏なわけです。
そんな社会に対して凄い貢献をしている人を押さえつけて、社会に貢献できてない人を助けるのが正しいことなのか?という見方もできます。
これは極論です。念のため言っておくと私がそう思っているというわけではないです。
資本主義の理論としては正しいですしそういう面もあるとは思いますが、同じ日本人同士助け合う事も大切だと思います。貧乏人が金持ちを嫉み、金持ちは貧乏人を軽蔑するような社会では、社会が荒んで逆に荒廃すると思います。
以後累進課税率を上げる意見を並べてみます。予めそういうのを想定しておけば心構えができるのではないかと…。
私は累進課税は50%くらいで良いと思います。その代わりもう少し寄付控除を使いやすくして、金持ちには寄付をしてもらう、金持ちは金ではなく名誉を得るべきだと思います。
よく日本は妬み社会だとアメリカは違うと言いますが、日本の金持ちが妬まれる原因は、日本人の国民性よりも日本の金持ちの行動に問題があるような気がします。
アメリカの金持ちは自分の豪邸を自慢したりしませんし、寄付などの社会貢献活動をしています。ビルゲイツなどの寄付額は桁違いですし、アメリカの殆どの大学は寄付で経営を賄っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/22 00:51
こんなに詳しい立派な回答をして下さり、ありがとうございます。
>>金持ちは金ではなく名誉を得るべきだと思います。
そうですよね、お金持ちは庶民に尊敬されるべきなんです!
ご意見大変参考になりました。感謝してます。
今後ともよろしくおねがいします。
No.3
- 回答日時:
No.2の方の回答をぶっちゃけた形で言うと“金持ちが海外に逃げる”という事です。
逃げたいと思うほどの財力があれば法的に居住地を移す事はそれほど難しくないので、実際は日本に住んでいるが日本に税金を払わない、という富裕層が出てきてしまいかねません。村上ファンドの村上氏などが実際シンガポールに居住地を移していたそうです。また富裕層に対する過剰な課税は彼らから労働意欲を奪います。特に企業家の意欲を奪ってしまうのが経済に深刻な影響を与えます。彼らにしてみれば人によっては破産するリスクまで犯して起業するのにその儲けの殆ど税金に取られてはたまらない、という事でしょう。
余計とは思いますがNo.1の方の仰る通りです。自分で調べる過程でリサーチ力は鍛えられ意見を形作る過程で論理力は高められます。このディベート一つの勝利のみを望むのであれば他人の知恵を借りる事も一つの手段とは思いますが
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/20 20:30
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
日本に住みながら他国に居住地を移すのが可能なんて驚きです。
>余計とは思いますがNo.1の方の仰る通りです。
そうですね・・・
まだディベートには時間がありますので、ここ以外ででもできるだけ調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護費は国民の税金で支払...
-
5
高額所得者への増税のデメリッ...
-
6
(給料が上がらないままの)値...
-
7
選挙権のない未成年者が自分の...
-
8
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
9
小泉さんは何故郵政民営化した...
-
10
国民医療費の何割が税金で賄わ...
-
11
失われた10年 とは
-
12
大きな政府と、行政改革は矛盾...
-
13
◆自民党はどのようにして国債を...
-
14
法人税減税が話題になっていま...
-
15
無駄ばかりの政治家はいらない
-
16
収入印紙はなぜ必要?
-
17
日本には超多額の借金があるの...
-
18
人口を増やすメリット
-
19
小さな政府と大きな政府
-
20
本当はすごい日本の対外純資産...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter