プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。私は30代の男性です。

仕事で東京に引っ越してきたのですが(ほんの数年の予定)、所有していた車を持ってくるわけにはいかなかったので、実家に置いてきました。今でも車の任意保険の期限そのものは切れていないのですが、今契約している保険会社だと、手元に車が無い状態だと保険は無効になるとのことでした。

しかし、実家に帰ったときくらいは自分や父親の車を運転したいと思っているので、どうしたらいいか悩んでいます。

希望の解決策としては、
1.車を所有していなくても入れるような任意保険があれば入りたい。

2.父親の任意保険に自分の車を追加してもらい、父親の任意保険で自分は「家族」扱いされるようにしたい。

というようなことです。

しかし「2」について、自分は一人暮らしで世帯が違うから、ダメなんですよね?・・・ってゆうか、ダメなんでしょうか(^-^;?

条件に合うような保険会社があれば、お教えください。
もしくは、他にいい方法があれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

現在任意保険は基本的にその車を主に運転する方が契約者ではなく記名被保険者となります。


2台所有で、1台は父 2台目はほとんど父親は乗らないということなら、記名被保険者はあなたでも良いとは思います。
契約者父→記名被保険者あなた
契約者→保険料払う人 記名被保険者→主に運転する人、等級継承権利者
別居の未婚の子(婚姻歴がなければ)は家族の範疇にはいります。
したがって、年令条件さえクリアされれば父の車にも乗れますよ。
しかし、別居してれば等級継承はできません。あなたが所有していた車の記名被保険者は? 記名被保険者欄が空欄の場合は契約者=記名被保険者です。
>手元に車が無い状態だと保険は無効になるとのことでした。
あなた所有であった車の等級が7等級以上あれば、中断証明にて等級保持(向こう10年間有効)父に譲渡ということで手続は可能です。 父名義であらたに加入するか?
手元に車がないから即無効になるとは云えないと思います。
もう少し担当者と詳しい説明を聞かれた方が良いですね。その上で最善の方法を検討すべきです。

担当者が知識不足 資質にもよります。等級継承 臨時運転者特約 家族の範囲内に入るのかどうか 中断証明 あらゆる角度から検討する必要がありますね。

この書き込みだけでは自信のもてる回答が今一できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

予期せぬうれしい回答が届いたと感じております(^-^;。自分は6等級なので、これはぜひ保持できるように譲渡の手続きなどをしたいと思っています。

また質問が浮かんだら、No.2のお礼で書き込みたいと思います。

お礼日時:2007/06/21 23:50

あなたの現在の保険を父親の契約する保険会社の代理店で


継続すれば良いだけです。
後は継続時に契約者を父に変更するだけです。
記名被保険者(車を主に運転する人)は当然あなたのままです。
保険金の支払いはあなたの口座から落ちるように口座登録すれば
良いだけです。
今年継続すれば7等級になり毎年継続の度に保険料は下がっていきます。
5年後には12等級で50%割引です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。

今契約している保険会社だと、そのような手続きではダメらしいです。
いろいろな形態には対応していないということでしょうね。

お礼日時:2007/07/14 20:43

再追伸


>自分は6等級なので、これはぜひ保持できるように譲渡の手続きなどをしたいと思っています

ちょっと待って下さい。6等級なら新規加入の場合の等級 中断証明の手続は出来ません。7等級以上ですよ・・・・。
いつ自動車保険加入されたのですか?
同居時加入する際、父親加入任意保険が11等級以上あればセカンドカー割引7等級スタートで加入できましたが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>6等級なら新規加入の場合の等級 中断証明の手続は出来ません。7等級以上ですよ・・・・。

そうなんですかぁ(*_*)。それならば、車を父親名義に変えることで等級を保持することはできないのでしょうか?

お礼日時:2007/06/22 21:14

追伸


1→その必要はないと思います。
2→先にかきこみのとおり、別居の未婚の子は家族の範囲内です。
  したがって子供特約付帯でOK もしくは臨時運転者特約自動付帯の保険もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!