
現在8ケ月で離乳食は2回です。
最初の頃は、おかゆ、野菜、白身魚、豆腐、パンがゆなどなんでもわりとパクパク食べていましたが、バナナをあげだしてから他のものはあまり食べなくなりました。
バナナは細かく切ってレンジでチンして多い日はほぼ1本食べてしまいそうな勢いなのですが、8ケ月の子にいくら食べるからと言ってあまりにも量が多すぎるのかもと思って3分の2程度でやめています。
毎回、おかゆだの野菜だの作ってあげていますが食べない時は、何も食べないのはお腹が減るだろうと思って根負けした状態でバナナをあげてしまいます。でも、全く食べないわけじゃないです。でも2回食のうち1回は「バナナ3分の2の食事」になっています。
そのうちなんでも食べますか?こんなに毎日のようにバナナあげていいですか?逆にバナナはやめてしまった方がいいですか?それとも毎日だとしてもバナナの量を減らした方がいいですか?2回のうち1回はちゃんと食べてるから大丈夫ですかね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
少々、他の方とは異なる意見になりますが。
バナナ自体は問題ないと思いますよ。2回食の内の1回ですし、『食事の代わりにバナナで済ませている』というわけでもないようですし。『食事』もきちんと用意されているなら、子供の選択の結果としてバナナだけで終わっちゃうのは構わないんです。
そもそも乳児の『ばっかり食べ』はあたりまえなんです。身体に必要な栄養を取ろうにも、食べられる量には限りがあるんですから、結果としてどれか一品に集中してしまうんです。今回はそれがバナナなだけです。子供の好む『甘味』でもありますしね。ですから大体1~3ヶ月くらいでブームが変わると思いますよ。記録してみるとブームが変っていくのもわかるし、半年・1年といった長い目で見るとバランスが取れていたりして、人間の本能ってすごいな!と思います。
ただし、これはあくまできちんと食事を用意して、「これおいしいよ」「いろんなものを食べると、元気に大きくなれるんだよ~」と声かけしつつ食べさせてる上で、食事時間中に、の話です。「作るのめんどくさいから、コレ好きだしいいか」っていうのは単なる手抜きですし、お菓子やジュースなんかはこの範疇に入らないと思ってますから、私。
いろいろな味に慣れさせるのは大事だと思いますし、果物なら好きなだけ食べさせても問題ない、というつもりもありません。
育児には悩み事が多いので、「今はそーゆー時期なのね」とおおらかに考えてたほうが、お母さんの精神衛生上よろしいかと思います。食べて欲しい一心から「食え食えオーラ」が出ると反発されて悪循環になりますしね(^_^;)
大変お礼が遅くなって申し訳ありません。
「ばっかり食べ」はあたりまえなんですね。
そう思うとこれから先も気負いすることなく離乳食の用意ができそうです。
実はこの質問をしてから2週間がたちますがどうにか他のものも食べてくれるようになりました。離乳食は栄養を与えるだけでなく食べることの楽しみを教えるっていうことでも大事ですね。
他の育児で困った時も同じようにおおらかな気持ちでいたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
我が家の子供も一時期やたらバナナを食べていました。ちょうど1歳くらいの時には、一日1本、週3日くらいであげてました。でもカロリーや冷えの事も気になったので、毎日はあげなかったです。
でもなぜか半年位したらバナナには見向きもしなくなり、今(1歳8ヶ月)はほとんどバナナは食べません。
今まだ8ヶ月という事で、そんなに量を食べられるわけでも無いでしょうし、食事に慣れる事が大切じゃないかと思うので、バナナはデザートに少しあげる(最初にテーブルには出さない)ようにする位が良いかもしれません。いづれにせよもっと動くようになれば、バナナだけではお腹が保たなくなるので、いろいろと食べるようになると思いますよ。
大変お礼が遅くなって申し訳ありません。
バナナも食べ飽きることがあるんですね。
またいつかお子さんも食べてくれる日がくるでしょうね^^
この質問をしてから2週間がたちますが、どうにか他のものも食べてくれるようになりましたー。相変わらずバナナ好きは変わりませんが・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
子供は甘味に慣れるのが早いです。
また、同じものばかり食べ続けるのは、栄養のバランスから言って良くありません(離乳食期だけの問題でなく)。
同じものばかり食べるのはアレルギーも起こしやすいそうです。
いろんな味に慣れさせ、なんでも食べられるようにしてあげてください。
時々、おじいちゃんおばあちゃんなどが「果物は野菜と一緒だから大丈夫」と言って、食事を食べなくても果物を食べさせてOKとしている、のような悩み相談を見ることがあります。
しかし、果物はあくまでもおやつです。糖分がかなり多いです。(小児科医から聞いた話です。)
8ヶ月なら、まだ母乳かミルクを飲んでますよね?
それなら、当分のあいだバナナはストップしてみては?
どうしても他のものを食べないときは、バナナを少量混ぜて、だんだん量を減らしていくとか。
大変お礼が遅くなって申し訳ありません。
同じものばかりはアレルギーの原因にもなるんですね。
それから「果物は野菜と一緒」っていう言葉、まさに姑が言ってます!!
私も果物は糖分の摂りすぎが気になるので、いろんな味のうちのひとつとして楽しんでもらえたらと思ってる程度です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
バナナ、食べるんですよね~
栄養価も高いし、止める必要はないと思います。
でも確かにいろんなもの食べてほしいですよね!
バナナパン粥にしてみたり、ほかの野菜をすり潰したものに、フルーツソース感覚で混ぜ合わせてみたり、これからの季節だと、ミルクと混ぜてやんわりと軽~くシャーベット状にしたり、他のフルーツも混ぜてシェーキっぽくもいいし、いろんなアレンジで他の物も食べてもらいましょう。
バナナが大好きなら、さつまいもとかかぼちゃなんかも好きじゃないですか?
今も一日、バナナだけというわけではないので、大丈夫だと思います。
うちの子供も、バナナ大好きでしたが、しばらくすると飽きちゃって一時期バナナを全然食べなくなりました。でも、今はまた好きになっています。離乳食、気になりますよね・・・頑張ってくださいね~!
大変お礼が遅くなって申し訳ありません。
さつまいもやかぼちゃも好んで食べます。
実はこの質問をしてから現在まで約2週間期間がありましたが、なんとか色々食べてくれるようになりました。
意外と味がついてるものが好きみたいです。でも薄味が基本なので加減をしながら様子をみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
離乳食 ベビーダノン毎日はダメ?
妊活
-
バナナは毎日あげても良いのでしょうか?(離乳食です)
子育て
-
ハイハインのおやつを毎日与えています。
赤ちゃん
-
4
離乳食 毎日パンでも大丈夫ですか?
子育て
-
5
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
6
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
7
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
8
寝る前のミルクっていつまで?
出産
-
9
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
10
ベビーフードや果物ばかりの離乳食
子育て
-
11
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
-
12
離乳食を味付けしないことについて
子育て
-
13
離乳食は朝早くと夜遅くにあげてはいけないと育児書に書いてあったのですが
子育て
-
14
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
15
生後9ヶ月になりました。離乳食全くたべません。
赤ちゃん
-
16
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
17
生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めました
赤ちゃん
-
18
ベビーフード一箱で一食分なのでしょうか?
子育て
-
19
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
20
教えてください!(離乳食おかゆの解凍)
不妊
関連するQ&A
- 1 離乳食の冷凍保存について。 離乳食の冷凍保存をおかゆや、野菜全て西松屋の蓋つきの製氷皿に冷凍して、使
- 2 離乳食の味付けの濃さについて。 只今、8ヶ月の娘に離乳食を作っているのですが、BFの和風だしや野菜ス
- 3 野菜とおかゆで作れる離乳食について
- 4 離乳食についてです。今7カ月の娘がいます。5カ月から離乳食をはじめて、2回食で72日目です。1回の食
- 5 離乳食のあげ方を教えてください。最初はおかゆを1さじ、翌日は2さじ・・
- 6 生後8ヶ月半の赤ちゃんの授乳間隔について。 離乳食は二回食です。六ヶ月から初めて8ヶ月になる頃からや
- 7 離乳食いきなり3回食大丈夫でしょうか。母乳の会発行の離乳食という本をた
- 8 生後9ヵ月半、離乳食について。 初めての子供でうまく離乳食進められません。 今は2回食で一回の量が約
- 9 生後9ヶ月 離乳食について。 5ヶ月半からから離乳食を始めこれまでもあまりたべてくれず、今3回食にし
- 10 もうじき1歳4ヶ月の娘がいます。離乳食が進まなくて困っています。普通ならもう完了食ですがまだ離乳食後
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えてください!(離乳食おか...
-
5
ベビーフードしか食べてくれな...
-
6
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
7
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
8
8ケ月、離乳食に毎日バナナは...
-
9
子育てに疲れて手を抜ける工夫...
-
10
離乳食について。 手づかみ食べ...
-
11
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
12
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
13
離乳食 毎日パンでも大丈夫で...
-
14
離乳食後からお風呂の時間まで...
-
15
5ヶ月に入り離乳食が始まって野...
-
16
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
-
17
業務スーパー冷凍食品(中国産)1...
-
18
軟飯のかたさについて
-
19
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
20
離乳食を味付けしないことについて
おすすめ情報