プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文になります。小学生3年生、2年生の男の子、3歳になる女の子の母親です。年子の男の子二人の接し方に手を焼いています。というより問題は私自身にあるようなのですが。二人とも基本的には明るくて元気な普通の子だと思うのですが、やっぱり親の言うことを聞かなかったりしますよね。子供が感情的になれななるほどこちらもヒステリックになってしまい、しまいには気が狂ったように叫んだり、叩いたり蹴ったりしてしまいます。そういう自分にうんざりし何もかも嫌になる・・・そんなことの繰り返し。子供もそろそろこういう母親に嫌気が差してくる頃でしょう。少しづつ心が離れていっている気がします。何とかしなくては思い、育児のヒントになる本も読み漁りましたが、そのときだけです。生理の前は特に感情的になりやすいようです。実は、よくあることですが、私自身、母親と不仲でした。十代後半は毎日のように怒鳴りあいの喧嘩。あくまで自分中心で、気性が激しく、デリカシー欠如、ユーモアなし、頑固、こんな母親の態度や言葉にひどく傷つき、いまだに恨みに思っています。やはりカウンセリング、でしょうか。効果はあるんでしょうか?子供たちはかわいいし、習い事もさせず、毎日遅くまで外で元気に遊び、その脇で私はママ友達とおしゃべり・・という毎日です。特にカウンセリングを受けたことのある方のお話を聞けたらと思います。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

あなたを非難する文章ではないので読んで頂くとありがたいです。



母親と不仲だったときにあなたは若かった。
そして、あくまで自分中心で、気性が激しく、デリカシー欠如、ユーモアなし、頑固、こんな母親の態度や言葉にひどく傷つき
ととっても冷静に母親をみていましたね?
そのときの自分は冷ややかな目でみていたはずです。
その目は「客観的な目。傍観者」でしたね?

その目を再度持つのです。
少し怒ると人はどんどんボルテージが上がります。
手を上げる?
普通です。
だってボルテージはどんどんあがっているのです。
そこで。
上がる前に一歩引いて、客観的な目、客人になるのです。
そうすると「あああ。またやってる。参加したら負けだわ」
です。
これで手を上げることも怒りも最小限。
あなただって、年子のその年齢でのケンカや悪さは頭で
わかっているはずです。

私は手を上げてしまうことにかなり悩みました。
悩んだ挙句にこの方法です。
するとね、子供が落ち着いてから注意をします。
そうすると、「あ、感情的にならなくてよかった。
耐えてよかった」となり自信に結びつきますよ。

1歳半で半年手をあげました。
感情的に。
かわいそうに。
この方法で、2歳から5歳まであげてません。
あ。嘘です。
あまりにも腹が立ったら、タオルで叩きます。
子供は怖いだけで痛くない。
これもお薦め。
頑張りましょう。
感情的なのはあなただけではないのです。
結構な人が悩んでいます。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供をたたかずに育てる・・・すごいですね。尊敬します。私もそうなりたいです。怒らず、怒鳴らず子供との時間を過ごせたらどんなに幸せでしょう。私はいったん怒りのスイッチが入ってしまうと、もう絶対我慢できません。反射的に手が出て止められません。変に我慢するすると、しばらく後になって2倍になって爆発したりします。私はそれを「怒りのリバウンド」と呼んでいますが。なので、これからはスイッチが入りそうになった時点で、子供から離れるようにします。一番危ないのは子供がギャーギャー大泣きしたときだと気づきました。ここで声を掛けても絶対収まることはないんです。なのに言葉で説得しようとする。さらに大泣き。こちらの声が大きくなる。
さらに大泣き。何回か繰り返してついに・・・ぶちきれる!まずこれを避けようと思います。ずっと悩んできたことなのに、不思議とここに質問させていただき、いろんな親切な方からアドバイスをもらったら冷静に自分のやるべきことが見えてきました。すんなりとは行かないでしょうが、前向きな気持ちになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 22:00

こんにちは。



お疲れ様です。
最近、精神科に子供の患者さんが増え、
それを治療しようとすると、
3代(親子孫)、治療が必要になるケースもあるそうです。

お子様にヒステリックに当たってしまうのは、
dnmさんが
お母様から受けた躾や(気象の激しさから)影響かも知れず、
ゆくゆくお子様に影響する事は見えています。

専門家がそれに対する治療法を持っていれば
治療を受けてみる事をおすすめします。

ただ、きっと
専門科との相性も大事ですし、
画一的なものではないので、
治療法が効くとは限らないので、
合う専門家や治療法が見つかるまで時間が掛かるかもしれません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。カウンセリングって、今はすぐに言いますけども、万能薬ではないんですよね。実は20歳の頃、母との関係が原因でうつっぽい引きこもりになってしまったことがあり、一度カウンセリングを受けたことがあるのですが、なんだかぴんと来ず、結局2回行っただけでやめてしまったことがあるのです。なので、質問にはカウンセリングに行った方がいいでしょうか?と書いてしまったのですが、高いお金払って時間掛けて、無駄足だったら・・・という気持ちが強くて。でも不思議と、ここに質問させていただいたら、気持ちというか、頭というか、少し落ち着きました。もう少し客観的に状況を分析してみようという気持ちになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 21:25

こんにちは。


イライラするのは生理前が特にひどいということがあるのなら
月経前緊張症(PMS)かもしれません。
一度婦人科を受診されてみてはどうでしょうか?

カウンセリングも個人差はありますが有効です。
知り合いの夫婦も夫がDVでしたが専門のカウンセリングを受けて
治っています。
怒りの散らせ方などもおしえてもらえるしいいかもしれません。

まずはカッとなったらすぐに怒らずにさっと別の部屋に行きクールダウンすることです。
気持ちが落ち着いてから子供に注意する
これだけでも大分違いますよ。

参考URL:http://www.sawako.info/
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。PMSというのははじめて聞きました。女性であれば体のリズムでイライラがあるのはしかたないことと思っていましたが、そういうものがあるのだ、と分っただけで、少し冷静になれる気がしました。まず、自分のリズムと感情や体調の変化を記録するところからはじめようかと思います。

お礼日時:2007/06/25 18:16

自分の感情がコントロールできない、ということを


自分でもわかっていらっしゃるようですが、
肝心の息子さんたちの反応はいかがですか?
「ママきらい!」と言ったりしますか?
「少しずつ離れていっている」というのは具体的にどういう様子なのでしょう。

自分が感情をコントロールできない理由を、
母親との関係に求めても仕方ありません。
母親の愛情をいっぱい受けていた人でなければ
母親になれないわけではありません。
母親になる以前に、子供のころに受けた母親からの仕打ちが、
今、子育てに苦労している日々の中でよみがえってきたのではないですか?

ぜひ、カウンセリングに行って、
「自分も母親からこんなひどいことを言われた」
「本当はこうしてほしかった」
と、言ってみましょう。
そのことと、自分の子育てにどう前向きに生かしていったらよいか、
具体的なアドバイスがもらえると思います。
母親との関係のトラウマを身近な人にさらけだすのが、
まず先決だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんでもないときは子供たちとも仲良く遊んでいるんですけど、でも「ママ好き」とか「ママ嫌い」とかは言われたことないんです、そういえば。パターンのひとつとして、子供が感情的になって大泣きしてこちらの言うことに聞く耳を持てなくなったときに爆発することが多いようです。おっしゃるようにそういう時は、自分の母親とのやり取りをどこかで思い出している気がします。
私がヒステリックになったとき以前はただ泣くだけだった子供たちが最近は冷たい視線を向けてくる・・・そんなときに「あー子供が反省どころか私を軽蔑している。心が離れていっている・・・」と感じます。
実は20歳の頃、母との何年にも及ぶ険悪な関係が原因で、うつっぽくなり、引きこもってしまった時期がありました。さすがまずいと思ったらしく、母に、女医さんのカウンセリングに連れて行かれたのですが、そこで何を話たかは覚えていませんが、別に気分がすぐれるわけでもなく、なんだかお金を払うのも馬鹿らしく感じ、結局2回行っただけで止めてしまったことがあります。期待しすぎたのかも分りませんが、そんなこともあり、ちょっとカウンセリング不信?になっているかもしれません。もう一度、自分の体のリズムと感情の関係を確認した上で検討しようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!