プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
7月に百貨店での添え釜を手伝うことになりました。(お運びです。)
絽の着物は小紋しか持っていないので、紗の無地を着るつもりです。
(紋が入っていないのが残念ですが・・・。)
夏に使える帯が、絽つづれ1本と、たぶん紗の帯1本、あとは麻素材の
名古屋帯しかないので、どういう組み合わせが問題ないのか、教えて
いだだけませんでしょうか。
紗の着物には紗の帯しか合わせられないのでしょうか?
帯だけ絽というのはヘンですか?
裏千家では絽の着物のほうがいいと言われたのですが、着物が紗なら、
せめて帯だけでも絽にしたほうがいいか、などと素人の考えなので
何とも情けないのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お返事ありがとうございます。


着物について、という事ですが、そうですね、夏の茶席に向くのは絽の紋付き色無地か訪問着で、紗はお洒落着で一段格下になります。
しかし先生のお考えや流儀次第なので確かなことは言えません。
紗でも無地なら小紋よりは一寸格上に着られるでしょう。
紋入れですが、着物最盛期の大正昭和時代のものには紗に紋を入れた物も見かけますが、今どきはあまり紗に紋を入れた着物は見かけません。
基本的にフォーマルな素材でないので紋を入れる意味はあまりなく、むしろ着る場の幅を狭めてしまうだけと思いますから。

先生について習っている生徒さんでないのなら、今回は無地の紗でも良いのではないでしょうか。
また、絽の小紋が古典柄のおとなしい物であればそちらでも良いかも知れません。
絽の小紋と紗の無地では格としては同じですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご丁寧な回答を頂戴しまして、ありがとうございます。

絽の小紋が紗の無地と同格なのですね。
いろいろ勉強になります。
紗に紋を入れるというのは、普通の小紋や紬などに紋を入れるのと
同じことで、あまりないということですね。
絽の小紋にするか、紗の無地にするか、先生に相談してみます。

裏千家だけの集まりであれば、絽の紋付に袋帯だと聞きましたが、
今回は一般の方がお見えになる添釜なので、フォーマルでなくても
いいのでは、と思っています。
夏物の袋帯はほとんど見かけませんが、やはり、お茶を続けていく
つもりならば、一式揃えておいたほうがいいですね。

たいへんわかりやすく、かつ、勉強になりました。
自分でも少しずつ知識を増やしていきたいと思います。
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/02 22:38

実物を見ないでは判断しかねるところではありますが、おそらく絽綴れが一番茶席には向いているかなと思います。


紗の帯とひとくちに言ってもフォーマル向きかどうかで違ってきますが、染めより織りの帯が格上という事から、絽綴れがいいのでは?と判断します。
紗の帯が刺繍などのフォーマル向けの袋帯であればそちらが良いかも知れません。
麻の名古屋は普段着仕様になるのでやめた方がいいと思います。

しかしどういう立場でのお手伝いでしょうか?
できればお席を持つ先生にお確かめになるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
早々にご回答いただきありがとうございました。

紗の帯は銀糸で丸い刺繍がいくつか入ったものです。
でも、絽綴れのほうが無難ですね。

着物は無地でも紗はカジュアルになるのでしょうか?
紋を付けると使えるのかしら、などと考えていました。

もしご存知なら、着物についても教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/06/26 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!