
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>再度請求書を送りつけても、受け取り拒否され返送されてしまいます。
これに関しましては、住所が判明している場合は”内容証明郵便”にて送付
します。
http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/16.htm
(文例)
http://www.naiyou-kuro.com/naitoha.html
相手先が受取っていない、読んでいない、がなくなります。
※消滅時効の起算点に関わる事項ですので重要です。
>やっと捕まえたら「時効だから支払いしない」とのこと。
http://www.jikohasan-navi.com/disappear/
消滅時効の起算点を確認して、本当に時効なのか、まだ時効になっていないか
確認してください。
消滅時効になっている場合は、取立ては困難です。
(相手が返済の意思を示せば取立てできる場合もあります)
もしも時効になっていると思っても諦めないで。時効の起算点を勘違いしてい
るかもしれません。司法書士か弁護士に相談してみましょう。
>このような業者に対してどう対応したらいいでしょうか?
債権額が少額の場合には訴訟は結構ハードルが高いものです。。
もしも、少額の場合は少額訴訟を選択肢の一つにしては如何でしょうか。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
No.1
- 回答日時:
弁護士を立てるなりして、調停なり裁判を起こして請求するして、現預金などを差し押さえるか、換金可能なものを差し押さえてでも取り立てるしかないと思います。
警察などの介入範囲外ですので。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 立替金のレシートを渡すのは、請求書発行時と領収書発行時のどちらが適切でしょうか?
- 2 取引先のミスで10か月前に発生した費用を請求されました。払う必要はありますか?
- 3 請求書 領収書の発行先が違う
- 4 製造業をやっているものですが、取引先に納品が済んで先に代金を現金で頂いて請求書を納品日の翌月の締め日
- 5 取引先が吸収合併 請求先は?
- 6 請求書について詳しい方教えて下さい。 請求書発行する際の基準なのですが 工期を基準にするのか工事完了
- 7 請求書、領収書が発行されないケース
- 8 取引先の倒産に伴うお互いの債権の相殺?
- 9 取引先への立替金の請求書
- 10 取引先が倒産します。(大至急お願いします)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
債務の消滅時効の処理
-
5
約束手形の有効期限
-
6
過去の体罰事件を訴えたいのですが
-
7
非営利型 一般財団法人 収入...
-
8
税金を預かり過ぎました。社員...
-
9
貸付金の時効について教えてく...
-
10
失業保険の不正受給してしまい...
-
11
養育費差し押さえについてです...
-
12
会社側は強制執行は迷惑!?
-
13
給料差し押さえ中の退職
-
14
口座や給料差押え時に自宅に通...
-
15
心当たりの無い差し押さえについて
-
16
納税コールセンターから電話後
-
17
同居している家族が借金をして...
-
18
親が差し押さえされた場合の子...
-
19
差押調書(謄本)というのが着...
-
20
同住所別世帯の義父への差し押...
おすすめ情報