
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道糸は対象魚に合わせてもう少し細い物に変えてください、コロダイやマダイ狙いだったら4号でもいいですが、キス狙いだったら1号、カレイなら3号以下です。
で、潮が止まる前後1時間しか釣れないと思ってください。
オモリ200号でもあの潮では止まりませんから(^_^;
オモリを40号にしても、沈みません。
そのまま流れて行きます。
潮で道糸が引っ張られるのではなくオモリその物が沈まない。
仮に沈んだとしても道糸が潮に引っ張られて、これまた糸ふけがおきます(1号でも)
止めたい場所の潮上に投入して、水中のシモリを探し出して、そこに仕掛け(オモリ)を止めます、そーいう釣り方をしますあそこでは。
で潮がゆるんだら左右好きな方向へと投げ分ける事ができます。
No.1
- 回答日時:
どうも、おはようございます。
まず、簡単に思いつくのがPEラインなどを使ってラインを細くする事です。
ただ、値段も高いですしライントラブルも専用のタックルを使ってないと増える傾向にあるので???です。
効果はかなりありますけどね。
オモリの号数を上げると竿の性能にもよりますが飛距離が落ちます。
(適合以上にすると竿が折れる原因になります)
気分的に着水後はラインを出した方が飛距離を維持できるのでそうしたいところですが潮が速いと糸ふけが多く出るので抵抗の原因になります。即ベールを返してテンションフォールの方が良いと思いますよ。
あと、底を噛みやすい円盤状でギザビザのついたオモリもあるので試す価値があるかもしれません。しかし、アタリが極端に取りにくくなるので必ずしもお勧めできません。
状況、狙い物により何とも言い難いところがあるので一般的な回答になってすみません。
(ここら辺は投げ釣りのエキスパートがもっと正確に詳しく回答してくれるかと思います)
ここからが本題ですが(^^;
明石ということは大橋付近の釣りですね。
流芯は淡路島側にあると思うのですが...。
手前の方が潮は緩い傾向にあると思いますが。
もし、狙い物の飛距離(ポイント)がそこにあるなら仕方なしですが手前なら少し緩めに投げるのも対処法かと思います。
私からのアドバイスを状況に合わせて組み合わせて対処頂けたら答えは見えてくるかもしれません(^^;
参考にして頂けたら幸いですm(--)m
私、投げ釣り自体は”しれた知識”なので後述のすばらしい回答をメインでご参考のほどお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
流れが速い場所での投げ釣りの錘
釣り
-
潮の速い場所でのサビキ
釣り
-
海釣り(浮き釣り)について質問です。
釣り
-
4
キス(魚)の上手な絞め方、持ち帰り方
釣り
-
5
投げ釣りで糸がピンと張らない。
釣り
-
6
ウキとおもりの号数の関係(海釣り)を教えてください
釣り
-
7
投げ釣りにおける、リーダー(力糸)の選択について。
釣り
-
8
ハゼって夜は釣れないんですか
釣り
-
9
力糸の長さは・・・・・
釣り
-
10
サビキに適した潮は?
釣り
-
11
投げ釣りとルアーフィッシングは同じ竿でできますか?
釣り
-
12
キス釣りについて
釣り
-
13
アオムシやマムシ(本虫)は海水がいい?
釣り
-
14
インターラインのロッドってこんなに使い難いんですか!
釣り
-
15
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流れが早い時は・・・
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
力糸を使わない投げ釣り
-
5
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
6
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
7
投げ釣りの糸を離すタイミング...
-
8
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
9
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
10
刺繍糸と普通の糸の違い
-
11
ガイドの滑りを良くするにはボ...
-
12
シマノ中通し竿について
-
13
早急!!裁縫糸の使い始めの糸...
-
14
遠投サビキでのタックル、リー...
-
15
「根掛かり」かどうかの判断は?
-
16
ギャザー寄せのミシン
-
17
何センチまで抜き上げられると...
-
18
ミシンの上糸がの滑りが悪くて...
-
19
二重編みの編み方を教えてください
-
20
毛鉤の釣りについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter