
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
創業者の親族会社が不正をして、現経営陣の責任をはっきりさせる為引責辞任。
とんだとばっちりをくったと言うところでしょうか。私も彼女もブックオフも好きなので残念です( ´д` 。)
記事
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-200 …
No.3
- 回答日時:
坂本会長は7億4000万円にのぼる
リベートをもらっていたことも辞任の
理由みたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83% …
清水国明の実姉でパートからはじめた社長さんは粉飾の責任を
とっただけでなく、ブックオフの将来に見切りをつけ、次の
ステップを目指したということもあるのかもしれませんね。
ビジネスモデルの寿命がつきたということでは。
No.2
- 回答日時:
簡単に言うと、初めは週刊誌に載っていた不正経理疑惑の記事が発端です。
2度にわたって粉飾決算をしていた事が報道されて、その責任をとって、
オーナーの会長が経営陣から離れて、橋本社長が代表権のない会長になったのです。
週刊・マスコミ気象台(JCJ)2007.05.22
◇ブックオフが不正計上~売り上げ2270万円水増し
http://www.jcj.gr.jp/kishodai/weekmass_200705.ht …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/26 08:59
ご回答ありがとうございます。
粉飾は確かに、悪いですね。
でも、売上の水増しなんて、やっている会社
たくさんありますよね。やってない会社の方が
少ないかな。
それって、社長が責任とるほどの問題なんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
韓国人について
-
5
ファイザーが新型コロナウイル...
-
6
ワクチン 3回目は大変危険です ...
-
7
無能自公の自民党細田衆議院議...
-
8
こんばんは。 Is there a way i...
-
9
プーチン大統領は、実は癌で戦...
-
10
無能自公政権の細田衆議院議長...
-
11
なぜ ウクライナはロシア領内の...
-
12
コープの社員は共産党員だと聞...
-
13
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
14
「工員」と「会社員」との違い...
-
15
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
16
光化学スモッグ最近はあまり聞...
-
17
知床の観覧船の沈没事故ですが...
-
18
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
19
なぜ、子供が亡くなったニュー...
-
20
学識経験者とか有識者とはどの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter