プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の母校(小学校)の少年野球チームで、監督による体罰が行われています。この監督というのは、児童の親です。
本人の人格を否定するような暴言や、平手や物で叩いたりする行為などが、平然と行われています。
子供は常に監督に脅えながら、練習をしています。
「楽しい野球はしない」と言うのが、この監督の自論だそうです。
私には全く理解できません。
以前、一人の児童が、平手で何度も叩かれ、それが原因で野球を辞めた事がありましたが、保護者、児童への明確な謝罪はありませんでした。
これでは誰の為の少年野球なのか判りません。
現在、このような体罰の事実について警察へ相談しようと考えていますが、皆様ならどのように対処されますか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (19件中1~10件)

子どもに関することは、ほとんど母親が関わり、父親は関心をもたないんですが、


野球・サッカーは父親も首を突っ込む傾向あります。
なので、父親が目を光らせる部分もあるので、ある程度行き過ぎは防げます。

でも、そこまで王様気分になっているのは、組織として崩壊してますね。

改善策としては、ひとまず、保護者同士、その情報を共有して連携する必要があります。
そして、ある日の練習でも構わないし、保護者を集めて、「監督、ちょっとお話があります。この後少しよろしいですか?」
と囲んで問い詰めるのはいかがでしょう。
シナリオも考えた方がいいですね。


勝負事、技術の向上を目的とするものは、指導者は持論があった方がいいし、あるべきだと思います。
でも、実績を上げようとするあまり、ダークサイドに侵されてしまう場合あるんですね。
しかも、自覚が無い。

誰も自分の元からいなくなって、初めて気付くかもしれません。

あと最終的に訴える(報告)のは、市長か教育長でしょう。
警察は関係ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れました事、何卒お許しください。
皆様の貴重なご意見に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/09 09:55

子どもに示しがつかないから、殴った監督をボコボコにしてやってください。


そうすれば子どもも大人になったときそうしますから。
そのハゲ監督は昔自分が殴られたからそうしているんですよ。
そんなモンです。だからお手本を見せればいいんですよ、アナタが。
もう6ねんまえだから今さらだけどね、じゃ└(´・ω・`) >
    • good
    • 0

感情で子供に体罰する奴がほとんどですよ。


こんな奴に噛みつくならとことんやったほうがよいです。
チームオーナーとかにも通告する。
「おたくの少年野球チームは体罰をようにんしているのですか??」等々
噛みつくならとことん!
噛みつかないなら我慢するしかないでしょうね。
    • good
    • 0

こんにちは。


質問のような事はいまだに全国のあちこちで行われていると思います。
3年前の相談に、いまさら答えるのもおかしな事ですが、
どうなっちゃったのか少し心配で、それなりの回答をしたいと思います。

“敵”か“味方”か、といえば・・・・・・
親御さんの考え方はさまざまであろうが、自分の子どもに体罰をしているその監督を見て
「敵」というほどではないが、「味方」というほどでもないといった――事がおおげさにならないよう見守るお方が99.9%と言いたい。
なぜならば、ここを訪れる親たちはほとんどながめているだけで、回答してくれないからである。
私も野球少年の親だが、自分の子どもに体罰する監督さんの行いを見たならば、“敵”なのでこういいます。
「絶対うちの子どもをたたかないでください」
いままで他の子どもがほっぺたをたたかれたりした場面を何度も見てきましたが、親は、監督にはもちろん、たたかれた子どもどちらへも、何も言わなかったのだろうか、また同じ事が起こります。
私の観察によると、たたかれる子どもはだいたい決まっています。
まぁ、そんな光景は<伝統を重んじる>というヘンテコリンな解釈をし、勘違いしている親御さんたちが、知らず知らずのうち、後継者に態度で示しているわけです。
――ただの人間として、その人の行いを見れば「やめてください」というのは保護者なら当然であるはずだが――だって野球をしていなかったらただのおじさんと子どもの関係なのだから。
ではなぜ、体罰をみとめているかのような態度の親たちが、たくさんいるのでしょうか。
野球だからです。
野球という神様が監督に体罰を許しているわけです。
だがこう言いたい。
<ベースボールもろくにわかっていない親たちは野球の神様に失礼な存在です>
野球の神様に失礼ではないか。
野球の神様はいろんなことを教えてくれます――「体罰をするために野球をしてはいけませんよ」と・・・・・・
よくないチーム体質を変えるなら、その団体や連盟の掲示板などでアピールしていく事が解決への近道だと思いますが、そんなチームほど掲示板などは閉鎖して、しらけたホームページやブログとなっています。
最後に――警察は相談にのってくれますが、この問題、事件にするのは無理なことだと思います。
参考にしているブログ
こちら↓  ↓  ↓でもご参考までにお読みください。
http://www.blogmura.com/profile/00595414.html
Ddoobbさん、がんばっていけたのだろうか・・・・・・。

参考URL:http://bonno.at.webry.info/
    • good
    • 0

ここで愚痴っても何も変わりません。


他の父兄が行動に起こそうとしないのは何か理由があると思います。
ほんとうに悪い監督なのでしょうか。
だとしたらとっくに排除されているはずです。
レギュラーのご子息を持つ父兄、そうでない父兄とも見解が違うかもしれません。
いいところも見つけ着いていくか、退団するかのどちらかでしょう。
    • good
    • 0

#5です。


だんだんと方向を出されたのですね?

では、子どもたちに何らかの影響等も残っていると感じられるのであれば、強制的でなくそういう子たちを何らかの集まりなどへ集めて、楽しいことを通じてフォローされていくことを少しずつ考えてあげていってみてはどうでしょう?

大変でしょうが、わずかなことでもずいぶん違うのではないかと思います。
無責任な意見をすみませんでした。
    • good
    • 0

前の方々への回答の補足を読みましたが、イマイチddoobbさんがどうされたいのかわかりません。


何でも難しい難しい・・・では、何も行動を起こさなければ、現状は何も変化無しだと思いますよ。

ddoobbさんは、どういう回答をお望みなのでしょうか?
(一体どうしたいのですか??
どういう事だったら出来るのでしょうか??)

>おっしゃる通り、保護者の連携が必要なのですが、無関心な保護者も多数いて、一部の母親だけが連携しているのが現状です。
この監督も同じ保護者と言う事もあり、母親だけで直接抗議と言うのは難しいです。

>直接抗議することが必要なのは、おっしゃる通りなのですが、一部の母親だけでは、まだ難しいのが現状です。

>おっしゃる通り、父母が団結して直訴できればいいんですが、狭い地域と言う事もありまして、もう一歩踏み込めていません。

>本来であれば、o-nn-ta-deが言われるようにできれば良いのですが、現実は難しいと思います。
    • good
    • 0

#6です。


保護者は監督に指導方針を聞く権利があります。
なぜ「楽しい野球はしない」という方針なのか、それとなく聞いてみたらいかがですか?
指導方針を問い質すのではなく、どういう考え方で指導しているのか聞いてみて下さい。
同じ保護者の中にはddoobbさんと同じお考えの方もいるはずですよね。
その方々と一緒に練習が終わった後にでも世間話に交えて聞いてみたらどうでしょうか。

そうすることで、監督を辞めさせるよう保護者会などで話し合うなり、
お子さんを辞めさせて別のチームに行かせるなり 対策が見えてくるのでは?
    • good
    • 0

私なら速攻、辞めさせますね。



> 「楽しい野球はしない」
エラそうなことを言っていますが、少年野球の指導なんていい加減なものです。
昔は「運動中に水を飲むな!」と厳命し、それで脱水症状になって死亡事故が多発しました。
また、うさぎ跳びを強要させて脊椎に障害を負わせたことも、今では多くの人が忘れていますが、そんないい加減な指導をやっているのが少年野球です。

少年野球をいくら続けてもロクなことはありません。
平手でぶたれても、鼓膜損傷→聴力障害などの事例はたくさんあります。
そして、参加している以上、体罰を認めて入っていると考えられて、刑事事件にはならないでしょう。

子供を障害者にしたくなかったら、今日すぐにでもやめさせることです。
おそらく悔いを残しますよ。
    • good
    • 0

#5です。


どういう方法がいいか、できるのかわかりませんけど、
もしその方に、他の人に無い、いいところもあるのであれば、
何人かでサポート体制を作って、(皆さんの思う)雰囲気作りの一端をみんなで担うことを考えてみてはどうでしょう?(字が間違ってたらすいません)
時間をかけて、その方に、それとなく「自分で」気付いてもらうよう・・・

程度にもよるのでしょうが・・・。

この回答への補足

再度お答え頂きありがとうございます。
本来であれば、o-nn-ta-deが言われるようにできれば良いのですが、現実は難しいと思います。
この監督が言った心無い言葉によって、どれだけ子供たちの心が傷付けられているかはかり知れません。
私は、人の心の痛みが判らないような人間に、人に指導する資格など無いと思っています。

補足日時:2007/06/28 14:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!