工学部出身の30歳の男です。
学生時代は上手く世渡りをしてきたと言うか・・・
卒業は出来たものの知識はさっぱりです。
就職してからは学生時代の知識なんて一切使うことがないところで
それなりに真面目に業務をこなしてきましたが、
来月より、社の開発部門へ異動することになりました。
業務内容から察するに、アナログ回路の知識が必要です。
真面目に勉強しなかった上に、卒業後10年近くも電気についてブランクがあり不安です。
とはいっても、興味がある仕事なので頑張りたいと思っています。
出来る限り、自力で下地くらいは作りたいと思います。
そこで、皆さんオススメのアナログ回路、電気回路の参考書を教えて頂きたくお願いいたします。
今回は本当に真面目に勉強する所存です。
何卒、アドバイスの程お願いいたしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アナログ回路といってもLSIの設計ではないですね(これは別格)。
高周波系か、微小信号系か、センサ系か、電力系かなど、ある程度分野が絞られていると紹介しやすいと思います。
過去に関連質問がありますので参考にしてください。
アナログ回路勉強の良書 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2695177.html
実務につながる基礎知識の勉強方法(電子) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2966015.html
アナログ回路の設計の仕方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa516050.html
電子工作キットか電子回路シミュレーションか・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1681960.html
回路設計の参考書 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1287346.html
アナログ電子回路の参考書 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa763574.html
オペアンプ、コンデンサ・・・etc学習方法(電気エンジニアの方) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1609474.html
何がいいですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1620703.html
電子回路設計の現状について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1226330.html
電気電子工学の学習書 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa251599.html
電子回路設計の現状 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1221331.html
電子回路計算の例が載っている本を探しています http://oshiete1.goo.ne.jp/qa45703.html
電気回路の勉強の仕方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa659258.html
電子回路の教科書を教えてください http://oshiete1.goo.ne.jp/qa805321.html
オペアンプの参考書 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2892204.html
大変回答が遅くなりました。失礼しました。
分野としてはセンサ系になるようです。
おぉ!こんなにリンクがあったんですね♪
中には私と同じような過去の質問もあったようで・・・(^_^;)
復習の際に活用させていただきます。
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
大変回答が遅くなりました。失礼しました。
ご回答いただいたのとはちょっと違いました・・・。
なにぶん、配属前でアバウトな質問となってしまったことをお許し下さい。
復習の際の一助として機会があれば参考にさせていただきます。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
私は既に定年を済ませた者ですが、直ぐ脇の書棚には学生時代の教科書が全部残っています。
過去40年間、これらの書物にどれだけ助けられたことでしょう。、電子回路の基礎などは昔の書物でも結構役に立ちます。川上正光という人の書いた5分冊からなる「電子回路」は当時の名書でしたが、今でもこれに勝る本は無いかも知れません。トランジスタなんかPNP型で描かれていますが十分役立ちます。さすがにオペアンプとか情報通信のような最新技術は新たに買い求めましたが。電気回路論は電気学会の本ですが、これも良く出来た本です。おそらくこれは今でも出版されていると思います。
長くなりましたが、お奨めの書物は貴方が学生のときに使った書物です。
大変回答が遅くなりました。失礼しました。
大先輩ですね。
学生時代の教科書は実家にとってありますが、
先述の通り基礎が無いので教科書では歯が立ちません・・・。
質問後、開発部門へ配属され、現在は機器の動作を覚えているところです。
直近で勉強の必要に迫られている状況ではなくなりました。
が、将来のために復習を少しずつ始めます。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事は基本的に人相手なら、学生の頃も文武より他者との会話、コミュニケーションをよく取る人の方が良い? 3 2023/04/27 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) いつも、コミュニケーション、コミュニケーションとやらが聞いて呆れますが、皆さんは如何思われますか? 3 2023/04/29 03:34
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(社会・学校・職場) 学歴で人生が決まるって嘘ですよね? 14 2022/11/13 15:47
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
アナログ回路勉強の良書
その他(自然科学)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
どんくさい人向けの本
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
大学からの課題で読書感想文が...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
本をプレゼントする心理って な...
-
乙一『天帝妖狐』の内容が異な...
-
洋書の奥付の読み方
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
icloud
-
保健室にあった絵本・マンガの...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
黄昏流星群(文庫版)について
-
新書レポート
-
巻頭言の訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
本をプレゼントする心理って な...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
新書のレポートの書き方につい...
-
小説で・・・
-
巻頭言の訳について
-
ジョジョを買うなら単行本、文...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
参考文献の表記ミス
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
意見文の書き方を教えてください。
-
文庫とコミックスの違い
おすすめ情報