
- 2017/02/23 15:00
短期借入金は「流動負債」に計上し、株主や役員からの借入は内容を明らかにする勘定科目を表示しないといけないみたいですね。
【短期借入金|会計用語集|会計ソフト「MFクラウド会計」】
https://biz.moneyforward.com/words/short-term-bo …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:2007/06/28 13:03
手数料ないしは雑費(販管費)でよろしいかと存じます。
なお、今回は短期借入金に対する(都道府県保証協会などの)保証料とのことですので、1年以内の保証になりましょうから当期の損金としてよろしいかと存じます。
これが、長期借入金にかかる保証料であれば、「保証という役務にたいする対価の1年以上の先払い」とみなし、前払費用を適用する必要があります(決算期ないしは各月ごとに前払費用を費用に振り替えることになります)。
No.1
- 回答日時:2007/06/28 12:59
(引用)
信用保証協会の保証料は1年以上にわたる期間のものが多く、今期分は支払手数料などの科目にて費用にできますが、翌期以降のわたる部分は前払費用として繰り延べなければなりません。
税務調査のときにこの部分はマークされます。
個人てきには、長期前払費用に一旦計上して、決算期に支払手数料などに振替えることをおすすめします。
なお、消費税はかかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
信用保証料の仕訳について教えて下さい!
財務・会計・経理
-
事務所の賃貸契約時の仕訳
財務・会計・経理
-
-
4
印鑑証明の仕訳
財務・会計・経理
-
5
法人市民税を支払った時の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
6
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
7
住民票の発行手数料に消費税は課税?不課税?
財務・会計・経理
-
8
借入保証料の決算仕訳
財務・会計・経理
-
9
消費税・法人税の中間申告の納付時の仕訳のやり方について
財務・会計・経理
-
10
戻入利息の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
事故の保険金が入金された際の仕訳?
財務・会計・経理
-
12
保険金収入があったときの仕訳
財務・会計・経理
-
13
消費税の延滞税を支払う際の勘定科目
財務・会計・経理
-
14
神社への奉納金の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
15
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
16
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
17
勘定科目について
財務・会計・経理
-
18
長期借入金を一括返済した場合の仕訳方法は?
経済
-
19
法人で神社に祈祷した料金の勘定科目
財務・会計・経理
-
20
セコムの料金の勘定科目は?
財務・会計・経理
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
経審の間違いを訂正したい
-
5
日本政策金融公庫より融資を断...
-
6
虚偽の事業計画をもとに金融機...
-
7
『銀行からの融資がストップす...
-
8
信用保証制度と代位弁済
-
9
資金がショートしそうです。
-
10
借入金の保証金?
-
11
他社に 融資した場合の 勘定...
-
12
事業資金について
-
13
自己破産していても銀行融資は...
-
14
勘定科目内訳書は提出する?
-
15
関連当事者の債務保証注記について
-
16
税理士事務所の選び方について...
-
17
税金滞納していると国民金融公...
-
18
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
19
短期借入金と長期借入金の違い...
-
20
戻入利息の勘定科目
おすすめ情報