プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

質問させていただきます。

教育実習に行った中学校にお礼状を出そうと思っております。
そこで質問があります。

(まだ書いていません。)

おそらく出して届くのは7月2日くらいだと思うのですが
そのころの季節の挨拶は何を使ったらよろしいのでしょうか?

盛夏の候…とありますが、まだ梅雨も明けていないのに
変ですよね?

あと、出す先生なのですが。。。

校長先生、教頭先生、教科指導教官の先生、HRの先生(と生徒)に
書く予定です。

でも考えてみたら、教務主任の先生にも十分にお世話になっていますよね…。
教務主任の先生にも書くべきでしょうか?

あと、小さい学校であったため、教科以外の先生、保健室の先生、
事務職員の先生。。。とにかく先生方全員に
温かいお声をかけていただきました。

お礼状を出さないのも、なんだか申し訳なくて…。

そうなると封書がかなりの量になります。
校長・教頭・教科・HRの先生・教務主任・諸先生方(事務職員の先生方も含め)。
以上で6通になるんですが・・・
多すぎですか?
諸先生方へのお礼状は封筒に書く宛名も誰を書いていいのかわからないので
校長先生の封筒に同封してもよろしいのでしょうか?

いろいろと質問事項が多いのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

僕も今年教育実習に行きましたが、お礼状は校長先生宛と


担当の先生宛の2通だけです。
学級と教科が同じ先生だったので。

他にもアドバイスをしてくれたり色々お世話をしてくれた先生方も
たくさんいらっしゃったのですが(担当教科の先生と同じくらい)
それらの先生方は校長先生宛の手紙にまとめて記入しました。

教育実習のお礼状は大体は校長先生宛と担当の先生宛になるので
周りの先生方も自分宛に手紙が来なくてもあまり気になさらないと思います。

なので、どうしてもたくさんの先生方にお礼がしたいのなら
訪問して直接お礼をされたらいかがでしょう?

前にも書いている方がいらっしゃいましたがお礼状はあくまで形式的なものなので
あまりたくさん送るものではないと聞きました。

それに自分で『○人の先生にはお世話になった』と思って
その人数分手紙を出した場合、
もしかしたら『私も実習生には色々アドバイスしてあげたのに、
なぜあの先生にはお礼状がきて自分には来ないのか?』と思う先生も
いるかもしれません。
そうするとキリがないと思います。

なので、お礼状は校長、担当教員宛の2、3通。
校長宛に多くの先生にもお世話になった事を書いて
それでも足りないと思うならば直接行ってお礼をされた方が良いと思います。

それからもし6通送るのであればそれぞれ別の封筒の方が良いです。
同じ封筒にすると分厚くなりますし、他の先生宛に書いた手紙を
別の先生に読まれてしまうことがありますので。
    • good
    • 0

拝啓、敬具は付けて書いたほうがいいですね。


お世話になった先生全員に・・・という気持ちはわかるのですが・・
多くても、学校(校長)に一通、クラスの先生(子どもに)一通、科目の担当のの先生に一通の三通位にしたほうがよいでしょう。迷惑になるということはないとは思うのですが、お礼状とはあくまで形式的なことですから・・どうしてもお礼がしたいというのなら学校側の都合を伺って直接いうという手もあります(お菓子などを忘れずに)。でも先生も何かと忙しいかもしれません。それだけ密に先生方と関わりをもたれているのなら、お礼状でも十分気持ちは伝わると思いますよ!!
    • good
    • 0

常識的には、校長宛に全ての先生へのお礼状を一通。

これは、校長が職員朝会などで紹介しますから、事務も含めて全員が分かります。また、たいてい職員室に掲示してくれますから、それで事足ります。その中に、お世話になったことを書けば良いです。逆にたくさん出し過ぎても、頂戴する方と頂戴しない方が出て、おかしな事になります。
もう一通指導教官に出します。こちらは、どのようなことが勉強になったのか、今後自分の進路をどうするのか等々、実習に関わる成果と課題をあまり固くない程度で書くのがよいでしょう。
この2通で十分です。あなたがまじめに実習をやった方なら、誠意は全員に伝わります。
    • good
    • 0

とても親切で暖かな学校で実習されたようですね!


お礼状ですが、基本的には学校(校長先生)あてに一通(ここに、諸先生に置かれましては・・的な言葉を入れるとよいでしょう)、そして書かれているようにクラスの先生、子どもたちに一通(こちらは、やりすぎでない程度であれば多少くだけた感じでもよいかもしれませんね)で十分だと思いますよ。すべての先生に・・という気持ちは大切ですが、6通は多いと思います。小さな学校ということですから、保険の先生等々も目を通してくれる可能性も高いと思います。
季節の挨拶に関してはそんなに気にしなくてよいと思います。
まえの方の書かれた書き方で大丈夫だと思いますよ!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

生徒あての手紙は少し元気に書いたらいいかもしれませんね!
ありがとうございます。

下にいただいた回答への補足にも書いたように
やっぱりどの先生にも、担当のお仕事以外でもとてもお世話になったんですよね・・・。

それでも、一通のほうが礼儀として正しいのでしょうか?

書いたほうが迷惑ならば、書かないほうがいいですよね・・・(>_<)

下にも書いたように
・校長先生
・教頭先生
・教科指導教官の先生
・学担の先生(生徒たちあても同封)
・教務主任(諸先生方あても同封)

これでも多いでしょうか?

とても丁寧で親切なご指導をいただいただけに…悩みます(T_T)

あと、拝啓、敬具はかしこまりすぎですか?
一応礼儀としてつけるべきかと思いました・・・。

補足日時:2007/06/28 23:05
    • good
    • 0

教育実習のお礼状なら1通でよいと思います。



学校に対して「御中」でもよいでしょうし、
○○校長先生
 諸先生方  と連ねてもよいと思います。

また、書き出しも
「教育実習の節にはお世話になり、ありがとうございました」
と言った感じでいかがでしょうか?


決まりきった言葉を使うと儀礼上のお礼のように感じますし、
同じような礼状を何枚も書くより
各先生方とのエピソードを書いて、それを全員で回覧してもらえるような手紙の方がみなさん嬉しく呼んでくださるような気がします。

みなさんに暖かく迎えていただいたのなら、素直に気持ちを伝えたほうがよいのではと思います。

この回答への補足

一緒に言った実習生に尋ねたところ・・・
校長、学担、教科指導教官の先生に書いたそうです。
3通別々に。。。

そして、お礼状の内容もあまり一緒にならなぃんです。
無理やりにでも一緒になるようにまとめるべきなんでしょうか?

まず校長先生に書きますよね。
そして、教頭先生なんですが、教頭先生には自分の担当教科でも
お世話になったんです。
もちろん指導教官ではありませんでしたが、いろいろご指導いただいたんです。
教科指導の先生、学担の先生はもちろん。
クラスに一通書きたいので、学担の先生には書くべきですよね…?
そうなると教科指導の先生にも書かないと申し訳ないです。
(土日や勤務外にご指導をいただいたこともあったので…)

そして、教務主任の先生には、実習に伺う前からの
事前挨拶、オリエンテーション、もろもろの手続き等で
お世話になったので・・・書きたいんですが。。。
道徳の研究授業の前にもご指導を夜遅くまでしてもらったり・・・。
必要ないのでしょうか?

教務主任の先生の封筒に諸先生方の文も一通添えようかと思います。


あと、「教育実習の節にはお世話になり、ありがとうございました」
の場合は

拝啓・・・敬具は不要ですか?

長々とすみません。
ご親切に回答いただきありがとうございます。

もしよろしければ、またお願い致します。

補足日時:2007/06/28 22:56
    • good
    • 0

基本的に皆さんへの手紙n内容はほぼ同様になるようであれば、


○○学校御中とし、1通で感謝の意を表してはいかがですか。


また、季節の挨拶は入れず、下記ではじめてはいかがですか。


平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この回答への補足

内容があまり一緒にならなぃんですよね・・・。

まとめるべきなんでしょうか?

まず校長先生、そして教頭先生には教科のほうでもお世話になりました。
自分の教科を持たれてる先生だったので。
そして教科指導の先生…。
しかも先生のご都合で、実習最終日の挨拶がまともに
できなかったのです・・・。
あと、クラスの先生。。。

教務主任の先生宛の封筒に諸先生方への手紙も一通添えようかと思います。

いかがでしょうか?

あと、平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。ではじめると場合は
拝啓・・・敬具はいりますか?

補足日時:2007/06/28 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!