
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは^^
検察庁に、○○裁判所宛で『陳述書』としてA4で3枚位までに今回の事件に付いて被害者として こう思う。こうだった。など書かれて提出する事は可能です。
そして、検事がそれを読み特に問題点からズレテない、、要点がまとまっている、、等の判断があるでしょうが結果 裁判所に提出してくれるはずです。
(書き直してくれ)って言われるかもですから、要注意です。
裁判所はこの『陳述書』受け取った事を確認後 被害者に郵送にて知らせて来ます。
内容によっては公判の最中に直接裁判官が読み上げてくれる場合もあります。
しかし、一応検事さんに この件で陳述書を出したいがいいですか?と事前に聞いた方がいいと思いますが・・
出してもいいのなら書いた方が、少なからず裁判所に被害者の心情が伝わるのでは?
と、経験者 語る^^でした!!
嬉しい回答 ありがとうございます。
検察官が怠け者でも 裁判所へ提出するくらいのことはしてくれると思いますのでやってみます。
>A4で3枚位までに
具体的に指示していただきありがとうございます。
事件内容は詳しくお話できませんが、この事件には家族全員が迷惑しています。
被告が反省してくれたらそれでよいのですが、全く反省していません。
被告は裁判中でも反省の意思もなく そのことを検察官に連絡すると
「あとは民事でやってください。」というような次第です。
「検察は被害者の味方ですよね。」とこちらが言いましたら
「検察は中立です。」といわれました。
警察に捜査していただき 書類送検された事件ですが、警察は手間をかけて捜査してくれたのに、検察の誠意のなさにはあきれてしまいます。
具体的 前向きの回答本当にありがとうございます。
もちろん 検察官に連絡してから提出します。
No.5
- 回答日時:
私はあなたと反対の立場にありました コトは名誉毀損容疑の起訴事犯ですが告訴人は検面調書の中で「できることなら死刑に・・少なくとも刑務所だけには出来る限り長く必ず入れてください」法廷検事が朗読しました
更に控訴審でも「被告人は獄中から脅迫文を送った」等と誣告者の被害者感情を検事に伝え、これが一、二審の実刑判決理由に判示されています
私は過去に補導歴もありませんが控訴人の異常な報復感情に拠り懲役1年10月、満期出獄となりました
出獄してこの誣告を提訴、彼らは民事でも偽証をして11年も逃げ回っています
しかしコトは法曹疑獄事件であり特捜扱いから2年10月になります
対極な立場で在った当方が考える法定刑は被害者感情より下位にあります
興味があれば 遂犯無罪 でご検索ください
反対の立場の方に回答いただきありがとうございます。
>対極な立場で在った当方が考える法定刑は被害者感情より下位にあります
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
検察官の求刑については、過去の判例や情状、被告人の反省の程度、社会的な制裁をうけているか等により大体の相場が決まっています。
したがって、被害者感情で重い求刑ををすることは、一般的にはありませんが、やるべきことはやった方がいいと思います。
(1)検察に厳罰に処してほしい旨の嘆願書を提出する
(2)裁判の対審で検察側の証人として出廷し、厳罰に処してほしい旨の
証言をする。
(3)裁判所に厳罰に処してほしい旨の嘆願書をだす。←受理しないかも
以上のことはやってみる価値はあると思います。
ありがとうございます。
>(1)検察に厳罰に処してほしい旨の嘆願書を提出する
もう既に要請済みですが、検察官はやる気なしです。
>(3)裁判所に厳罰に処してほしい旨の嘆願書をだす。←受理しないか も 以上のことはやってみる価値はあると思います。
やってみます。 無駄なことかもしれないけど・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 刑事裁判では被告人~民事裁判では被告 何故民事裁判は「人」が付かない
- 2 被告が複数の場合、ある被告だけ被告の住所に移送(裁判の分離)できるでしょうか?
- 3 裁判所の管轄(地方裁判所・簡易裁判所)
- 4 地方裁判所→高等裁判所→最高裁判所までの流れ
- 5 簡易裁判所で民事裁判をおこし、被告は原告に20万円を支払うようにとの判決を得ました。しかし、公示送達
- 6 裁判所に請願はできるの?
- 7 裁判長、裁判所長官、裁判所所長は、同じ意味ですか?
- 8 重過失傷害罪と業務上過失傷害罪、どちらが重い罪?
- 9 検察庁の検察官の場合は、検察官の補佐役で、検察事務官ですよね? では、裁判所の裁判官の場合は、裁判所
- 10 私の友人の父が、民事裁判の被告となりましたが、被告が病気で、判断能力が
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
かなり反省してます。不法投棄
-
5
万引きの防犯カメラ等による余...
-
6
エステ店を出たところで警察に...
-
7
隣人による不法侵入の対処法
-
8
検察庁へ出頭後はどうなるので...
-
9
この前バイト先のレジで1万円盗...
-
10
友人がお金を盗みました。窃盗...
-
11
交通刑務所に入る基準
-
12
お店のアルバイトで横領行為が...
-
13
人身事故の検察庁からの呼び出...
-
14
押収品をすぐにでも返却しても...
-
15
保釈されたのに、実刑(執行猶...
-
16
業務上横領で夫が逮捕されまし...
-
17
パチンコ屋にメダルを持ち込む...
-
18
交通事故での嘆願書の効果について
-
19
犯罪で得たお金はどうなるの?
-
20
大麻で逮捕され会社を解雇され...
おすすめ情報