
内田百けんの『冥途』を何回か読んだのですが、良く意味が分かりません(^_^;)
初め読んだときは、「主人公の“私”が死んでいて、
生きている父達が話しているのを霊として見ている…」
と言う内容だと思ったんですが、もう1度読むとその逆で、
「死んだ父親が他の霊と話しているのを生きている子(私)が見ている」
と言う内容かもしれないと思いました。
私は2度目の読んだ時感じた内容の方が正しいのではないかと思っていますが、
実際はどうなのでしょうか?
また、その根拠になる所はどの部分か教えて欲しいです。
お願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
岩波文庫の後付にある解説に一つの読み方が載っていますが。
明らかにここの「父」は死者です。その死者のいる場所を「冥土」として題しています。死者と接触しつつも「そこに見えていながら、その様子が私には、はっきりしな」かったり「私の声は向こうに通じなかった」りします。私はまだその世界に属していないのです。
短編集「冥土」は幻想小説集ですし、簡単に言えば、夢の話と考えれば良いでしょう。自然に読めば、こういったところで疑問は出ないはずですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 佐藤春夫「西班牙犬の家」と内田百間「冥途」について
- 2 内田百閒の随筆のタイトル
- 3 福武書店版の「内田百閒全集」について
- 4 「旅は岡山にかぎる」は内田百閒の言葉か?
- 5 内田百※の小説(だったと思います)
- 6 内田百閒が旧仮名遣いを使いつづけた理由は?
- 7 『闇』『影』『暗』『陰』 このいづれかが入る二次熟語をできるだけたくさん教えてください
- 8 『神曲』『失楽園』『ファウスト』について PHP研究所の『「天使」と「悪魔」がよくわかる本』(?)と
- 9 先生が言っていたのですが漢字で『優しい』『嬉しい』『楽しい』『厳しい』などの〇〇しいって読み方の漢字
- 10 四文字熟語で『がたぴし』の見(けん)って。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
守護霊はどちらの肩に?
-
5
線香の煙が自分の方向に来る
-
6
姓名判断でいう「霊数」とは?
-
7
関東で浄霊を体験したことがある方
-
8
ちょっと困っています・・・(...
-
9
寝ているとき肩をつつかれる感...
-
10
2歳の息子に霊が見えている
-
11
内田百けんの『冥途』について
-
12
除霊やお祓いで人が変われますか
-
13
夜にお経アプリの般若心経を唱...
-
14
行く先々で嫌がらせを受ける理...
-
15
一瞬で死んだ人は死んだ事が分...
-
16
非科学的な質問ですが…PCがす...
-
17
こっくりさんを1人ですると…?
-
18
霊現象や霊能力は、ほとんどす...
-
19
心霊写真
-
20
疫病神的な存在を信じますか?
おすすめ情報