プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近土日診察の病院を調べていてしみじみ思ったのですが、
どうして病院はほとんどが土日休診なんでしょう。
接客業全般の商売が土日をかきいれどきにして営業しているのにも
関わらず、病院だけはかたくなまでに土日診療のところばかりです。

休日夜間診療を行ってるところに仮に駆け込んだとしても
医師の専門外だったりしてあまりいい治療を受けられないことも有ると
聞きます。

なんか、厚生省あたりで規定が作られているとかで、日曜祝祭日の
診療をやってるとこがこうまで少ないんでしょうか?

A 回答 (5件)

医療機関がどの時間に診療を行うかは全く自由です。

厚生労働省の行政指導はありません。又もし医師会の圧力で医療機関が診療時間を制限されたら、間違いなく公正取引委員会が介入してすぐにでも是正されます。

一部の方の誤解があるようですが、開業する場所や診療時間、医師会に加入するか否かも全て自由です。15年位昔にはその様な事があったように聞いた事がありますが,現在ではその様な事は全くありません。もしその自由が障害されたという医療関係者がおられたら、すぐにでも公取委に訴えれば宜しいと思います。訴えた方は間違いなく勝利します。

医療はそれぞれ違った免許を持っている人間がその許された範囲で仕事をしています。もし日曜日の一般外来診療を行った場合には、医師、看護師、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、理学療法士等の全ての職にあたる専門家を1.2倍は必要でしょう。おまけに日曜日を普段と同じように診療していれば、休日加算を算定する事が出来ません。

以前24時間診療と広告していた××会の病院がありましたが、この様に広告をすれば、24時間全てに普通の日の日中と同じレベルの診療が必要で、尚かつ時間外加算も算定出来ない事が判ったので、すぐその様な事を言わなくなってしまいました。( つまり不当表示であったわけですが・・・) 自分は病院の経営者ではありませんが,このような日曜診療を行えば総計で赤字になってしまうと思われます。その為病院は日曜診療が出来ないものと思われます。

日曜日に仕事をされている一般の接客業の方たちが全て夜間に仕事をしているわけではありません。デパートやスーパーに夜中の3時に行っても開いていません。24時間開いているコンビニに行っても、無い商品も沢山ありますし、デパートと同じレベルのサービスは期待できません。現在でも救急の時間外診療は赤字で、補助金をもらって何とか行っている状態です。日曜日も普通通り診療をし、また夜間も更に仕事をするとなると、現在より遥かに赤字が増加すると思われます。
時間外の診療にご不満がある事はわかりますが、現実には難しい事がありすぎます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました(・_・)

とっても参考になりました(^-^)

また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2002/07/18 21:11

 病気や怪我で病院に来られる方は自分のプライベートの用事で病院にいくわけで、仕事先に迷惑をかけたくない、あるいはプライバシーを知られることのない土日に病院に行きたいと思うわけでしょうが、考えてみてください、医療関係者は仕事で病院に行きます、それで収入を得て生活しています。

プライベートでは有りませんしましてボランティアでもありません。世間一般の人たちが余暇を楽しんでいる土日に働いてもらうとなるとそれなりの手当てを出さなくてはなりません。(家族全員が医療関係者ならともかく、学生や普通の企業のサラリーマンを身近な家族に持つ人であれば生活のすれ違いが生じるわけですし、無理していただくことになります。土日勤務の手当てを増やすのは他の接客サービス業でも同じですよね?)

 もちろん医師や看護師など、医療現場に直接関わる人間はあまり土日祝日は関係なく、休日も夜間も日当直制、あるいは三交代制で病棟などで働き続けています。しかし土日に普通の体制で病院を開いて外来診療や手術をするとなると、医師や看護士の勤務者数も増やさなくてはなりませんし、検査技師、病院の薬剤部、事務、会計、受付などなどで働く方にも土日に働いていただくことになります。さらに、円滑に動かすためには他業種のサービス(医療器械のメンテナンス会社、外部検査機関、薬卸会社、銀行、役所、保険所など)が平日と同程度に受けられることが前提となります。このため、休日出勤手当てをつけて人材を確保し、外部機関の休日活動をこれまた特別契約などで確保する必要が生じます。
 そして最大の問題、診療に対する医療費は規定で決まってますので、他のサービス業のように平日はサービス料金で土日料金で上乗せして請求する、などというわけには行きません。
 つまり単純に土日は人材もサービスも経済性も確保するのが難しいから、休日をそこに持ってきているだけです。医療側の問題と言うよりは社会の仕組みの問題だと思います。利用者として考えたら私も自分の休日に病院が開いてくれた方が便利だと思います。(もっとも、医療関係者の私は休みがいつになっても何の恩恵もありませんけどね。)

 それから、「休日夜間診療を行っているところに駆け込んでも専門外だったりして余りいい治療を受けられないことがあるらしい」とのことですが、同じ理由で平常時と同じ体制で医師や看護師、検査技師を休日夜間診療向けに待機させておくことは不可能です。一般的な休日夜間診療では一人か二人の当直医が平常勤務終了後にそのまま徹夜で診察、治療にあたり、応急処置にとどまります。緊急に対処する必要があると判断したときだけ自宅で寝ている専門のスタッフを電話でたたき起こして対応させるのが普通です。ちなみに、徹夜で働いた当直医は代休をもらうことはなく、そのまま翌日勤務に移るのが普通であり、若い医師でないと勤まりません(当直料も安くて済むしね)。このため、卒後数年程度の経験に乏しい医師が対応して受診した側が不満や不審を抱くことはあるでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました(・_・)

とっても参考になりました(^-^)

また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2002/07/18 21:10

厚生省や保健所から「土日を休め」という通達は表にも裏にも出ていません。

また医師会で締め付けるというのも少なくとも全国共通のものではありません。どちらかというと「土日開院するような前向きなところ」はそちらから医師会などに入るのを断るところのほうが多いです(というのも医師会の会員になるには会費など結構な出費があり、経営努力のいの一番に上がるとしたらそうした無駄な経費だからです)。

ただ健康保険適用施設になるために「休日」を週3日以内(祝日・臨時休業は除く)で表示しなければならない規則になっています。それで通常は水曜または木曜&土日なんです。これは「時間外」「曜日外」の収入計算時に必要とされるためにあらかじめ登録しています。ただし曜日の強制はありませんので「土日以外」でもいいのですが多くは横並びです。

若い人にとって土日があいていればいいなぁというのはわかるのですが、医療費の値段を考えたって「お得意さん」は老人です。老人主体で考えた場合、土日をわざわざ開ける必要はないんですよ。歯科医院は若い人が・・というのもあるし歯科治療なら日常生活の合間というのも理解できます。一般医療の場合、普通は治療優先でしょ・・・。また小さな医院ならともかく大きな施設で休日開院したら「経費」ものすごくかかるんですよ。

最後に・・
<医者も、患者の為と言うよりは、自分たちの利益を優先しているんだと思・・>
あたりまえ!商売ですしこれで生きてますから(笑)。
どんな商売でも同じでしょ??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました(・_・)

とっても参考になりました(^-^)

また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2002/07/18 21:09

本当ですよね。


もちろん、殆どであって我が町では日曜に診療している病院が以前にはありましたが、やはり職員が不足がちとなるため、日曜診療が断念されました。ただ一件日曜に診療している診療所があります。
日曜の診療等に関しては、特別医師会や厚生省とか関係ないはずです。
当番医の場合、担当医師がいないと何のための当番医かって感じですけど、基本的には今の医療費で、祝祭日ドクターや他の医療職種のかたが仕事に出れば、時間外手当や代休等による、職員の増加が出来ないようです。
今の医療は、病院内施設の最新機器等の購入で、火の車の病院が殆どです。
まず、純粋に黒字の病院は無いのでは・・・
ちなみに、我が町の公的病院は毎年3億円の赤字を出してます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました(・_・)

とっても参考になりました(^-^)

また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2002/07/18 21:09

私の知る範囲では、医師会、歯科医師会の決め事のよるところが大きいと思います。


例えば、言われるように、土日に診療すれば、そこの診療所は、はやりますが、そのかわり、まわりの診療所の客が減ると考えているようです。(後ろ向きの考え方だと思う)

医院・病院では、例を知りませんが、歯科医院だと、土日営業のところが、ちらほらあります。でも、そのような歯科医院は、歯科医師会に入れない(入れてもらえない)ようです。

どうもこのあたりのことが、影響しているようです。
医者も、患者の為と言うよりは、自分たちの利益を優先しているんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました(・_・)

とっても参考になりました(^-^)

また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2002/07/18 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!