プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マンガキャラクターの名前なのですが、世代の違うマンガで二回も登場したので何か由来があるのではと思っております。

1、らんま1/2(少年サンデー・アニメ化作品)
  初期の格闘スケート編にて白鳥あずさとペアを組んでいたイケメン
2、ハヤテのごとく!(少年サンデー・アニメ放映中)
  ヒロイン三千院ナギの祖父 味王バリの濃ゆい爺さん

ご存知の方、教えてくださいませ

A 回答 (4件)

「ハヤテのごとく!」の秘密という秘密本に「ハヤテのごとく!」の作者の畑健二郎氏が、高橋留美子さんの「うる星やつら」「らんま1/2」が大好きで、だからこそ週刊少年サンデーに投稿したとまで言っておられたこともある(「ぱふ」 2005年6月号でのインタビュー)。

とあるので、ハヤテの三千院帝は、らんまからとったものでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

パソコンを入院させていたので、遅くなってしまいました。

おお!!
これは大変有力な情報ありがとうございました。
これが由来で間違えなさそうですね。
確定的な情報でスッキリしました。
他のみなさんも、ありがとうございました♪

お礼日時:2007/08/01 14:14

1.「三千院」という苗字自体がギャグである


2.オリジナルは「らんま」。「ハヤテ」が真似(パロディ)

1.貴族名
貴族(華族)しか使えない字があります。
少女漫画家が自分のペンネームや作品の登場人物に貴族名を使います。
代表的なものとして「○条」「○○院」「○宮」

1)○条(一条、九条等)
 京の道路、区画から「一条様」とは「一条に住む名を憚る貴人」の意味。
 「○小路」(綾小路等)も同じ
2)○○院、○宮(伊集院等)
 院はお寺、宮は神社。「寺に隠居した貴人」または「氏神を祭る一族の本家」
3)その他
 伝統的な名前としては「橘」、「榊」、「○藤(藤原氏の分家)」等ですね。
(逆に典型的な「庶民」の苗字は「山」「田」「川」を含む二文字の姓です)

で、「三千院」ですが、少女漫画家でも「自分のペンネームは貴族名にしたかったけど、さすがに○○院というのはいかにも大仰・・」(漫画家の『一条』 ゆかりさんのインタビューより)と、ちょっと引く人が多い中よりによって超有名なお寺の名前をつける・・・という「らんま」の作者のシャレです。

「らんま」の主要キャラは江戸っ子気質で京風は「仰々しい」と笑い飛ばすスタンスです。
「おいおい『三千院』かよ・・・しかも『帝』!」とね。
(もっとも三千院の姓自体は実在します)

2.ハヤテの「帝」
「.ハヤテ」自体パロディ満載の作品ですから・・・
.なお、ハヤテの登場人物ではこのほかに鷺ノ宮伊澄、橘ワタル 、桂ヒナギク が貴族名ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご解説ありがとうございます。
パロディなんですかね。確かに世代にぴったりのパクりだとは思うのですが流石に名前までパクるのかなーと疑問に思っておりました。
由来がなさそうなので、やっぱりパロかな。
唯一同じサンデーでの連載との事で、高橋先生の了解がとれている可能性もありそうなんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 17:31

多分金持ちそうな名前って事で使ってるんじゃないのかな?



綾小路とは伊集院とか。

とりあえず・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一致になるには理由があるはずですので質問にいたりました。
ウィキペありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 17:29

「三千院帝」という名前に人物としての由来はありません。


おそらく雰囲気がいいから使っているのでしょう。

「三千院」とは京都にある、皇族や朝廷の高官の子息が入寺する事もある由緒正しきお寺の事です。
らんま1/2やハヤテのごとく!では、名前の由緒と「さんぜんいん」という言葉の響きに貴賓があるため、
さらに「帝(みかど)」という名前を付けた上で、ゴージャス感のあるキャラに合う、という事で使っていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つだけならたまたま「帝」にしただけ、と容易に捉えられますが
二つ共同姓同名というのはたまたま、というのはちょっと考えられないと思いますので質問させていただきました。
由来はないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!