アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

有識者の皆様にお尋ねします。
初めに、長文お詫びいたします。

香港で商社の起業を考えているのですが、私の所在地は日本であり、現地に移住するつもりはありません。
購入元は台湾であり、販売先は日本以外の第三国となります。

その為、次のようなビジネススタイルを考えています。

(1):書類のフロー(受発注伝票、輸出入書類、etc)
  台湾メーカー ⇔ 香港設立企業 ⇔ 第三国のユーザー

(2):流通のフロー(製品輸入、在庫保管、製品輸出)
  台湾メーカー ⇔ 日本国内指定倉庫 ⇔ 第三国のユーザー

日本国内に支店を設立するつもりは無く、あくまで流通拠点(検品、在庫管理目的)として日本国内倉庫に商品を入れようと考えています。
従って、受発注及び輸出入の主体は香港企業になる予定です。
流通経費も、発生分は全て香港企業が受け持ちます。

この場合、経済主体は香港企業のみとなるかと思うのですが、日本の国税から何らかの干渉を受ける可能性はありますでしょうか?

ご教授戴けますよう、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

もっと細かいことが分からないとはっきりしませんが、日本の国税の干渉を受ける可能性はあると思います。



mailtranceさんはどこで利益を抜くつもりですか?
香港の法人税が安いから香港で稼ぐ?
しかし、日本に住んでいて指示をだし日本で所得税などをはらってしまえば同じではないですか?

どうして台湾ではなく香港の法人を作るのでしょうか?
4-5年前と比べると香港の会社の維持費はすごく高いです。(人件費・家賃) コンサルに頼んで銀行口座の管理だけのようなサービスでも結構かかります。

台湾人のオーナーの会社で中国の工場→香港出荷→日本に入れて日本製として世界に売る?
って流れでしょうか?

どこで利益をぬいて自分に持ってくるかで国税の干渉は違ってくると思います。

台湾の工場で作ったものなら、台湾に法人を作って、台湾でご自身または現地採用の日本人を使って日本の検品レベルを確保し、台湾→第3国に輸出した方が自分の見入りが多いような気がします。

これも規模によって違ってくるので、専門のコンサルさんなどにご依頼をされた方がいいのではないでしょうか。

国税は資本関係は追いますよ。
また、どうして台湾-日本の取引に香港が絡むのか?
利益を操作するために香港をはさんでいるのでは?との追求もあります。
(完全にご自身がオーナーでなにもしないなら何とかなる? ←でも利益をとれば所得税などで結局同じ? 香港に隠し財産を作る?)

いろいろなパターンがあるのではっきり分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nagoya46様、明快なご助言ありがとうございます。
また、ご助言に対するお礼が遅くなりましたこと、申し訳ございません。

やはり国税は資本関係は追って調査がかかるのですね。

本案で香港を起業地に考えている理由の一つは、個人の給与所得に関するものではなく、運転資金としての法人所得をより多く得たい点にあります。
想定しているビジネスの規模がある程度大きい為、初期の借り入れを抑えたり返済期限を短縮させたりする為、税引後利益額がなるべく多くなる環境で立ち上げたいと考えております。(CFの配慮は不可欠ですが)
もう一つの理由は為替リスクです。
香港企業との取引であれば、台湾メーカー(仕入先)及び各国の客先ともにUSD決済となることが今回の取引では決まっています。
台湾で起業した場合、台湾メーカーとの決済は統一発票となり、ユーザー各位とのUSD⇔NTDの為替リスクを我々が負うことになる為、できるならば避けたいところです。

個人として利益を多く得ることは現状考えておりません。
給料も常識の範囲を超えない程度を予定しています。

流れとしましては、ご指摘の通り、
台湾の仕入先メーカーから商品を購入→香港で購入(商品は日本に出荷)→日本に入れて日本製として世界に売る
というものです。
日本に入れたい理由はただ一つ、検品(在庫管理含む)のみです。
この検品作業は今回のビジネスのキモとなる作業であり、人の手に委ねるのはリスクが非常に高く、実行し難いです。

もう1つ、もしご存知のようでしたらご教授願いたいのですが、香港法人に対して、日本の土地を(所有者:同一法人の役員)資本として出資・名義変更することは可能なのでしょうか?

上記内容に関しまして、ご意見賜れますよう、宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2007/07/10 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!