アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さっそくですが質問させていただきます 。

東武線竹ノ塚駅→北千住
千代田線に乗り換え
西日暮里→JR山手線新宿
そして新宿→京王線明大前

こんな感じの通学経路に変更したため
PASMOで竹ノ塚→西日暮里
SUIKAで西日暮里→明大前

としたんですが改札でひっかかりました・・。
駅員さんにはどちらかを磁気にしろと言われたんですが
今一つ理解できません。
SUIKAで竹ノ塚→新宿 PASMOで新宿→明大前
という風に作り直し改札を通過することは可能なのでしょうか?
また料金的な面と利便性を考えると一番ベストの方法は何でしょうか?
どうかご回答お願いします。

A 回答 (3件)

PASMO事業者に勤務する、鉄道従事員です。



過去の似た質問に回答したものを流用しておきます。この過去回答も、私がしたものです。

● 定期券の発行区間について
 乗車券の発行は、基本的に2社線までとなります。上記の経路ですと、現在の経路では西日暮里で分割する以外ありません。
 新宿で分割すると、竹の塚-北千住が東武線、北千住-西日暮里が東京地下鉄道(メトロ)、西日暮里-新宿が東日本旅客鉄道(JR)となるため、3社線となります。
 これを2社にする場合、北千住から常磐線の快速電車に乗って日暮里で乗り換えるコースになりますが(このコースだと東武とJR2社線になる)、メトロが使えないこと、所要時間がかかることを頭に入れないとなりません。

● PASMOとSuicaの2枚持ちについて
 竹の塚-メトロ西日暮里、JR西日暮里-京王明大前、あるいは竹の塚-日暮里経由-新宿、新宿-明大前の区間に分けて、PASMO、Suicaで2枚の定期にすることは可能ですが、鉄道会社として、また株式会社パスモでは、複数枚の定期券となるときは、従来の磁気式定期券の併用を呼びかけています。理由は

 (1)2枚入れたまま改札機をタッチすると、改札機がどちらのカードを処理してよいか判定できず、
    改札機が開かない。
 (2)1枚ずつ抜いてタッチすれば使用できないことはないが、万が一タッチした駅が定期券区間外
    であると、タッチした駅と、タッチした駅に最も近い定期券区間内の駅との間の運賃を、
    SF機能から差し引いてしまう可能性があること。

以上の理由で、IC定期の2枚併用はご遠慮いただいております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ややこしいですねIC定期て・・
助かりました磁気に戻します。

お礼日時:2007/07/08 13:27

乗換えの利便を考えると以下ルートでしょうか。

秋葉原まで乗換無しですし、秋葉原と新宿の乗換が比較的近い。
竹ノ塚→(伊勢崎線)→北千住→(日比谷線)→秋葉原→(総武線)→新宿→(京王線)→明大前

料金面を考えた場合、東武と京王は利用せざるを得ないのでJRかメトロをどちらかに一方のみ利用する。
竹ノ塚→(伊勢崎線)→北千住→(常磐線)→日暮里→(山手線)→新宿→(京王線)→明大前
竹ノ塚→(伊勢崎線)→北千住→(日比谷線)→上野→(銀座線)→赤坂見附→(丸ノ内線)→新宿→(京王線)→明大前
他にもルート有り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのような考え方もあるんですね!
さっそく検討してみます。

お礼日時:2007/07/17 23:25

定期入れに2枚の電子マネー用のカード(Suica・PASMO・Edy・nanaco・WAONなど)を入れておくとどちらを読み取っていいか読み取り機がわからなくなり改札で引っかかってしまいます。

なので駅員さんはそのように言われたのだと思います。
なので、定期券を2つ持って分けるもしくはそのつど定期入れから出して機械にかざすなどの操作を行う必要があります。
ちょっと前に2枚入れていても干渉しないで利用できる定期いれという物もありましたのでそういうものに変えられてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどそういうことだったでうね・・。
気をつけます。

お礼日時:2007/07/08 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!