プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうかご存知の方、よろしくお願いします。

昔のPCにオンボードメモリに対して、亀の子増設(スタック増設?)が可能な機種ってあるようなのですが、これは以下のようなときにもできますでしょうか?

又、可能であれば方法を教えてください。


1.SDRAM(PC-133)256MBを2枚所有(通常のデスクトップ用DIMMです)
2.使用マザーボードはメモリスロットが2つあり、1つにつき512MBまで認識ok
3.なので、古いPCにお金かけたくないので玩具感覚で2枚のメモリを1枚に亀の子して512MBメモリを作成
4.最終的には1G搭載
(PC133の512MBは価格が高すぎ、256Mはすでに4枚所有しているので)


私の希望はこのような形なのですが、みんな考えてもよさそうなことなのにこのような情報を掲載したサイトがなさそうなので・・・。

やっぱり無理なのでしょうか?

でもメモリのメーカの中にはスタック増設したメモリを販売しているメーカがあったことを記憶しています・・・(両面実装で各2層ずつ搭載)。

オンボードのメモリを亀の子するときChip Enable信号をマザーからリード線でとっているようなのですが、この取る場所がよくわかりません。

今回のような場合、メモリボード上のICから取るのでしょうか?

今回の質問が可能であれば、特にChip Enable信号をどこから取るのかが知りたいのです。実装予定のチップの型を統一しなきゃいけないことはわかっているのですが・・・。

半田の難易度はこの際、無視でお願いします。
どうかご存知の型、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

知識不足で、ご希望の回答は全く出来ませんが。


PC133だとRegisteredの1Gとかなら結構ありました(SAMSUNG,Infineon,ELPIDAとか)が、Registerdでも256MBや512MBでのスタック物はかなり古い物でしか私は見た事ないですね。
1度どうなってるのか1Gの物から上層のチップを剥いでみた事はあります。おおざっぱに見ただけではピンが1本だけ繋がれていなかったという記憶だけがあります。(実際どうかはしらないが)
やはりRegisterdですがPC2100の2Gとかにも亀の子タイプは有ります。
しかし一般向けのメモリーでは、私は全く見た事がないです。
まあ亀の子に成功したとしてもSPD情報の書き換えもしなきゃいけないですね。

で、マザーのチップセットがINTEL-BXやVIA-PRO133?だったりすると一部にはRegisterd-ECC使えたりする物があったりします・・・
そういうマザーボードで実際にRegisterd-ECC使った事もあります。
ABIT製とASUS製マザーだった様な記憶あり。
取説を確認してみてはどうでしょうか。
もしそういう物であれば、Registerd-ECCの512MBとか中古はかなり安くなってるのではないかと思いますよ。
とはいっても1個1000円以上はするかも。

参考になるかどうか判りませんが、SAMSUNGのデータシートのページを載せておきます。
何故かSDRAMの所には自分が持ってるRegisterdのスタックタイプの型式が出てこないのでDDRのRegisteredのページを見ると4Gとか2Gのスタックは載ってます。
ちなみに私が剥いでみたのはELPIDAの物で、これも当時データシートを一応見てから貼り直した記憶があります。
一般向けの物があるかどうかは判りませんが、がんばってスタック構造の物の載ってるページを探してみる(各メーカー)のも手かとは思います。

参考URL:http://www.samsung.com/global/business/semicondu …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>Registerd-ECCの512MBとか中古はかなり安くなってるのではないかと思いますよ。

そうですよね。実はAK73proAというAopenのMBを所有しているのですが、
Registerd-ECCを512MB×3枚で動かしています。これは動いてます。

しかし今回増設希望のMBはBIOS上にはECC Check Enableという項目が
あるのですが、取説上ではnon-ECC Memoryとなっております。

期待してECCメモリを試したのですが、やっぱりダメでした。現在リリース
されている4種類のバージョンのBIOSすべてです。

>まあ亀の子に成功したとしてもSPD情報の書き換えもしなきゃいけないですね。

SPD情報ですか・・・。どんな物かよくわかりませんが、いよいよ結論が
でそうですね。無理っぽいなぁ、やっぱり。

自分でもメモリチップのデータシートをインターネットで探して見ます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/07/11 09:21
    • good
    • 0

現在のDIMM規格のメモリチップでは不可能です。



確かに昔のPCでSIMMからDIMMに切り替わり直後、メモリ搭載量を拡張した基盤が存在しました。
ランク(旧バンク)切替信号の接続で、チップ選択でメモリ空間を切り替えて対応していました。
これは、メモリチップの容量が大きいものは高価で、半分のメモリ容量チップ価格差が大きい場合の対応策でした。

現在のSDRAM以降はタイミングマージンやストローブ幅の条件が厳しくなり、従来とチップのアドレス指定と容量の指定が異なりチップの容量が最大となるためです。
(搭載チップのAddres x 1ビット x 8ケ x DS がメモリ容量から判断ください。)

片面チップ搭載(SS)基盤にチップ追加搭載(DS)で容量拡大しか対応できません。現在SS基盤かDS基盤でしか存在しないのから予想ください。

もし4枚の増設をしたいのなら、スロットが4枚挿せるM/Bを準備ください。
ノースチップから出力されたランク(旧バンク)切替信号をメモリソケットに供給する必要があります。
*SDRAM(PC-133)に対応のチップセットは通常512MB最大で、1スロットで512MBは特殊なM/Bだったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>確かに昔のPCでSIMMからDIMMに切り替わり直後、メモリ搭載量を拡張した基盤が存在しました。

なるほど、私が記憶していたDIMMで亀の子したようなメモリは
今のSDRAMとは仕組みが違うわけなんですね。

やっぱり無理そうですね。予想通りといえば予想通りなのですが、
残念です。

>*SDRAM(PC-133)に対応のチップセットは通常512MB最大で、1スロットで512MBは特殊なM/Bだったはずです。

ちなみにMBはJETWAYというメーカの601TCFというMicroATXのMBです。
めずらしいので所有しています。

もう少し様子を見てから締め切ろうと思います。
神のような裏技を知っている方、いらっしゃいませんか?

お礼日時:2007/07/10 22:35

亀の子増設ってSIMM時代はよくありましたけど


今は無いですね。

理由は
今は解析して増設する手間より買った方が安いと言う事
メモリー基盤の回路が複雑化していると言う事
何よりもメモリ製造自体が既に手作業では不可能なレベルと言う事
でしょうか。

回路解析データと神のような半田技術とがあれば可能でしょうけど
メモリーチップそのものにもSDRAMの場合
制御系が仕組まれていたはずなのでほぼ不可能です。

この回答への補足

やっぱりそうなんですね。
無理っぽいですか・・・。

>制御系が仕組まれていたはずなのでほぼ不可能です。
このようなことは知りませんでした。参考になります。

このような趣旨を公開したサイトが無いというのはそれなりの事情が
あるとは思っておりました。

ただ今更133の512M買うのも馬鹿らしくて質問させていただいていますので
もう少し様子を見させてください。

補足日時:2007/07/10 17:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!