アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。
デジタル一眼レフの初心者です。

よくマンガやアニメ、ドラマなどの演出で
空を見上げたときに、
強い日差しの影響で○もしくは◇のゴースト?が出ますが
それを意図的に取り入れた写真が撮りたいです。

最近の交換レンズは
(当然ですが)ゴーストやフレアを抑えるレンズコーティングが優秀なので
狙ってなかなかゴーストが出せません。

アドビのイラストレータで
ゴーストを描くツールもありますが、いい方法はないでしょうか?

使っているカメラはペンタックスのK10Dです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

残念ながら、今、レンズの型番を指定できないのですが。


・絞りの形を残したゴーストは、絞り羽の枚数が偶数であるほうが出やすい。(6枚が一番出やすいみたいです。)
・絞り羽の枚数が少ないほうが出やすい。
・ゴーストは円形絞りよりも、角形絞りのほうが出やすい。
・レンズ枚数が多い方が出やすい。

近年のレンズは高性能すぎて、キレイな絞り形を残したゴーストが出ません。
ペンタックスK10Dならば、安心して古いレンズが使えます。
1970年から1980年頃のレンズを狙うと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ・絞りの形を残したゴーストは、絞り羽の枚数が偶数であるほうが出やすい。(6枚が一番出やすいみたいです。)

偶数ですか!これは初耳でした。
FA35F2ALっていう古いレンズを持っていますが、
それが6枚羽なのでぜひ挑戦してみたいと思います。
けど、逆光に強いレンズという声をよく聞くレンズなので
むつかしいかもしれませんね。

お礼日時:2007/07/11 11:36

銀板写真の一眼レフだったらファインダーで見たとおりに映ります。


色はちょっと見た通りとは行きませんがフレアーは良く分かります。
ハロはフィルム面で起こるのでデジカメでは出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 14:18

ゴーストですか。


最近のレンズでは、それが出ないコーティングやレンズの構成などで
フレアやゴーストが出ないようにしてあるものが多いですよね。

私の経験上からのお話ですが、広角側でゴースト・フレアは起きやすいように
感じています。

これは、光の入射角が広くなるため、斜めからの光がレンズに干渉しやすいからでは…
と考えています。実際、広角20mmより下(特に対角線魚眼)では
前玉が前方にはみ出ているため、順光では上からの光がレンズに干渉してフレアになったりしますし、
直射光が差し込むとゴーストが出やすくなります。
もちろん広角でなくとも、標準域や望遠側でもそういう現象が起きる可能性はありますが
とく望遠側では、ゴーストが起きる条件ではフレアも同時に発生することが多いため
それでは撮影しても、写真や画像が使い物にならないことが多いので敬遠されているようです。

で、もう一つの問題はデジカメを逆光で撮影したときに起きるスミアの問題です。
(参照:wikipedia「スミア」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F% …
特に、CCDセンサーで起こる現象ですが、ゴーストの起こりやすい条件とこれが起きやすい条件とが重なりやすいので、
ゴーストを出そうとして、強い逆光が当たるとそれこそ画像に光の筋がはいってしまい、
ゴーストがきれいに写っていても画像が使い物ならなくなります。
ペンタックスのK10Dがこのスミアの問題をどのくらいクリアしているかが命題になりますが
逆にいえば大なり小なりCCDセンサーを採用しているデジカメでは避けられないので
撮影時にはそれを念頭に置いておかないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
逆光や強い光を撮ることも多いですがK10Dでスミアは見たことがないですね。

お礼日時:2007/07/17 14:09

ゴーストは、意図しても思うようには出ませんが、古いタイプの単層コーティング、例えば、1970年以前のタクマー(M42マウント)何かだと出易いと思います。


なお、ゴーストの形は絞りの形状がそのまま出ます。タクマーで絞り羽根が最も少ないのは5枚、5角形だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タクマーという名前は聞いたことがあります。
30年以上前のレンズが最新デジタル一眼レフでも装着できるってすごい事ですね。

お礼日時:2007/07/11 12:25

デジタルカメラ専用のレンズがどのような絞りの構造かわかりませんが。


絞りの穴の形がレンズの表面で多重反射してできるのです。
電気信号を調整して絞りと同じ機能をさせているのだったら絞りが無いのであのパターンは出ません。
レンズに絞りのレバーがあるならそれで絞ってみれば分かります。
レンズを正面から見ながらレバーで絞るとレンズに中で絞りの直径が
小さくなるのが見えればフレアーは出せます。
明るい点光源を視野の端に置いてファインダーで確認すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ポイントは絞りなんですね。
ファインダーでゴーストを確認することってできるのでしょうか?
もしできれば狙って作りやすいでしょうね。

お礼日時:2007/07/11 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!