
こけ玉を2つ育てていますが、それぞれに違う虫が付いてるみたいで困ってます・・・。
一つは「ヤブコウジ」、もう一つは「はぜ」です。
ヤブコウジには、黒くて小さいハエのような虫が常に3~5匹くらい飛んでいて、やっつけてもしばらくするとヤブコウジの周りを数匹クルクルと飛んでいます。えぇい!うっとうしい!名を名乗れぇぃ!って気持ちです・・・・。
はぜには、茎(幹?)の根元の土から、お寿司のとびっこみたいな赤い粒々のかたまりがあって、すくって見たら赤い小さな虫が沢山集まっていました。これは調べてみたらハダニの一種なのかなぁ?なんて思ったのですが、水に弱いハダニわりには水分たっぷりのこけ玉に居るので・・・。しかも葉っぱに居るのではなく、土や苔や茎(幹)の根元にいるんです。それでもハダニなんですかねぇ??それとも別の虫なのか・・・。
殺虫剤で駆除したいんですが、こういう害虫に効く農薬?ってマツキヨのような薬局でも売っているのでしょうか?なによりもなんていう虫さんなのか分からないんです・・・。
あいつはハダニなんですかねぇ・・・?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
コバエみたいですね
会社の植木にも付いて困っていたんです
水をあげすぎで土の腐敗臭で寄って来るようなのですが
苔玉だと水をあげないわけにはいきませんよね
あ、蚊取り線香が効くみたいです
それと苔玉のそばに
オリーブオイルを入れた小皿を置いておくと
面白いようにコバエが取れるようです
ふ・・・腐敗臭・・・。湧いてきてるのではないのですね;
ってことは土を変えたほうがいいのでしょうか・・・。
蚊取り線香なら煙なんでちょっと安心?いいですね!夏!!
オリーブオイル・・・やってみますかね。捕まえる手間がなくなる!
まだまだ意見募集してます~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
5
何て名前の花ですか
-
6
この花の名は何でしょう 教えて...
-
7
賞味期限切れの食材を肥料に
-
8
除草剤の中和方法
-
9
四季のイメージは?
-
10
むかごから種芋を作る方法
-
11
美容師さんへの開業祝い、おす...
-
12
このブラシの木は枯れている?
-
13
ドリップコーヒーの残りカス ...
-
14
プランターに小さいムカデがい...
-
15
ネギにアブラムシが・・・・・・
-
16
葉が茶色くなってしまった真柏...
-
17
あまり目を使わないインドア趣...
-
18
BBQの油はどこまで飛散しますか?
-
19
サボテンの捨て方
-
20
たんぽぽのあく抜きについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter