プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 国公立、私立関係なく、一般的に言って有名な大学・名門大学とはどういった大学でしょうか?
具体的な大学を挙げてもらえると嬉しいです。

A 回答 (43件中21~30件)

完全な蛇足ですが、「日本で」という限定がないので、グローバルな視点から。



ケンブリッジ大学
オックスフォード大学
ハーバード大学
MIT(マサチューセッツ工科大学)
イェール大学
パリ・ソルボンヌ大学
ハイデルベルク大学
ゲッティンゲン大学
ミュンヘン大学
ベルリン・フンボルト大学
プラハ大学

歴史的に名門と言われるとこんな感じでしょうか。
こうした中に並ぶことのできる日本の大学となると東大・京大程度だと思います。国立なので、日本語的にはあまり名門とは言わないと思いますが。
    • good
    • 0

有名大学というのは、その名前がよく知られた大学のことです。

これは言うまでもありません。たとえば、東京大学も早稲田大学も日本大学も有名大学だと思います。
問題は名門大学という意味ですが、名門大学の定義はないようです。東京大学は日本を代表する一流大学ですが、名門大学と呼ばれるのは聞いたことがありません。日本の場合は、私立大学を名門大学と呼んでるようです。
私が若いころは津田塾大学が名門大学と呼ばれていました。英語教育に定評があり、創立者が女性であることも話題性があり、一世を風靡した時代がありました。
私なりにまとめてみると、
名門大学とは、
1.歴史と伝統のある大学。
2.学風に特徴があり何らかの実績で一世を風靡した時代のある大学。
3.大学の研究や卒業生の活躍が伝統的に顕著な大学。
4.創立当初から良家の子息子女が多く通う大学。

日本の場合、これらの特徴を備えた私立大学が名門大学と呼ばれているようで、雑誌などでも名門大学と書かれている大学はだいたい決まってるように思います。そして、名門大学と呼ばれている大学に共通することは、社会に対し、良い意味で何らかの強い影響を与えた時代があったということです。
まだ大学の数が少なかった時代に、上記のような特徴を備え、そして現代もその学風や伝統を受け継いでいる大学を名門大学と呼んでいるように思います。
    • good
    • 5

昔から名門大学といわれているのは、私立大学だね。


国立は一流大学とは呼ばれるが、名門という言葉はあまり使わない。
早慶は名門という言葉こそあまり使われないが名門だろうね。

昔から名門と呼ばれている大学は、「聖心、関西学院、神戸女学院」、たぶんこの3校だと思う。
学習院は名門だとは呼ばれていた記憶がない。皇室が通う特殊な大学と思われてたように思う。

良家の子息や令嬢が通う大学で、社会的評価が高かったり社会的実績があった大学を名門大学と呼んだように記憶している。
一流大学とは、またニュアンスが違い、私立の一流大学でも名門大学と呼ばれない大学は多くある。
    • good
    • 7

国公立は名門とはあまり言われないと思う。


東大や京大は一流大学とは言うが、名門と呼ばれない。

早稲田、慶応は名門だろうね。関西なら、関西学院が名門と呼ばれている。
スポーツの早慶戦は名門対決。また、名だたる人物を輩出している面からも名門と呼ばれるのであろう。
関西学院は関西財界への貢献もあるが、
スポーツでは、柔道、アメリカンフットボール、高校野球などで、全国制覇してるし、ESSやグリークラブも全国制覇している。
また、ロイヤルブランドの学習院も名門と呼ばれることがある。
学業だけではなく、社会貢献度、スポーツ実績の歴史などがある大学が名門大学と呼ばれてる。
そういう意味で、英語の津田塾、お嬢様ブランドの聖心や神戸女学院も名門と呼ばれることがある。

家柄の良い学生が多い大学が名門と呼ばれてる大学に多い。
上智や立教、青学も評価の高い大学だが、名門と呼ばれているイメージはない。社会的な貢献度やスポーツの活躍などはどうだろうか。そのあたりが、微妙な感じがする。
    • good
    • 9

有名大学というのは、東大や京大、早稲田などにあたる。

要するに、全国的に名前がよく知られている大学。

名門大学と呼ばれている大学にはいくつかの特徴が見られる。

1.昔から伝統のあるスクールカラーがある。(主に私学)
たとえば、教育に実績がある(語学、研究、人間教育など)。就職力が強い。多くのOBが社会的にに活躍している。など。

2.社会的に高く評価される教育内容や研究実績、社会に対する貢献度が伝統的に高い。

3.良家や富裕層の家庭の子息子女が伝統的に多く集まる大学。

現実には、こういった特色をもつ大学が名門大学と呼ばれている。
名門大学という定義が特別に定められているわけではない。
    • good
    • 5

名門って言われるのは、基本的には私立大学に対する呼称でしょう。


私学には建学の精神というものがあって、スクールカラーがあり、
伝統的な実績が優れている大学を名門大学と昔から呼んでるらしい。
東大や京大などは、名門というより日本を代表する一流大学として知られている。
昔から伝統ある早稲田や慶応、関西財界に大きな足跡を残した関西学院などは昔から名門大学と呼ばれている。
歴史的な実績の蓄積がある大学がそう呼ばれているようだ。学習院や聖心も名門と呼ばれることが多い。
神戸女学院は女子大では名門中の名門として知られている。名門というのは学力が高いとか難関だとか言う意味でもない。
津田塾大も英語の津田塾として名門と呼ばれている。
やはり、伝統的に社会的な実績があり、スクールカラーが個性的な私立大学が名門大学と呼ばれているようだ。
早慶をはじめ、マーチ、関関同立、理科大、学習院などをまとめて一流私大と呼ぶことができると思うが、名門大学としてのグループとは違う。旧帝大なども一流大学だろう。一流大学と名門大学とは、ややニュアンスが異なる。新聞や雑誌を読んでるとその違いを感じることがある。
    • good
    • 7

名門って言われるのは、基本的には私立大学に対する呼称。


私学には建学の精神というものがあって、スクールカラーがあり、
伝統的な優れた実績がのある大学がを昔から名門大学と呼ばれている。
東大や京大などは、名門というより日本を代表する一流大学として知られている。
昔から伝統ある早稲田や慶応、関西地方では関西財界に大きな足跡を残した関西学院などは名門大学と呼ばれている。歴史的な実績の蓄積がある大学がそう呼ばれているようだ。学習院や聖心も名門と呼ばれることが多い。関西地方では神戸女学院は女子大では名門中の名門として知られている。ただ、学力が高いということではないだろう。津田塾大も英語の津田塾として名門と呼ばれている。
やはり、社会的な実績があり、スクールカラーが個性的な私立大学が名門大学と呼ばれているようだ。
早慶をはじめ、マーチ、関関同立、理科大、学習院などをまとめて一流私学と呼ぶこともできると思う。旧帝大なども一流大学だろう。
一流大学と名門大学とは、ややニュアンスが違うと思うし、新聞や雑誌を読んでるとその違いを感じる。
    • good
    • 8

東大京大早稲田慶応じゃないですか?


この四大学はさすがにみんな知ってるでしょう。

実際これらの大学は名門ですし、卒業生もかなり優秀ですからね。
    • good
    • 1

昔は国立は一流とか二流とか呼ばれたが、名門と呼ばれたのは私立大学だけ。

中でも、社会への貢献度が高くて、良家の子息子女が多い大学が名門大学と呼ばれた。
わしらの時代は、首都圏なら慶応が筆頭にあげられる。その当時はレベルが高くはなかったが学習院も名門と呼ばれることがあった。女子大では聖心だったね。
関西地方で言えば、関西学院と神戸女学院が名門大学として、知識人は知ってたようだ。
今じゃ、名門大学って言葉もあまり使われなくなったが、上記の大学は現在でも新聞や週刊誌や雑誌で名門大学として紹介されてるのを見かけることがある。
    • good
    • 8

私の時代、東西4大私学といえば、慶応、早稲田、関西学院、同志社です。

4大名門私学とも呼ばれています。
それ以外にも、マーチ、関関同立などと呼ばれるいい大学があります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています