アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全くのど素人なので教えてください。

個人的な考えですが、
1、社保庁を解体抹消させて、現在の徴収システムを廃止し
2、消費税を5%から10%以内まで引き上げ、それを財源に
3、日本国籍を持った人間に60才から国民年金を支給するが
4、65・70・75才ごとに支給額を段階的に引き上げ。
という制度にした場合、どういった不都合があるのでしょう?
実現性はあるのでしょうか?

この考えに近い年金改革を希望する場合、どの政党が一番近い
政策をしてくれるのでしょうか?

A 回答 (5件)

うる覚えですが、年金制度を提案した人がこの制度は限界が見えている


と解っていたそうです。それをよく整理できないまま自民が制度を確立
いたわけです。個人的には自民限界と思いますので今のところは小沢
民主党でどうなるか?と思いますね。やはり同じ政党が長く政権を持つと議論もなく全て強行採決状態ですから独裁的になりやすいと感じます。1、2も単純な目先だけ解決策とも思いますが・・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国家が(経済)破綻したら、まず年金支払いが滞るというのを
何かのテレビで観た事があります。
ロシア、アルゼンチン、トルコかどこか取材してました。
臨機応変に、柔軟性のある年金システムを考えるのは、やはりちゃんと
した経済学の学者の仕事でしょうね。
でも、そんな夢のようなシステムなんてあるのでしょうか?
あっても、(民衆の要望が肥大しやすい)民主主義の国で施行できるの
でしょうか?
素人には、やっぱりわからない事か・・・。

お礼日時:2007/07/17 03:37

元々、大型間接税を導入し 年金などに当てるのは


10年以上前の自民の主張ですよ?

それに反対したのは 野党ですので
現在 復活させようとしても、野党が反対するので 無理ですね。


年齢により 国民に金を提供するのは 【年齢差別】にあたり
欧米では 絶対にやってはならない事(差別政策)となっています。
(義務教育など 国から強制されている事に対して 援助を出すのは 別ですが・・・)

この回答への補足

>元々、大型間接税を導入し 年金などに当てるのは
10年以上前の・・・・・復活させようとしても、
野党が反対するので 無理ですね。
・・・はい。わかりました。
この内容での制度化に不都合な点はなんでしょうか?

>年齢により 国民に金を提供するのは 【年齢差別】にあたり
欧米では 絶対にやってはならない事(差別政策)となっています。
・・・年金制度の廃止を望んでいらっしゃるのでしょうか?
欧米の映画を観てても「年金、恩給」という言葉を耳にしますが?
欧米での「年金制度の代替制度」は何でしょう?

補足日時:2007/07/16 14:14
    • good
    • 0

 ●参議院選挙前に、国民負担の増える政策は発表しない●


 現在の年金制度、「確定給付型年金」を運営するには、消費税をアップする、給付年齢を引き上げる、などの変更が必要です。しかし、これらは有権者の負担を増やすことなので、参議院選挙前には、どの政党も発表しません。いずれ、「確定拠出型年金」(401K)に移行しなければならないのですが、そのためには、ある年代が負担増になります。それと、やさしく説明するのが難しいので、有権者の支持を得るためには問題にしない方が得策だ、と国会議員は考えるでしょう。
 どの政党も「分かりやすい政策を発表する」「余計な批判を招くような政策は発表しない」という方針をとるはずです。あなたが、色々な政策を考えるのは良いのですが、この時期、政党は票になることだけ考えるので、選挙が終わってから、政党に問い合わせたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>●参議院選挙前に、国民負担の増える政策は発表しない●
・・・・知ってます。
>選挙が終わってから、政党に問い合わせたらいかがでしょうか?
・・・聞かなくとも、マスコミにリークして国民の反応を見ながら
打ち出してくるでしょうね。
民主党は、選挙後に解党し無所属や自民党に間借りしている議員を
吸収して政策を出してくるでしょうから、今の段階では不透明?

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 14:05

1は自民党、公明党



2,3、4はどの政党も言っていません。
消費税はこの秋からの論議と安倍総理は公言しました。
今後は65才からの支給になります。(現在は移行期間です)
    • good
    • 0

>どの政党が一番近い政策をしてくれるのでしょうか?



各政党のマニュフェストを読んで判断してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!