
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下のTICSさんの解答の補足をいたしますね!
まず(1)の解答 8÷(1-1÷5)
まず()内の1を5/5に直すと・・・
(5/5-1/5)つまりは ()内は4/5になります。
8÷4/5=8×5/4=40/4=10となります。分かりましたか?
これに関しては小数にしてしまうのも手です。
()内は(1-0.2)=0.8
8÷0.8=10です。
次に(2)の解答 (1+1÷9)×9に関しても
()内の1を 9/9の分数にしてしまい・・・
(9/9+1/9)=10/9になります。
10/9×9=10となります。
(2)は小数を使う事は出来ないので悪しからず・・・。
No.6
- 回答日時:
問題に対する回答は既に出揃っていますので・・
昔から私は車を運転をしている時にこのパズルをします。
問題は前を走っているか、対向車のナンバープレートの番号です。
どうしても答えが10にならない番号もありますが、8割ぐらいは何とかなりますね。長距離運転などで暇なときは試してみてはいかがでしょう。結構暇つぶしにはなりますし、頭の体操にもなると思います。小学高学年以上ぐらいのお子さん連れの家族ドライブの時などにもうってつけです。
くれぐれも考え込んで事故などを起こさない様に気をつけてください。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
5
中一の数学(文字と式)の答え...
-
6
15の素因数分解がわかりませ...
-
7
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
8
絶対値の場合分けの時の等号の...
-
9
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
10
公約数って負の数ダメなんです...
-
11
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
12
因数分解!!
-
13
数独の解答は、一つだけではない?
-
14
数学:()とマイナス記号の扱い(...
-
15
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
16
自然数と整数はどちらが多いのか
-
17
千円未満切り上げとは・・・
-
18
高校の面接で得意な教科が聞か...
-
19
数学が得意な人や、数学の力を...
-
20
平方根
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter