
家のコンクリート基礎を登り土台部にアリが列になって出入りしています。
土台部の構造は、基礎の上に2cm厚程度の樹脂製基礎パッキンを敷き、その上に土台があります。(従って基礎と土台の間は2cm程度のスキマあり)
アリは基礎と土台の間から、どこかに侵入していると思われるのですが、水切り用(?)の黒色の鉄板(名称忘れました)があり、どうなっているのか見えません。
アリは全長3mm程度、色は(こげ?)茶色です。良く朽木などに大量に住み付いています。
何かの部材に住み付いているのでしょうか?
他に何か考えられることがありますか?
何か良い対応策がありましたらお教え下さい。
殺虫剤を吹き付けても効果ありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
抜けてました。
中に巣を作るのです。
期の粉が出ていたり蟻が出入りする穴があったら蟻殺虫剤を注入しないと中が空になります。
この回答への補足
床下に入ろうと思ったら、当日蟻の侵入口がちょっと移動していました。
移動先は入っても見えないところなので、中止しました。
その後、殺蟻剤類を吹きかけ、散布をしたら、その周りから蟻はいなくなりました。
もう10年くらい床下に入っていませんので、これを機会に気候の良い秋になったら、入って良く調べてみようと思います。
>木の粉が出ていたり蟻が出入りする穴があったら蟻殺虫剤を注入しないと中が空になります』
外部からは全く見えないので、床下にもぐって調べるしかなさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報