プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回答者が補足要求にチェックを入れるのって
回答しようとする気持ちがあるからだと思ってました。

ここ数日サイトを閲覧していて、質問者からの
補足がついたあとも、回答を寄せない人がいる事を知りました。

質問者は、補足すれば回答をもらえるだろうと思って
踏みこんだ内容を書いているのに、です。

私が補足要求をしたら、他に回答がたくさんついてしまったあとでも
補足ありがとうとか、
補足を読んでこう思った等の回答しますが、そう思わない人がいるんでしょうか?

その人たちは、なんで補足要求するんでしょう?
補足要求をした後って、質問への関心がなくなってしまうんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

11番は・・・


モチーフではなく、
モチべーションの間違いです<(_ _)>
    • good
    • 0

何番だったけ、ともかく再回答です。



>補足要求をしたあとって、(忘れたと言うのは省いて)
どのくらいの頻度で質問を見返したり、メールが来ていないか
確認するんでしょうか?

2~3日は、かなり頻繁にします。
数時間に一度はしていると思います。

ただネットの確認時間は個人差があって、一週間くらいしないと出てこない人はおりますので、その場合は見落としてしまうこともあるかもしれませんね。聞きっぱなしの質問者も多いですよね。それと見分けがつかなくなってしまい、頻繁に確認するモチーフが落ちてしまいます。
基本的にはこちらが補足要求した時点で、相手がそれに答えれば、それにまた応じる礼儀上の義務が生じると思っています。
補足要求だけして、戻ってこなかったことを怒っている質問者がいたそうですが、質問内容とその後の流れにも依るとはいえ、感覚的には分かります。本来からいえば、回答者側の事情(もういいだろうとか、他の人がやってくれるだろうとかのこちらの考え)を、質問者に斟酌することを要求できることではないと思います。

ただ、質問者も回答者も、これってネットに対する考え方で受け取り方が相当違いますよね。現実の世界のような感じで、ネットを考えていると、聞くだけ聞いて、あとは知らん顔ってのは、かなり腹が立つと思います。ネットって、もっと軽いんだと思ってる場合は、お互に一見さんなんだし、その場その場で、教えたり教えられたりすれば、それでいいんじゃないかってことになると思います。

怒ってた方は、良く言えば律儀、悪く言えば、ネットに期待しすぎなのでしょうね。単に身勝手ってこともありえるでしょうけど。

私の場合も、補足要求に応じたら、また返して欲しいとは思いますけど、やはりそれを要求することは実際問題として無理ということも分かりますし、いろんな考え方もありますので、まぁそれも仕方ないかとは思いますので、よほどねっちこい補足要求でもされてないかぎり、たぶん怒りはしませんけどね。

でもネットで、礼儀や何かとか言い出すと、いろんな考えや態度の人がいますので、自分がつらいというか、傷つく場面が多いのは感じます。せっかく回答しても、無視状態の人もたくさんいますし、気に入ったものにだけコメントをする人もいますし、お礼もなく言いたいことだけ回答欄の下の補足で、さらに追加質問するような人もいます。そしてそれに答えても、あとは用済みなので、知らん顔で締め切り。問題ある参加者もいます。

こんなことが横行している状態では、一つの質問に時間をかけていつまでも気にしてとどまっていると、不愉快な場面が多すぎます。
対策としては、一つ一つのやりとりにいつまでも拘らず、いきおい、「後ろを振り向かず、言いたいことだけたくさん言っていく」という感じに成りやすいと思います。これなら不愉快な思いはしませんし、実際そうなってる人も多いのだと思います。
ちゃんとした反応が質問者から返ってくるという前提があれば、補足要求した側も頻繁に確認するのでしょうけど、それをしても無駄な可能性がかなり現状ですから、これも気持ちとしてはよく分かります。

この回答への補足

>補足要求だけして、戻ってこなかったことを怒っている質問者がいたそうですが

いえ、その質問者は怒っていません。ちょっと長くなりますが、事実は下記のとおりです。

質問者が、ある疑問があって質問した。
「こんなことがあったが、これは一般的なことだろうか?おしえてください」

回答者Aは、質問には答えず「その会社は、なんと言うのか?」と補足要求をした。
質問者は、回答補足の欄に「質問に書いてよかったのか分からないので書かなかったが・・・」
と前置きしたあとに、会社名を記述。
その後、お礼欄に記述しないとメールが届かないことを知ったようで、回答者Aのお礼欄に「回答補足に書きました」と記述。
そのほかの回答者のお礼欄に
「回答者Bの補足要求があったので、回答を待ってみたい。締め切りは、少し遅くなる」と、説明していました。
しばらく待っていたようですが、回答者Aからの返信はなく
「回答を待っていたがお気づきではないようなので締め切ります」と最後の回答者にお礼をして締め切った。

この質問者は、もう少し回答を待ちたかったのでは?
けれど、返信が来ない以上あきらめてしまったのだな、
そんな残念さが感じられた文章でした。

なので、補足要求した回答者Aの心理を知りたく(といっても本人に質問できないので)こちらで質問しました。

補足日時:2007/07/20 09:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
♯12 了解です。

お礼日時:2007/07/20 09:38

僕も#6さんの意見に賛成ですね


回答文を書いていると
>この質問に寄せられた他の人の回答と、他の人の回答につけられた質問者からの補足説明を
メールで受信することができます。必要な場合は受信頻度を選択してください<
と書いています。と言う事はお礼や補足以外に「他人の書いた回答」までがメールに届くという事になります。
その為「補足」があっても届かず結局は「補足要求」だけと言うだけですその辺は「スタッフ」の方に、リクエストして修正して貰う事をお願いするのもいいかもしれませんね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、受信設定すると他の回答もメールも来てしまうので
厄介です。削除する、面倒な作業が増えるだけですもんね。
ずっと気になるようなら、提案してみます。

お礼日時:2007/07/18 18:38

ANo7です。


>どのくらいの頻度で質問を見返したり、メールが来ていないか
>確認するんでしょうか
私の場合、質問を見返すのは1週間ぐらいですね。他の回答者の内容や
補足などのチェックもかねて見返します。
補足要求したときは、マイページに登録しておいて1ヶ月ぐらい置いて
おきます。マイページには気になる質問なども登録してあるので、長く
その質問を保存すると邪魔なこともありますから、よほどのことがない
限りは、マイページから削除をするときに縁を切ります。

質問した人にとって、そのとき必要な情報を手に入れたいために質問を
していると思うので、できるだけ早く回答できれば良いかと思っている
私としては、お礼のメールが届いたらその日のうちにできるだけ回答を
入れるようにしています。補足が付いた場合は気が付いたときに回答を
入れます。自分の力では回答ができない場合はできるだけ情報を探して
参考情報を載せて、これぐらいしか回答できないことを質問内容に載せ、
誠意を示して理解してもらいます。

質問者にとっての質問とは、できるだけ早く解決したいことであって、
1ヶ月以上も放置している質問は回答者が補足を要求していても、疑問
が(他のQ&Aサイトなどで質問しているマルチポストの状態で)解決して
いると思うので流してしまいます。
カテゴリで恋愛・人生相談関係はマルチポストはしていないでしょうが
生もの(?)である相談ですから2週間ぐらいが限界でしょうしね

他の掲示板でも回答したことがありますが、どんな内容の質問であれ、
1ヶ月以上も放置するのは大して困っていないことだと経験上感じてる
ことですね。本当に困っていることなら、締め切ってから再度質問する
と思いますから、補足要求で締め切るという質問者も、たんに締め切り
をするタイミングを余裕を持ってから締め切りをすることが可能である、
すぐにする質問がない人(質問を締め切らずにできる限界数5を超えて
いないなど)でしょうから、それほど心配することはないと思いますよ。

私の知る限りの範囲(回答をするカテゴリ)で、お礼や補足に対して回答
を入れる丁寧な回答者はそれほど多くないと思います。
回答をすることが好きで、困っていることが解決をするまで見守りたい
ような一部の回答者だけが、何度もその質問へと回答をしていますし、
そのような方は1日に回答する数は少ないのですが、回答をしている数
に対してポイントが高い方が多いですね。
そのような回答者から補足要求をされれば、返答は確実になるでしょう
が、回答数は多いがそれに対してのポイント数が少ないような方の場合
は、あまり期待しないほうが良いかもしれません。

長文で読みにくい内容ですが、私なりに感じているここのサイトの現状
です。(まったく閲覧しないカテゴリもありますから、これがすべてだと
は思いませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お気に入りに入れて、確認する方法もありましたね。
そこまでされてる方って、少数かもしれませんね~。
質問者が知ったら、きっと嬉しいでしょう。

お礼日時:2007/07/18 18:31

No.6です。



チェックする頻度は、特に決まってません。

暇な時は何度もチェックします。
あとはどうしても気になる質問の場合もチェック回数が増えますね。
回答履歴の最新のところも見ますが、ページを変えてまでは見てないです。
回答している数にもよるって場合もあります。少ないと多少時間や日にちが経っても見ます。

質問主の方のお礼や補足はメールでも届きますが、遅かったり早かったりするので、たまにチェックするくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
なるほどです。私も気になる質問は、見てしまいますね。

お礼日時:2007/07/18 18:33

回答数が異常に多い方などは、1日以内ならば補足に対する回答をして


いるようですが、1日の回答数が30以上もあるのですから、チェックを
することはないようです。過去の回答に戻って探すのも面倒だし、回答
をするほうに夢中で戻ってはこないのでしょうね。
そういう回答者を何度も見ているし、補足要求が付いているから私から
の回答を控えているといつまでも放置されていることもありますしね。
そういう時は私がアドバイスの回答を入れておくこともあります。

どうも、そういう回答者は解りにくい質問に補足要求することで、別の
回答者が回答し易くなると思い込んでいるのではないでしょうか。
余計なお節介として回答している部分もあると思いますよ。
そういう質問は責任を持って対応するつもりが無いならば、無視をして
ほしいと思いますが、そのような方は回答数が「0」に反応をして回答を
入れているのでしょうね。

私も補足要求を何度も入れていますが、2週間から1ヶ月ぐらい何も補足
がなければ、それ以降は無視します。特に困り度が高い場合は1~2週間
ぐらいで無視します。
質問者側で何らかの事情で補足が遅くなることもあるでしょうが、その
場合はお礼を入れて遅くなったことを一言入れていれば回答します。
こちらも補足要求している場合は責任を持ってチェックをしているので、
あまりに返答が遅いと諦めてチェックをしなくなります。

補足要求をする回答者には、私のようにある程度責任を持ってチェック
を入れている人もいれば、単純に質問の解りにくさへのアドバイス的な
意味合いでチェックを入れている人もいるようですね。
どちらにしても、補足要求をされてからそれについての補足を入れれば
誰かが見てくれて回答を入れることもあるのですから、それは無駄には
ならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答No.1を狙っているような人がいるようですね。
楽しみ方は人それぞれなので、別にいいんですが
補足要求に反応した質問者が、その回答者からの回答を
待って締切をします。とコメントされているのを見ると
なんというか不憫に感じました。

回答者さまは、頻繁に補足のチェックは、されているんですね。
(よく確認せずに、No.6さんのところで新たに質問してしまいました)

補足が遅ければ、それを見なくなってしまう回答者もいるという事で
質問者の返信の早さも関係ありですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 16:13

私も補足要求をします。



例えばですが、北海道に旅行する予定ですが、効率の良い行き方を教えてくださいや、一番安く行ける方法を教えてください、などの質問の場合、出発地点が書かれていないとアドバイスできない事も多いと思います。
それで出発地点の補足要求をします。

あと健康面や恋愛などの人間関係のカテゴリーで性別や年齢を書いていない場合もあるので、わかった方がより良いアドバイスが出来る場合もあるので、補足要求をします。

その後中々補足要求に応じてくれない場合もあるので、こちらも忘れてしまい、その後補足がありそれに対する他の方のアドバイスや回答がついていて、自分でこれで良い回答だなと感じると、わざわざ回答しなくても良いかなと思い結果、補足要求のみになってしまうという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この内容だったら情報不足なので補足要求しますよね。

回答数が多くなると忘れてしまう人もいるんですね。
ここで回答してくださっている方は、悪気がないという感じがしました。

また、新たに疑問が湧いてきたんですけど
皆さん宛に、ここで質問してもいいでしょうか。
補足要求をしたあとって、(忘れたと言うのは省いて)
どのくらいの頻度で質問を見返したり、メールが来ていないか
確認するんでしょうか?
今後の参考にしたいので、お暇なときがありましたら
宜しくお願いします。

お礼日時:2007/07/17 15:54

僕の場合は、あまりおかしい点があれば補足要求します。


でも、気が付かないまま、回答しないままで、締め切られることはあります。

でも、このOKwaveや教えて!gooの「回答メール通知」のシステムを知っていますか?
お礼は、通知メールが来るのですが、補足には通知メールが来ないのです。
結局、見逃して質問は「締め切り」という事です。

かといって、通知メールを使うと他の回答も通知して来るので、整理が付かないのです。

ですから、本音を言えば「補足」は廃止して、「お礼」欄だけにして、シンプルにした方が、便利なのです。

なお、補足欄の廃止について、以前に行ったアンケートで回答してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答メール通知システムは知っています。
なんで、回答補足にはメールが来ないようにしてしまったんでしょうね。

この回答への補足欄に、補足を書き足している質問者と
お礼欄に書いている質問者がいますが、お礼に書いている人は
メールが来ないことを知っているんでしょうね。

ちなみに質問文のなかで書いた、質問者は
回答補足に書いてから、お礼欄に書き直していました。
気になる質問だったので、お気に入りに入れていたんですけど
数日たっても、回答者から返事がなく、質問者の呼びかけだけがむなしく残っている感じでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 15:45

ワタシも補足要求のみしたことがあります。



回答がゼロの質問を開いてみると、自分はよく知らな分野だけど、いくらなんでもその質問だと回答者が何を答えていいのか分らないのでは?
と感じる場合があります。

その場合は、「もう少しお聞きになりたいことを絞られた方が、回答がもらえると思いますよ」と書いて補足要求にチェックを入れます。

余計なお世話ですね(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答がゼロの場合だったら、お世話もしたくなると思います。
余計なお世話?をしないと質問者に伝わらないこともありますよね。
それは、回答者様の文章を見ると、「自分は答えられないけれど」というように取れるので、
私が質問者だったら、この回答者に補足するよりは質問を新たにした方が良さそうだと判断すると思います。
そんなやりとりをみるのは、全然嫌ではないんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 15:33

私もありますけど


 1.補足を読んだら自分のスキルを超えてることが分かり、回答できない
 2.私が書く前に別の方が同じ内容で回答を付けたので、回答は不要になった。
 3.補足で、ここのルールに反する質問と分かった

などでは放置にします。
本当は何か反応するべきなんですけど、ここのルールで雑談(挨拶なども)禁止なので、出来ないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
3の場合は、ルール違反と「指摘」してしまうと
回答者様も削除されますよね。
それならば、補足要求に答えないと言う理由なんですね。
この理由は、全然頭になかったことでした。

最後の一文で、回答者様のやるせない思いが伝わってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!