
ずばり、XTC好きの私におすすめの1枚をお願い致します。
XTCのアルバムは全て持っており、「English Settlement」など、初期のものを特に好んで聞いております。
#もちろん、最近のアルバムも好きです。
最近、めっきりCDを買わなくなり、特に最近のミュージシャンについてはあまりよく知らないので、出来れば最近のミュージシャンによる、「多少毒があり、ひねくれつつも、上質なポップ」を聞かせる1枚をお教えください。
#XTC好きですので、出来ればXTCの作風に似たものをお願いいたします。
#XTC以外では「The Sugar Plastic」なんかも、結構好きで聞いております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近でいうと、何になるんでしょうねぇ…ちょっと前のバンドだと、TheyMightbeGiantsとかが曲調が割と似ていました。
今彼らが活動しているかどうかは知りませんが…あとは既にご存じと思いますが、XTCのプロデュースを手がけたことのあるトッド・ラングレン。この人の曲はメロディラインが非常にキレイです。日本人だと、現在は劇作家のケラ(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)がかつて率いていた「有頂天」というバンドや、P-MODELあたりがXTCっぽいですね。
早速のご回答、有難う御座います。
「They Might Be Giants」早速聞いてみました。確かにかなりのひねくれ物のようですが、ボーカルの声質がちょっと好きになれそうにないです。
「Todd Rundgren」も以前聞いていましたが、あまり好きになれなかったのです。
#「Skylarking」は好きなのですが・・・
「有頂天」「P-MODEL」たしかにそうですね!
今回は、海外アーティストで探してみようと思っています。
No.8
- 回答日時:
忘れてました。
ご存知かも知れませんがSuper Furry Animalsのアルバム「Rings Around the World」は如何でしょうか?
私には少々「垢抜け」過ぎる気はしますが(^_^)、デイブ・グレゴリーの抜けたXTCを思い浮かべれば「通し」でも可の気がするのですが(^^;)・・・
>#このアルバムは、Andy Partridgeが参加してたりするんで、反則ですかね?
回答者がこの回答をするなら反則だと思いますよ(^_^)。これをオマケとし、別に本ネタがあるならOKかと・・・一回答者の私が言う言葉ではありませんが(^^;)。
http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921 …
参考URL:http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921 …
度々のご回答、有難う御座います。
試聴して見ました、なかなかですね!
>回答者がこの回答をするなら反則だと思いますよ(^_^)。
そう思われるでしょうね!
若干補足するとすれば、Andy Partridgeが関わっていない曲のほうが逆にXTCっぽかったりしたのですが、XTCの作風に近いけど意外と退屈な音だなあ!というのが、正直な感想でした。
こうやって、いくつか探してみてはいるのですが、私の心地よいツボを刺激してくれたのは、今のところほんの一握りです。
#あぁーこの音きもちいいーーーってやつです。
懲りずに探してみますね!
No.6
- 回答日時:
blurの2ndと3rdアルバムのプロデュースは
ジョン・レッキー。そうXTCの初期作品のプロデューサーでもあります。
ということでblurはどうでしょう(って、blurはたぶん既に聴いていますよね、新しいバンドでもないし)。
ジョン・レッキーは初期ウルトラヴォックスや、ビル・ネルソンのREDNOISEなどをプロデュースしていたので、これらを聴いてみるのもいいかも。
米国のprimusはXTCの『がんばれナイジェル』をカバーしていましたね。
XTCのパワーポップ的部分が好きならば、みなさんも
お勧めのjellyfishか、
あとはposies、redcrossといったところでしょうか。
ご回答、有難う御座います。
>blurの2ndと3rdアルバムのプロデュースは
>ジョン・レッキー。そうXTCの初期作品のプロデューサーでもあります。
blurの2,3持ってます。2は特に好きです。
Producerは、Stephen Streetですよね!
>あとはposies、redcrossといったところでしょうか。
Posiesのアルバムも持ってます。
Posiesの「Dear23」のProducerが、John Leckieですよね!大好きです。
redcrossは知りませんでした。早速聞いてみますね。
私もあまりCDを持っている方ではないのですが、こうやって紹介して頂いたアルバムを持っていると、結構嬉しいものですね!
No.4
- 回答日時:
XTCがお好きなのは、やはりそれがXTCだからですよ。
NO#3の方が挙げてらっしゃるのも、どれも良いし聞いて損のないものばかりですが、それらの中で私にとってのNo.1はやはりXTCでした。
しかし30才を過ぎたあたりから、音楽性は全然ちがいますが、XTCもヴァンモリソンには負けるなあと思えて来ました。
ご回答、有難う御座います。
>XTCがお好きなのは、やはりそれがXTCだからですよ。
そうは思うのですが、XTCの影響を受けた若いミュージシャン達に、あのような作風を求めてしまうのです。
#XTCの親父たちは老ける一方ですし・・・
>XTCもヴァンモリソンには負けるなあと思えて来ました。
そりゃあ、アンディパートリッジもヴァンモリソンにはかなわんと思っていることでしょう。
私も30才を過ぎておりますが、残念ながら、まだその域には達しておりません。
No.3
- 回答日時:
XTCの作風の似ている人はそもそも居ないと思います(^^;)。
特に「最近」の物ではこの系統は無いですね。皮肉っぽいですが、XTCの作風に一番似ていたのはあの時代のThe Policeでしょう。それとThe Cranberriesも近い気はします。
それでも80~90年代の物で、強引に挙げるとすれば
James、The Charlatans、The Wonder Stuff・・・かなり意訳ですがToo Much Joy等はどうでしょうか?
それとこの人だけは最近の人ですがDavid Mead・・・・・
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=500979007/p …
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=500979007/p …
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=500979007/p …
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=500979007/p …
http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921 …
http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921 …
参考URL:http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921 …
ご回答、有難う御座います。
>XTCの作風の似ている人はそもそも居ないと思います。
そうかもしれませんね!でも、たまにいたりするんですよ!
「David Yazbek」とか・・
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=743095951/p …
このアルバムの1曲目などを聞いて見てください。
#このアルバムは、Andy Partridgeが参加してたりするんで、反則ですかね?
「The Charlatans」のこのアルバム持ってます。結構お気に入りだったので、久々に聞いてみます。
「The Wonder Stuff」は前に聞いたことがありますが、それ以外はあまりよく知らないので、今後の参考にさせていただきます。
いろいろと有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
・jellyfish / こぼれたミルクに泣かないで
例える時に、ビーチボーイズやクイーン、XTC等が引き合いに出されるバンドです。残念ながら解散してしまいましたが、このセカンドアルバムは本当に素晴らしい。
No.1の方の薦めるゼイマイツも私は大好きなんですが、あまりお好きではないようなので・・・ただ、ここはボーカルが二人いるので、他の曲も聴いてみてはいかがでしょう。アルバムは「flood」がオススメです。
ご回答、有難う御座います。
>・jellyfish / こぼれたミルクに泣かないで
これ、私持ってます。大好きなアルバムです。
ファーストも持ってますが、やはりセカンドが良いですよね!
このアルバム、実は私も、以前「教えて!goo」で、他の人におすすめしたことが
あります。それぐらい気に入っています。
Andy Sturmerは日本の仕事ばかりしているようですが、個人の音楽活動はどうなっているのかご存知ないですか?
>No.1の方の薦めるゼイマイツも私は大好きなんですが
ほんの数曲しか聞いていないので、また聞いてみたいと思います。
「flood」ですね! わかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
サビで「tell me why~♪」と歌...
-
5
バイオリンパートがあるお勧め...
-
6
ペガサス幻想をカバーしている...
-
7
アーティスト名の「THE」
-
8
80年代のUSとUKの音楽性の違い
-
9
CREEDが好き!
-
10
Britney Spears「Baby one more...
-
11
ピンク・フロイドの良さ
-
12
GUNS(ガンズ)と metallica(メ...
-
13
かっこいいメロパンクバンド
-
14
ピアノや美メロ、切ない声のア...
-
15
Blueみたいなバンド
-
16
佐賀出身のパンクバンド
-
17
アイアンメイデンみたいなバンド
-
18
女性ボーカルのスクリーモバン...
-
19
ザ・ウォーカー・ブラザーズを...
-
20
このバンドって架空のバンドで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter