プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分でリフォームをしています。
一戸建て住宅です。

配電盤が壊す予定の壁についている為、
移設を考えています。(2mほど)
二種電気工事士は持っているのですが、
数年前取得後、ペーパー状態です。

自分で出来るようなら自分でやろうと思っています。
配線、材料、工具(圧着)は用意できます。

現在の配線は
メーター→600V CV22→配電盤→100A漏電ブレーカー→各ブレーカー
となっています。
これを移設したいのですが
CVケーブルの余裕が無い為、延長しなくてはいけません。
そこで、
CVケーブルを継ぎ足さなきゃいけないのですが
漏電ブレーカーの手前にブレーカーが無いので
電源を落とすことが出来ません。
通常はどこかにあるのでしょうか?
また無い場合、どのようにしているのでしょうか?

最悪の場合、漏電ブレーカーを元の位置に残して
(若干下がり壁にして)
そこから延長して、
漏電ブレーカー→CV22→配電盤→サーキットブレーカー100A→各ブレーカー
という形で問題はあるのでしょうか?

専門家の方教えてください。

A 回答 (5件)

>CVケーブルの余裕が無い為、延長しなくてはいけません…



電力会社による違いがあるかも知れませんが、計器の二次側で接続して延長することは、工法等を法令に準拠する限り、問題ありません。

・計器よりのいんぺい部分が 8m を超えないこと。
・接続部分は接続箱 (プルボックス等) に収めること。
・接続は圧着その他適切な工法によること。

の 3点です。

>電源を落とすことが出来ません。通常はどこかにあるのでしょうか…

ありません。
軒下での引き込み線との接続を外すか、計器の二次側を抜いたりしますが、これは電気工事士免状だけではだめです。
『電気工事業法』に基づく「登録」、または『建設業法』に基づく「許可」を取った上で、電力会社の認定を受けた業者でなければまねをしてはいけません。

どうしてもやりたければ、活線のまま一線ずつ接続していくことです。
ゴム手袋をはめて、二線を同時に触れないよう、慎重に慎重を重ねながらやれば、できない相談ではありません。

>漏電ブレーカー→CV22→配電盤→サーキットブレーカー100A→各ブレーカー…

別に問題はありませんが、サーキットブレーカが 1個もったいないですし、見栄えもよくありません。
ただ、2m 延長することによって、いんぺい部分が 8m を超えるなら、この方法でやってください。

この回答への補足

ご返答ありがとうございました。

やはり通電状態のままやるしかないんですね。。
細心の注意でやってみます。

もう一つお伺いしたいのですが、
現在の配電盤に入っているところから移設したところまで
隠ぺいできないので、
マンションなどの梁を隠すようなパイプシャフトのような
物を作って囲って配線の束を隠そうと思っています。
(垂木とコンパネでクロス仕上げ、200×200×L2000)
その正面の部分をビスで開けられるようにしようと考えています。

これでプルボックスという考えでも大丈夫でしょうか?
もしダメな場合、そのシャフトの中にまたプルボックスを
入れなくてはダメでしょうか?

お知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。

補足日時:2007/07/19 16:23
    • good
    • 0

>マンションなどの梁を隠すようなパイプシャフト…



パイプシャフト内で接続する場合もプルボックスは必要ですから、

>垂木とコンパネでクロス仕上げ、200×200×L2000…

では、プルボックス代わりとは言えないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう一度良く考えてみたいと思います。
電気屋さんに頼んだほうがいいかもしれませんね。。

お礼日時:2007/07/19 21:50

漏電ブレーカーの手前をご自分で工事なさった場合、もしも工事部分で漏電が起こっても電源が落ちないため漏電火災の恐れが在ります。


CVケーブルの継ぎ足しは、好ましくありません。
電力会社に頼んで電気工事登録業者に工事を頼んだ方がよろしいかと存じます。
    • good
    • 0

その前に


自分の家で無い
請負リホームでしたら、電気工事登録業者で
無いと工事出来ません、免許だけでは駄目です
登録業者の管理下でのみ可能
事故、の保険駄目、不法工事扱いです。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

説明不足でした。
持ち家です。
自宅ですので自己責任は承知しています。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/18 22:51
    • good
    • 0

計器の2次側の接続は好ましくない(NG)


計器の2次側から張替え、その場所にノヒュズブレーカーで接続、
計器→ブレーカー配電盤
計器→電線交換→配電盤
でもこの質問で大丈夫

CVケーブルを継ぎ足さなきゃいけないのですが
漏電ブレーカーの手前にブレーカーが無いので
電源を落とすことが出来ません。
通常はどこかにあるのでしょうか?

欠相事故又
電柱のキャッチ落とさないか疑問
盤の移動業者頼んだ方が無難ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!