
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問文をそのまま英語にすると、when節、if節を使って長い文になってしまいますので、簡潔で、要を得た表現にします。
インダーフォンは英語でintercomと言いますが、the call buttonなどでも通じます。
訳例:
(1)
For all visitors,
Thank you for pushing the button of intercom
(直訳)「すべての訪問者の方々へ
インターフォンのボタンを押して下さると有難いです」
→
(意訳)「御用のある皆様へ
インターフォンのボタンを押して下さい」
(2)
To contact me,
Please push the call button
(直訳)「私に会う(接触する)ためには、
呼びボタンを押して下さい」
→
(意訳)「御用のある方は、
コールボタンを押して下さい」
ぐらいになります。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/19 23:45
To contact me,
Please push the call button.
を採用させていただきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
少し冗談っぽく、こんなんどないでっしゃろか?
Call me only when you need me !
直訳「私が必要な時だけ私を呼んで」
意訳「用有る人だけ押して」
意訳「悪戯で押すなよ!」
真面目に答えると、わざわざ「押す」と書く必要も無いのかと、中の人を呼ぶ為のボタンですから、「押す」も「押さぬも」「大井川」、あっ、「越す」に「越されぬ」だった。 元唄、、、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」、真面目に答えてないやん(泣)

No.4
- 回答日時:
No.1です。
訂正です。
ただし、命令形での表現でもないようですし
→
ただし、後者は命令形での表現はないようですし
です。失礼しました。
下記は、前者の例です。
http://cgi.ebay.com/Laundry-Room-PUSH-BUTTON-if- …

No.1
- 回答日時:
Please pushでよいように思いますが、「御用があれば」も伝えたいとして、
push button for service
push (button) when(if) needed
のような表現がwebにあります。ただし、命令形での表現でもないようですし、また一般家庭でも使えるのかもよくわかりませんので(特に前者はホテル等でしか使用できないようにも見えます)、ほんの参考程度ということにしていただければと思います。
インターホンとしては、intercom、interphoneがあり、前者の使用が多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
To be continued(つづく)って?
-
5
「あなたの味方」を英訳してく...
-
6
「I hope I can help make that...
-
7
(1) meaning to say (2) save...
-
8
"loss of innocence"の意味
-
9
インターホンに英語で「御用が...
-
10
"Wouldn't you know it?"のニュ...
-
11
miles of smiles
-
12
大学受験英語の和訳
-
13
that's not how you do it って...
-
14
「私の意見は参考程度にして下...
-
15
映画 「7つの贈り物」がなんで...
-
16
pick it up どういう意味にな...
-
17
20文字以内のかっこいい英文
-
18
Would you mind my doing~の直訳
-
19
Who's whoってどういう意味な...
-
20
Many Japanese schools had bee...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter