
T(f(x))=2f'(x)+3f(x):R[x]2→R[x]2
R[x]2の基{1,x,x^2}
このときの行列表現を求めるときは
T(1)=2(1')+3(1)=3
T(x)=2(x')+3(x)=2+3x
T(x^2)=2(x^2')+3(x^2)=4x+3x^2
というのわかるんですが
T(f)=f'(x)x+f(0)x^2+f(1):R[x]2→R[x]2
R[x]2の基{1,x,x^2}
このとき
T(x)=(x')x+0*x^2+1=x+1
T(x^2)=(x^2')x+0*x^2+1^2=2x^2+1
で、
T(1)=1+x^2
になるみたいなんですが、
これはどういう計算をしているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- 数学 y=2x-1/x+1の逆関数を求めるもので f^-1(x)=-x-1/x-2と答えてもいいですよね? 2 2023/04/22 23:31
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 数学 線形写像F: F : R^3→R^2 , {x,y,z}→{x+y+3z,2x,3y,4z} ImF 2 2022/10/11 11:21
- 工学 周波数fで表現したフーリエ変換の対称性に関する質問です。 1 2022/09/14 12:27
- 数学 微分の問題です。 3 2022/07/30 16:43
- 数学 確率について ①Xが実数値をとる確率変数で、f(x)=0(x<=-1),1/4x+1/4 (-1<= 2 2022/06/20 18:44
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 数学 接線の本数を求めたいときの与式の微分について FG例題206 f(x)=xe^-x とするとき、 実 4 2023/07/24 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eのマイナス無限大乗
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
「16」の正の約数の個数とそれ...
-
普及率の計算方法について
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
プール計算って何ですか?
-
ベクトル解析∇・(∇×а)=0を詳し...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
積分のエクセル計算式を教えて...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
30パーセントオフで371円だった...
-
整数問題について。
-
Access2010 引き算で値がおかし...
-
3点からの距離から点を求める方法
-
Excelで時間計算(負)
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
エクセルで日数を年数に置き換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
eのマイナス無限大乗
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
プール計算って何ですか?
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
30パーセントオフで371円だった...
-
問3についてです。 これは素因...
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
4分3の計算の方法
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
Excelで時間計算(負)
-
2割負担の計算。
-
数学 計算(x二乗+xy+y二乗)...
おすすめ情報