
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的見解ですが、一文字下げが良いと思います。
一般的に、どちらが多いか?は分かりませんが、少なくとも国語的に正しい記述をすることが、問題となるわけではありませんし。
また、合理性もあります。
・見やすい
・パラグラフ構造が分かりやすくなる。
あらゆるレポートで言えることですが、論理構造が分かりやすい事が大切です。その意味で、次の段落が一目でわかる一文字下げは、良いと思いますよ。
パソコン上でもそうします。ビジネスでも、通常そうするように思います。
※もっとも、こういった掲示板等ではご覧の通り、ベッタリ書いてしまいますが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
印刷する日本語の文章の場合には、一文字下げられているほうが読みやすく、また出版物や公式文書でも必ずそうなっていますので、それをお勧めします。
一般的かどうかは、そもそも読みやすさに気を配らない学生さんが少なくないので統計的情報として不明ですが、読む側は読みやすさを求めていることは間違いないです。
パソコン上では、一文字下げるかわりに、一行空行を入れる方法も公式非公式を問わず少なくないですが、パソコンの画面上で見るものと、印刷するものでは、なぜか見たときの印象が違いますね。文字や行間の詰まり方のせいかもしれません。不思議なものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
改行した際には1マスあけなくてはいけないもの?
その他(教育・科学・学問)
-
レポートの書き方について。
大学・短大
-
大学のレポートについてお聞かせください
大学・短大
-
4
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
5
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
6
【ワード】レポートで引用部分だとわかるように、左右3文字くらいを開けたいのですがどこで設定すればいいのでしょうか
Word(ワード)
-
7
文章はアタマの1マス空きは何という?
日本語
-
8
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
10
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
11
・・字程度の意味教えてください!
日本語
-
12
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
レポートの最後に「以上」という言葉を書いてもよいのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
14
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
15
レポートで段落分けをしろと言われたのですが、段落分けとは文章を書いてある程度のまとまりで改行してひと
大学・短大
-
16
講義で配布されたレジュメをもとに、レポート作成する場合どのように注、引用、出典の明示等を書けばよいのですか
大学・短大
-
17
【大学のレポートの書き方】「一つ目は」or「1つ目は」?
大学・短大
-
18
論述式の回答の書き方のご指南ください
大学・短大
-
19
「ですます調」?「である調」?
その他(教育・科学・学問)
-
20
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
文中で英語が斜めに表記されて...
-
5
レポートの最後に「以上」とい...
-
6
科学誌の図において、軸の表記...
-
7
レポートの参考文献の書き方に...
-
8
論文・レポートの参考文献について
-
9
「~という」「~といった」は...
-
10
論文の「今後の課題」の書き方
-
11
レポートでも1文字目は空けるの...
-
12
図と表の違いって・・・
-
13
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
14
レポートの参考文献にマンガの○...
-
15
引用文献の中の引用文献を利用...
-
16
投稿した論文の誤りで困っています
-
17
m/mという書き方って正しいの?
-
18
レジュメとレポートの違い
-
19
学会に出たくない
-
20
卒論は先行研究がないと書き難...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter