画像が添付された投稿の運用変更について

私は33歳女で既婚者です。働いており子供はまだいません。
この歳になると昔の同級生だった友達たちは、子供が3人いたり新婚だったりまだ独身だったりと、いろんな生活パターンがありますが、その中で結婚したがっている独身の友達が2人います。

1人は女性、中・高校の同級生です。昔は海外で働きたいという夢があった彼女ですが、現在は派遣で一般事務です。そしてやたら結婚がしたいしたいと言います。挙句の果てに、もともと結婚願望がなかった私に「あんたに先を超されると思わなかった」だの、子供を出産した友達の服装を「だらしがない」だの、ヒガミともとれる発言が増えました。

もう1人は男性、大学の同級生です。実家が自営業なので長男である彼は跡を継いでいますが、結婚相手が見つからないとこぼしてます。結婚紹介所のお見合いパーティーにも参加しますが「自営業の後継ぎと言うと敬遠される」そうです。今まで彼とは互いに男女の感情は一切なかったのですが、このところ「離婚して俺と結婚しない?(笑)」など、冗談にしては行き過ぎ的発言が多くなりました。

この2人とは住まいが遠いのでメールやメッセンジャーの連絡が多いのですが、最近少し距離を置くようにしています。しかし学生時代あんなに仲が良かったのに、なんだか残念な気もします。
ほかにも独身の友達はいるのですが、独身生活を満喫したり、仕事に打ち込んだりしています。私も独身だったらたぶんそうしていたでしょう。「結婚がすべてじゃないよ」と言ってはみるものの、結婚している私では説得力がないですし。

彼らに何か適切なアドバイスってありますか?放っておくしかないんでしょうか?
また実際独身で結婚したがっている方は、何かアドバイスを求めてますか?それともただグチを聞いてもらいたいだけ?結婚している人とは話もしたくない?
いろんな意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

今は事務所での仕事なので開いてみました。



>q-typeさんはご自身の結婚について人にアドバイス求めるほうですか?
求めないですョ
最終的に残りの人生共にするのは自分ですから・・・。
それに人生の決断ができないと仕事の決断も大丈夫かな?とか思いません?

友人には事後報告みたいな感じで話す機会が有れば話す程度ですョ。
先日お客さんから人生始めてのお見合いの話しが有りまして、相手の職業
から「私には会わないな!」と思いお断りしたのですが、仕事の関係も有り
まして逢うだけ逢ったのですけど、数回お会いしましたが結局お断りしました
理由を説明すると「親の評価と他人の評価は全く違うみたいで、その辺り
確認しないで話しを薦めて申し訳無かった」とお客さんに言われました。
とその話を1ヵ月後位に友人の「最近どうよ?」という話から言うと・・・。
相手の職業言った途端「おまえに合う訳無い」と一言。
最後まで聞けョ!って感じですが、20年以上の付き合いですとそんな感じ
ですネ! (^▽^笑)
私も結婚願望無い訳ではないですが、あまり「結婚したぃぃ」というオーラ
を出し過ぎると逆効果になりかねないので、自分に合う人が現れたら・・・
と考えてます。

あまりひどい様でしたら「愚痴を言う前に自分で行動しろ!」と言うしか
無いように感じます。
「自分の理想に合う人を見つけたいなら自分で探すしか無い」と言う方法
も有りますが・・・。


nafさん私の近所にお住まいですか? 
と冗談は置いといて  (≧∇≦)/ ハハハ、
鈍感な男性で苦労されてますネ
>身近な(取引先の)女性とお付き合いしたとしても 万が一別れるようなこと
>になったら、いろいろ大変なので付き合えないとも聞きました
それは一理有るかもしれませんが、男が一度決めたら・・・ネ~。
うまくいくとEですネ!

うっ、関係ない事書いちゃった (^^;アセアセ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、再度ありがとうございます。
>それに人生の決断ができないと仕事の決断も大丈夫かな?とか思いません?
そうですね。おっしゃる通りです。愚問でした。。。(^_^;
ただ私の友達は「どっかにいい人いないかな?」「結婚っていい?」とか言ってくるので、
何か具体的なアドバイスを求めてるもんだと思い込んでました。
改めて考えると必ずしもそうではないのでしょうね。

私のこの友達2人に共通するのはまさに「結婚したぃぃ」というオーラを出し過ぎでるのです。
だから私も「結婚だけが全てじゃないよ」と言い続け、会話が堂々巡りって感じ。。。
暫く距離をおくほうがいいのかもしれませんね。そして自分で納得行く人を見つけてもらいたいです。

お礼日時:2002/07/23 17:51

私も結婚願望ありの独身OLです


アドバイスはいりません、誰か紹介してください(笑)まぁ冗談です

>結婚している人とは話しもしなくない?ってそんなことありませんよ~
私の友人はほとんど主婦ですが、お互い楽しくすごしてますよ

ただ同じ独身でも愚痴・ひがみモード入ってる人は何言ってもダメかも?
以前、付き合いのあった年上の友人ですが
私だって独身なのに彼女より年下ってだけで何アドバイスしても
「まだ若いからいいよね~」などと八つ当たり的コメントをされてしまいました
ご質問のような話は既婚者対独身に限らず、独身対独身でもありえることなんですよね

確かに結婚がすべてではないのでしょうけれど、一度もしたことない私としても
やっぱりどれだけ大変か、でもそれに伴う幸せがどれほどのものか分からないですから
ヒガミたくなる気持ちは分からなくもないですが・・・

今はしばらく距離おいてお互い吹っ切れたときに、また楽しく過ごせるときが来るかもしれませんよ?



自営業の男性のことは・・・ちょっとよく分からないです
縁もしくはタイミングがかみ合ってないだけじゃないでしょうか?

実は私がいま好意を持っている人は、もうすでに跡継いでる人なんですけど
自営がどれだけ大変か知った上で、私がアプローチしてたのに全然、相手にされませんよ
この話はご質問とはあまり関係ないですが、苦労が分かっててもその家に嫁に行きたい!と思う女性も
世の中にはいるのさ・・というほんの参考例です
(その友人の彼に対してアドバイスになるかどうか分かりませんが・・・)

この自営の彼曰く、お嫁さんに対してたくさんの条件があるそうです
また、離婚は絶対にできないし、身近な(取引先の)女性とお付き合いしたとしても
万が一別れるようなことになったら、いろいろ大変なので付き合えないとも聞きました

愛情があるのはもちろん基本なのでしょうが、それと共に世間体や条件も重要視しなければ
いけない部分があるのかなぁと感じましたが・・その彼はどうなのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスとても参考になります。ありがとうございました。
>ご質問のような話は既婚者対独身に限らず、独身対独身でもありえることなんですよね
彼女と私の障壁は「結婚」だとばかり思っていましたが、nafさんのおっしゃっていることに思わず唸ってしまいました。
彼女とは中学以来もう20年くらいのつきあいになるのですが、私が結婚するまではよく一緒に旅行にも行き、お互いの家へも遊びに行った仲です。
ヒガミっぽくなったのはここ1・2年ですが、原因は「結婚」だけではなく、結婚も仕事も生活も含めた様々なことに対し、余裕がなくなったからなのかなと思いました。
ただ今までの彼女を知ってるだけに、昔通り楽しく付き合いができればと願っています。

彼は決してモテない人ではないのですが、頭の悪い女性が嫌いらしく、チャラチャラした若い女性には興味ないそうです。
自営業に関連する制約はあるにしろ、彼の性格や好みにも原因があるかもしれませんね。まあでも妥協しろとも言えませんし。。。難しいです。
いずれにせよアドバイスしようとせず、グチがあるときだけ話を聞く程度に留め、しばらく距離をおくほうがいいですね。

お礼日時:2002/07/23 17:24

自分で見つけるしかないでしょうね。

。私は、そういう女性を沢山知ってますが、結局は、自分で派遣先の年下の男性とか、適当にみつけて結婚してます。。

2人をあわすというのは、ちょっと賛成かも。。相手がいないときには、理想をいうものですが、できてしまえば、その人が理想ですもの。。

2人の理想が違うから、2人は無理って決め付けないで、適当に何人か、呼んで上げられるなら、そうしてみたら??

女性は、その気になれば、結婚できるけど、、男性のほうは。。。難しいでしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>女性は、その気になれば、結婚できるけど、、男性のほうは。。。難しいでしょうね。。
おっしゃる通り。発言的には彼女のほうに問題ありなんですが、環境的には彼のほうが厳しいですね。
私もこの2人とも住まいが遠いので、呼んだり集まったりすることは難しいです。
だからメル友からでもいいやと思い「こんな人いるよー」とほのめかしてはみたものの、ハナっから興味なしでした。
ヘタに会わせてうまくいかなかった場合のことを考えるのもちょっと怖いかも・・・なんとかして自力で頑張ってもらいたいです。

お礼日時:2002/07/22 16:57

私も35歳自営業独身(男)ですが・・・。


確かにこの不景気な世の中自営業というとチト人気が無いですが、cuscoさん
のお友達のような発言はしないですョ。
つうか友人の嫁さんに「q-typeと結婚すれば良かった」とか馬鹿げた事を
言われ「何言ってんの?」って言い返してます。

2人共単なる愚痴かと思いますので聞き流して良いかと思いますョ。

年齢的に仕事以外に仕事の組合の理事やら町内の役員やら忙しくて困ってます。
独身のおねぇさまと知り合う時間が欲しいッス(切実)(≧∇≦)/ ハハハ
はぅ!、今月中に組合費の集金しなきゃ・・・。

>結婚相談所がダメなら、ほかに何か良い手段ってないものかな?
その結婚願望の強いお2人を紹介しちゃダメかな?
(お互い相手に求めるものが強そうで無理っぽい気はしますが・・・)

ナンでもそうですが、タイミングだと思うんですけどネ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。独身者の方からの意見はとても参考になります。
友達だからグチなら聞いてあげようとは思うのですが、言って良いことと悪いことがあると思うのです。
最初はいろいろアドバイスもしてましたが、最近はもう何を言っても無意味な気がしてきました。
q-typeさんはご自身の結婚について人にアドバイス求めるほうですか?
それともグチだけ聞いてもらいたいですか?
または結婚の話題に触れられたくないほうですか?
もしよろしければまたご回答ください。

お礼日時:2002/07/22 16:37

こんにちわ。

35歳女既婚で仕事持ちです。

私の周りも結構そうですよ。
35歳になるとなおさら、この傾向は私の周りに関してはありますね。

未婚友人、既婚子持ち友人に言わせると「あんたは、いいとこ取りだね。」
と言われます。正直少し寂しい気持ちになります。

「でも結婚してて、この年になって子供がいないと法事なんかで親戚が
集まると『子供はまだか?まだか?』って言われてしんどいんだよ~。」
とありのままの私の話をします。(私は、身体的理由から、自然分娩に
耐えられるかどうかの瀬戸際なので、子供がまだいないのです。)

それから「結婚してる人がエライとか、未婚がエライとかそういうこと
言うのやめようよ。順位つけることじゃないじゃん。それぞれがそれぞれの
立場で生活してるんだし。制服着てた頃の子供じゃ、もうないんだよ。」
って言うとわりと納得してもらえます。

確かに「結婚したい願望」の友人も何人もいます。
うちは「パーティ好き」なので、そういう男友達、女友達も交えて
よくパーティやってます。そういうチャンスに友達同士を引き合わせて
おつき合いになるパターンも結構ありますよ。実際にそれが縁で
結婚したカップルもいます。上手くいったら万々歳、なのですが
そうでなかったら…かなりやっかいごとに巻き着込まれること必至です。

上手く言えないですが、そういう感情をどちらかが持った時から
一時的ですが「昔のようなつき合い」が出来なくなったのは、事実です。
寂しい気持ちもしました。でも、30歳に入ってから、この問題が勃発(?)
して、一時期は「どうなっちゃうんだろう…。」と思いましたが、
最近だいぶ落ち着きました。
自分がどうあっても、所詮は自分でしかないわけで、自分の選択で
私はこういう人生歩んでるので、まわりにどうこう言われても
「まぁしょうがないかな。」くらいに思うようにしました。
変な気を遣われる方が、イヤみたいです。距離を置くのも一つの手だと
私は思います。

時には、そういう役回りも大人になったらあるのだなと、私個人の経験
ではそう思います。cuscoさんの一番「あやうくない」居場所を作り
どーんと構えてた方が楽ですよ。

いつか、こんな話も笑って話せる時が来ると私は思うことにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私と似たような状況で同じような考えの方からのアドバイス、参考になります。
私もいろんなところから「いいご身分だね」と揶揄されます(苦笑)
そして「子供はまだか」攻撃が多いのですが、子供が1人いる友人から言わせると「私なんか2人目はまだかと言われてるよ」だそうです。
ホント勝手なことばかり言う人っていますね。
パーティーを開くのっていい考えですね。出会いが少ない人へのアドバイスでは、結婚相談所とネットのチャットや掲示板くらいしか思い浮かばなかったものですから。ただこの2人はそれぞれ遠いところに住んでいるので、今の段階ではちょっとムリかな?
ある程度距離ができてしまう、または距離をおかなきゃいけないのは、仕方がないことなのかもしれませんね。

お礼日時:2002/07/22 14:31

まず女性。

結婚相手によって自分の夢をかなえようとしてるというわけですね。白馬に乗った王子様かぁ。やはり年相応の分別が必要なのですが、これはこれで可愛いと思う男性も世にはいるでしょう。

ヒガミは軽く流しましょう。羨ましいというか悔しいんですよ、結局。そこはあんまり突っ込まないで。
「あんたに先を超されると思わなかった」と言われたら「私も思わなかったわ」とか笑っていればいいんです。とげのある発言にとげのある回答をすればお互いが痛くなりますけど、とげのある発言をしたほうも本当はわかっているはずなんです、痛い発言をしていることを。だから軽く明るく答えられると「悪い言い方したな」って思うだろうから。優しくしてあげましょうよ。話を聞いてあげていればいいと思います。彼女はわがままだろうけど彼女なりに思うように生きられないことに苦しんでいるんですよ。

次、彼の方。これは困った。
連絡はあんまり取らないほうが正解だと思います。今の彼は結婚できるなら誰でもいい状態。身近に他に女性がいないんでしょうね。この状態で関わるのは危険だと感じます。

人間関係は同じ状態で持続するのは難しいものですね。
お互い変わったり変わらなかったり時は流れていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
彼女のほうは、自分へのヒガミなら笑っていられるんですが、共通の友達への悪口を聞いてから「これは重症だなあ」と距離をおくようになりました。
苦しんでいるとは思いますが、「悪い言い方をした」と自覚してくれればいいんですが。。。
彼のほうはたまに飲み屋の女性を口説いているみたいですが、やはり「出会いがない」と嘆いています。
私へのメッセージでは一応最後に「冗談だよー」と付け加えているので、ただ寂しいから言ってみただけだと思います。
ほかにも連絡をとってはいませんが、農家の長男という同級生もいます。自営業の彼同様、やはり結婚相手がみつからないと噂を聞きました。
結婚相談所がダメなら、ほかに何か良い手段ってないものかな?

お礼日時:2002/07/22 13:57

29歳女です。

2年前に結婚して今年子供が生まれました。育児休暇中です。

30代を目の前にした29歳ということで、私の周りの友人もいろいろです。
仕事に打ち込んでいたいのに親からの「お見合い攻撃」に困っていたり、
「とりあえず結婚してみる」不安な結婚に踏み切ってみたり、
できちゃった結婚を悔やんでみたり。

できれば全ての友人に「幸せ」になってほしいと願っています。
でも もちろん「幸せ」なんて 人それぞれですよね。
結婚したからって「幸せ」とは限らないし。
結婚や仕事や家庭環境なんかにとらわれず その人なりの「幸せ」見つけられたらいいなって考えてます。

回答じゃなくてスイマセン。
同じような感じで連絡の途絶えてしまった友人がいたもので・・
今はちょっとさみしいですが、きっと彼女がなにか「幸せ」を見つけたとき、
連絡をくれるだろうと思って気長に待っています。
cuscoさんの友人の方々も なにか「幸せ」見つけられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよ。結婚=幸せ、とは限らないんですよね。(実際、もう離婚している友達もいるし。。。)
それに彼らの結婚観には打算や世間体が垣間見えてしまい、肝心な愛情の部分が欠落しているように感じるんです。
そういうのってなんだか寂しいですよね。

お礼日時:2002/07/22 13:20

その二人を紹介すればいいのですよ。


その二人を互いに紹介することに、問題があるのであれば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
#1の方へのお礼内容と同じになりますが、彼女は海外(とくに西洋)への強い憧れがあり、海外赴任の夫にくっついていくような結婚を希望しているようです。
彼は実家の仕事の後方的な業務を切り盛りしてくれるような人がよく、またお父様の具合も悪いので「介護」も厭わない人がいいようです。
ホント難しいですね。。。

お礼日時:2002/07/22 12:37

その2人をお互いに紹介してあげたらどうでしょう?


どちらも結婚したがってる男女なので、
もしかしたらうまくいくかも?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。実は試みたこともありましたが。。。
彼女は海外への憧れが強く海外赴任の夫にくっついていくような結婚を願っているようです。また西洋人や西洋文化への憧れもありますね。
彼は実家の仕事を切り盛りしてくれるような人を求めおり、またお父様の具合も悪いので最近は「介護」という言葉も出てきました。
どう考えてもムリです。(苦笑)

お礼日時:2002/07/22 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!