
押し入れやクローゼットの除湿剤の「水取ぞうさん」のようなものなのですが
クローゼットに入れておいた物が、外出中に倒れてしまい、中の水がこぼれてしまいました。
その水でフローリングがかなりの時間水浸しになってしまったようです。
帰宅後に気付いて慌てて拭き取ったのですが、いつまでも乾かないと言うかちょっとべたっとしたような感じになってしまいました。
その後も水やフローリング用のクリーナーなどでも試してみたのですが
やはり状況は変わらないようです。
どなたか良いクリーナーや落とし方をご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ、お知恵をお貸しください。ヨロシクお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主成分は塩化カルシウムです。
わかりにくければ、水分を吸収しやすい塩とでも考えてください。
これを完全に除去しないとベタベタは延々と続きます。
水に溶けやすい物質ですので、水雑巾で拭いて・・・を延々と繰り返すのが良いと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
「水分を吸収しやすい塩」と言う説明で、とてもよく判りました。
もしかして身体に良くない成分では??とも心配でしたので安心しました。
頑張って水拭きしたいと思います。
ご回答いただきましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
水とりぞうさんなどの除湿剤は、塩化カルシウムを使っています。
これは水によく溶ける(だから空気中の水蒸気を取り込む)ものですので、濡れた雑巾で何度も拭くのが一番です。
雑巾をべたべたに濡らして拭いて、その後で乾拭きしてください。
水取ぞうさんの「しくみ」がよく判りました。
もしかして身体に悪い薬品で犬が舐めてしまったらととても心配していたので
一先ず安心しました。
これから、水拭きで何度も拭き取ってみようと思います。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
こぼしてしまいました
-
雑巾の置き場所
-
キッチンリネンとは・・・
-
押入れ掃除
-
雑巾の絞り方
-
飲食店の洗って再利用するお箸...
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
新品の雑巾をふきん代わりに使...
-
ぞうきんの絞り方で力がない人...
-
ぞうきんを洗って何度も利用したい
-
食後テーブルを拭くものって何...
-
色の付いたふきんの洗濯方法
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
キッチンの壁が黒く汚れてくる ...
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
海老の保水について
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【力学】物理学? 雑巾を絞るの...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
押入れ掃除
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
ホテルに宿泊しています。 ポッ...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
こぼしてしまいました
-
雑巾絞り機が欲しい
-
生春巻きの作り置き
-
雑巾の置き場所
-
バランスボールにカビっぽいの...
-
ぞうきんの絞り方で力がない人...
-
色つきの服にキッチン用ハイタ...
-
飲食店の洗って再利用するお箸...
-
ハイターに浸したふきん
-
水とりぞうさんの水がこぼれた...
-
キッチンペーパーとキッチンタ...
-
部屋の壁についたヤニの取り方。
おすすめ情報