プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

職安などで紹介される技術専門校の選考が1ヶ月後にあり、国語と数学の筆記試験と面接があります。
資料として昨年の問題をもらったので解いてみたところ、数学は8割しかできませんでした。しかも解けたものでも、解き方がスマートではないというか…指折り数えるとか、地道に整数を当てはめてたどりつくといった有り様です。どうやら小学校の算数レベルまでは覚えてるようですが、中学校となると1次方程式がやっとみたいです。

ちなみにお手上げだった問題は「方程式~~~の解の和を求めなさい」とか「次の不等式を同時に満たすXの値の範囲を求めなさい」といったものです。あと図形もダメ。昔から数学的センスがなく、ニガテだったんです。

そこで質問ですが、1ヶ月でなんとか数学をおさらいする方法はないものでしょうか?できれば図書館で何か借りて勉強したいと思っています。
点数が良ければ受かるという類のものではないと思いますが、不安なまま試験に臨みたくないので、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

実際に解かないと難しいのが数学ですよね。


問題集があればよいのですが、それを解けるかどうか。
和田秀樹『数学は暗記だ』(ゴマブックス)は絶版でしょうし、野口悠紀雄『「超」勉強法』(講談社)も、どこまで通用するか。一応、数学の学習法がありますので、両者に目を通すと、目から鱗が落ちるかもしれません。

私が重宝しているのは
鈴木清士『公務員試験 数的処理 光速の解法テクニック 改訂版』(実務教育出版)
ですが、25歳以上が買うものではありませんし、図書館も置きません。
一応、公式がまとめられているので、重宝しています。

図書館に実際に行っても、難しいのと易しいのが混ざっているのが現状です。
中学校の生徒が行くのは児童書コーナーですので、児童書でもよろしければ、子ども(ティーンズ)コーナーで探してみて下さい。
日本の図書館では、上2桁が41で始まるのが数学の本です(もしご存知ならば、申し訳ありません)。

富永裕久『図解雑学 フェルマーの最終定理』(ナツメ社)
は面白いですが、読んで直ちに役立つというものではありません。
図書館の端末で検索できるようなら、「中学」「数学」で複合検索するとよいかもしれません。地元の図書館で試しに検索したら、12件ヒットしました。
目を通していないので、本の紹介についてはご勘弁下さい。

新古書店で100円均一なら、「資格・就職試験」の棚にSPIのものが、「数学」の棚に中学生の問題集があると思います。お金に余裕があれば、お探しになるのも手かと思います。2000年版以前ぐらいなら、この棚に入っているはずです。


ただ、普通の試験なら、相対評価でも8割解ければ御の字だと思います。
「アガリ」ということなら、ほかの受験者も同条件のはずですし、一般の各種試験の合格ラインが6割~7割ですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ具体的にご紹介くださってありがとうございます。市の図書館の蔵書検索サイトで調べたのですが、やはりどれも置いてないんですね。あまりケチらずに書店で問題集を探すことも考えたいと思います。

>普通の試験なら、相対評価でも8割解ければ御の字だと思います

たしかに…。高得点すぎると逆に「技術専門校にいかなくても自力で就職先がみつかるだろう」と判断されたりして(苦笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/26 12:18

こんにちは。



僕も数学、算数の時点からかなり苦手でした。しかし、その状況を再確認したのがやはり就職活動の時でした。本屋に行くと就職試験用の問題があります。その中で自分にあった問題集を買われてやってみてはいかがでしょう?入社試験の問題は一概には言えませんが、かなり共通するところがありますので(SPIは特に)、効果は期待できると思います。ご参考になれば幸いです。がんばって下さい。

この回答への補足

SPIの意味は自分で調べました。適性検査(能力検査と性格適正検査のニつに大きく分かれる)のことなんですね。大学のころ受けたのを思い出しました。

補足日時:2002/07/27 14:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。就職試験用というのもありましたね!このほうが探しやすそうですし、古くなった頭でも対応できそうです(数学の勉強は高校2年生までだったので、かれこれ14年間、数学に触れていないことになります)。
ところで、SPIというのは何でしょうか?もしお時間あればまた教えていただけませんか?

お礼日時:2002/07/24 12:36

アマゾンで,「中学の数学」で検索すると,びっくりするくらいたくさんヒットします。


14時間で克服とか,5時間で図形をクリアとか……
役に立つのでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実際に読んだり使ったりして、わかりやすかったというようなものがあれば、ぜひ教えていただきたいと思います。

お礼日時:2002/07/24 12:32

こんばんは。



図書館もいいですが、せっかくネットのできる環境に
あるんですから検索かけてみたらどうでしょう?
例えば数学なんかは『中学○年 方程式 解き方』とか
言葉をいろいろ変えて探してみるといいと思います。
かなり丁寧に教えてくれているサイトもありますよ。

ではでは。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今までの仕事の関係で、ふだんイヤというほどネットを活用してきました。今回に限っては環境をかえてヤル気を起こしたいので、どうしても図書館で勉強したいと思い、ネットを使うことは考えていません。他のサイトに浮気してしまう心配もありますので…。

お礼日時:2002/07/24 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!