ちょっと先の未来クイズ第1問

浴衣、初心者です。

本を見ながら浴衣の着付けの練習をしているのですが、
下前のおはしょりの処理がよくわかりません。
本には「身八つ口から左手を入れ、下前のおはしょりを
斜め内側におりあげる」となっているのですが、
折りあげたおはしょりが胸のあたりまできてしまい、
なんだかゴワゴワしてしまいます。
そのまま着付けを続け、コーリンベルト、伊達締めを締めると
左の脇のあたりがモコモコしています。
帯を締めてもモコモコしたままで綺麗ではありません。

他の質問を読んでもいまいちよくわかりません。
こうすれば直るよ!というのがありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

着付け経験者です。

>「身八つ口から左手を入れ、下前のおはしょりを斜め内側におりあげる」
下前のおはしょりを何故上に折上げるかというと、おはしょりが上前と下前の2枚重なってしまうと厚ぼったくなってスッキリしない為なのです。

 したがって、「斜め内側におりあげる」といっても、胸までもっていかず、帯に重なる位置まであげます(アンダーバストまで)。長い分は上から折り返し。そうすれば、おはしょりは上前のみで作れますから。
 コーリンベルトを付けたとき金具の位置で、上げたおはしょりが落ちないよう抑えることになります。
 余談ですが、上前のおはしょりが長く出るようでしたらあまった分も帯の下に入るよう伊達締めを締める時に折り込んじゃいましょう。

説明、解かりますか?
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答してくださったように、長い分は折り返してみました。
モコモコは前より綺麗になりました。
ありがとうございます。

指摘された通り、上前のおはしょりが長く出すぎていたので、
伊達締めを締める前に折り込んだのですが、
今度は右の腰骨の上にきているおはしょりが
モコモコしてしまいます。
後ろのおはしょりは前より短くなっていて、
うまく折り込めませんし・・・。
がんばって練習してみますが、何かアドバイスありましたら
おねがいできますか?

お礼日時:2007/08/01 12:48

#1です。


解決できたようですね。

>今度は右の腰骨の上にきているおはしょりがモコモコしてしまいます。

 モコモコの原因はおそらく後ろ身の処理かとおもいます。
後ろおはしょり側からの余った部分は上前のえりの内に畳み込みます。
それから、伊達締めを締めます。
その際、右側のおはしょり下線は前と後ろで1本になるように。そのほうがスッキリ見えます。

>後ろのおはしょりは前より短くなっていて、うまく折り込めませんし・・・。

 腰紐を締めた後、身八つ口から手を入れておはしょりの下部をたるみのないようにスッキリさせます。すると、前も後ろも同じくらいの長さでおはしょりは出るとおもうのですが。

 短い場合は、無理に畳む必要は無いです。むしろ畳まない方が着崩れした場合、後ろおはしょりの背縫い部分を持って下方に引っ張れば衿が綺麗にぬけるので重宝しますよ。背中に出来たシワも取れますし。
 お太鼓の帯を締めるときは、じつは後ろおはしょりは、あえて整えません。そういう利点があるから。おはしょりは「たれ」の部分で隠れてしまいますしね。
 浴衣や振袖は「たれ」が無いので整えた方が綺麗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございます!!

右のモコモコも直りました。
おはしょりの下線を一本にするのは難しいですね。
今練習中です。

後と前のおはしょりの長さが違うのは何故かわかりませんが、
(後を整えても長さが違うのです)
そういった利点があるのなら、そのままにしておこうと思います。
なにせ初心者なもので、着崩れが一番心配です。

明日、着て出かけていくつもりなので、アドバイスいただいて
本当に助かりました。

お礼日時:2007/08/03 21:14

まずはコーリンベルトを留める位置ですがウエスト近くで留めていますか?


高すぎるのかも知れません。
また浴衣は自分サイズのものでしょうか?身丈が長すぎるのかも知れませんね。
でも、大丈夫。折り上げた三角が大きすぎて帯の上線より出てしまうようなら、もう一度下に折りこめばいいことです。
帯の下になるように折り込めば補正代わりにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

浴衣はおっしゃるとおり、少し大きいかもしれません。
私の身長が153cm、浴衣がMサイズです。
折り込めば補正がわりにもなるのですね。
細身なのでちょうどよいです。

コーリンベルトは、アンダーバストあたりで留めていました。
No,2様はアンダーバストあたりとおっしゃってますが、
体型によって下の方で留めたほうがよかったりするのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いできますか?

お礼日時:2007/08/01 14:27

腰紐の位置が高いのかも知れませんね。


腰骨のあたりで腰紐を結び、襟元から右手を入れて下前を上に引き上げ、
裾からまっすぐアンダーバストあたりまで体に沿わせるようにします。
身八つから左手でコーリンを差し入れアンダーバストあたりでコーリンを挟みます。
コーリンのクリップを頂点にして、下前の上半身部分を前に垂らします。
身八つの左手で垂らした下前を軽く引きながら右手で右脇の腰紐部分までまっすぐ折って整えます。
これで、織り上げた部分が帯下になりすっきりすると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

腰紐の位置は大丈夫でしが。
難しいですね~。回答されている通りにがんばって
練習してみます!

NO,1様へのお礼に書いた通り、右脇の腰紐部分にある下前が
だぶついてしまうのですが、
何かよいアドバイスがありましたらおねがいできますか?

お礼日時:2007/08/01 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!