
会計初心者です。
急遽決算書を作成することになり、なんとか消費税の申告まで
進めることができました。
今ぶつかっているのは、
控除対象仕入税額の計算表(付表2)にある
『課税仕入れに係る支払対価の額』です。
相談に行った税理士さんから
【課税で仕入を行った金額】
-【販管費のうち、仕入れに関係していないもの】
(給与や家賃や接待交際費などですね)
と、習いました。
しかし、いろいろ検索したところ
【課税仕入れ金額】-【値引きや割戻し金額】
と、いうのを目にします。
どちらの方法で行うべきなのでしょうか?
お詳しい方がおられましたら、
ぜひご教授ください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>しかし、いろいろ検索したところ
>【課税仕入れ金額】-【値引きや割戻し金額】
これは仕入れの値引きを受けたときに
買掛金(or現金) ×××/仕入値引 ×××
という仕訳をしている場合です、
一般的には、
買掛金(or現金) ×××/仕入 ×××
と処理していますので、
いわゆる仕入れの純額が課税仕入れになると思います。
(つまり上記でいう、-【値引きや割戻し金額】、は無視してよい)
細かいところまで説明するときりがないのですが、
販管費の中で以下のものは通常課税仕入れにはなりません
・給与、賞与
・社会保険料、保険料
・租税公課
・減価償却費
・支払利息
こんだけ抜いていれば間違えててもタカがしれていると思います。
ご回答ありがとうございます。
ご説明を拝見して、
輪郭をつかめてきたように思います。
課税科目については、
なんとか処理を行うことができました。
とてもご親切な回答を頂きまして、ありがとうございました。
またご縁がございましたら、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
申告書の形式的な書き方よりも、ちゃんと課税仕入の対象と
なるものを把握しているかどうかが肝要です。
質問の文章にあった「接待交際費」のうち飲食代や取引先へのお中元などの贈答代(ただし商品券は除く)は課税仕入になります。
ならないのは香典やお見舞金などです。
家賃は事務所や店舗の家賃ならば課税仕入となります。これが社宅の家賃や青空駐車場の地代でしたら非課税となります。
このあたりの経費区分と課税売上高をしっかり把握されているならば、それをまとめた資料を持参して、申告書の書き方は税務署かご相談された税理士事務所に出向いて聞いたほうが確実かもしれません。
一応の確認ですが、質問者が計算しようとしているのは本則課税での申告ですよね?簡易課税ですとまた計算方法が違ってきます。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の課税方法は一般課税での申告です。
また、課税仕入れの対象については
知識があったので税務署に確認をとり処理を行いました。
接待交際費の90%を損金算入できています。
税理士にも頼むことを試みたのですが
私が就職するまでの10ヶ月、経理をまったく未整理だったこともあり
数社に断られてしまいました。
ご指摘ありがとうございました。
またご縁がございましたら、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『課税仕入れに係る支払対価の額(税込み)』の導き出し方がわかりません。
その他(お金・保険・資産運用)
-
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)・5(2)の記載方法
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
5
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
6
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
7
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
8
法人税申告書 別表五(二)の仮払経理、損金経理はどういう場合に使用するのでしょうか
財務・会計・経理
-
9
期をまたぐ費用の処理の仕方
財務・会計・経理
-
10
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
12
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
13
充当金取崩しによる納付、損金経理による納付の違いを教えて下さい
財務・会計・経理
-
14
経理の方教えてください。 エアコンの取り付け工事の勘定科目教えてください。 エアコン本体はすでにあり
財務・会計・経理
-
15
外注費が買掛金か未払金か
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外出張の際の勘定科目について
-
注文請書について教えてください。
-
役員の退任に際して
-
社員に大型免許を取らせたいが...
-
チャレンジ100の参加料の課税区...
-
【消費税】忘年会の会費
-
港湾施設使用料(県から請求)...
-
借上げ社宅のCATV料金の消費税...
-
消費税個別対応~振込手数料の...
-
JAFの会費の消費税
-
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
返戻自賠責保険料の課否判定
-
不良品選別作業費用消費税区分...
-
海外研修費の勘定科目わけについて
-
退職者への記念品(商品券)は...
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
区分所有事務所の管理費及び光...
-
免税店の消費税について
-
未成工事支出金と消費税について。
-
物品の購入請書に収入印紙は必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外出張の際の勘定科目について
-
港湾施設使用料(県から請求)...
-
注文請書について教えてください。
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
食料品の消費税をゼロにしたっ...
-
役員の退任に際して
-
消費税個別対応~振込手数料の...
-
社員に大型免許を取らせたいが...
-
課税仕入れに係る支払対価の額...
-
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
免税店の消費税について
-
建設業経理の仕訳について。軽...
-
破産者からの代金の支払の仕訳
-
印紙の要否について
-
出向社員への社宅貸与に係る課...
-
タクシー会社が自社の車を自社...
-
保険の免責分の消費税は不課税?
-
【消費税】忘年会の会費
-
不良品選別作業費用消費税区分...
-
前期の売上げ修正と消費税
おすすめ情報