
私は私立の芸大の建築コースのAOを狙っている高3生です。
書きたいことはそれなりにまとまっているんですが、なにぶん志望理由書は書いたこともなければ模範解答をみたこともないのでどうしていいのか全くわかりません。
とりあえず
・色んな視点から建築を考える上で重要なのは色々な考えを持った人と接する場所と、本音をぶつけ合える仲間が必要
・オープンキャンパスに行った時に先輩方がこの学校は楽しい!といっていて、実際とても楽しそうだった
・建築コースの生徒は行事にも積極的に参加してとても絆が強い
・また、緑豊かなキャンパスなら、環境問題を考える上でも有利
→だから私もそのような先輩方囲まれて、自然あふれるキャンパスで生活を送りたい
・地震や環境問題を考慮し、周りの自然にとけこむ建築を作りたい
→なので総合的に考えてこの大学にどうしても入りたい
ということが書きたいのですが、つなぎ方、特に三個目と四個目をどうつなげればいいのかがわかりません。
今は夏休みで学校も閉まっているので添削もしてもらえませんし、本当に路頭に迷っています。
どんなことでもかまいませんのでアドバイスお願いします。
また、「先輩」や「先生」という単語をどう書いていいのかもわかりません。「先輩方」「講師の方」でいいのでしょうか?流石に「講師の先生」はおかしいなと感じますし……
もし他に適切な言葉があれば教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
志望理由書の基本は、何を学ぼうとしているかを具体的に示し、そのことに対しての自分の適性や能力をアピールすることです。
とすると、あなたが挙げている理由は全て不合格です。不動産屋ではないですから、環境を褒めることはないですし、大学は学ぶところなので「先輩が楽しい」と言っていたことは全くと言っていいほど「学ぶ」ということから逸脱しています。
大学は目的意識を持って勉強しようとする人間を求めています。その大学の学問内容をいかに学んでいきたいか、そうしたことを学ぶに当たっての自分の適性をアピールしましょう。
1 自分が建築を目指すようになったきっかけを具体的に示す。
2 大学で学びたいことを自分の特技や適性と関わらせて述べる
3 現在起きていることなどを取り上げ、将来どのような建築をしたいのか自分の夢を述べる。
4 これまで述べてきたことを総括し、大学で前向きに学んでいきたい姿勢をアピールしてまとめる。
こうした流れでしょうか?
お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。
さすが専門家なだけあり、とてもわかりやすい解説でした!
箇条書きにしてあったのでその通りに書けばよく、とても書きやすかったです。
なんとか一昨日書き終えてポストに投函してきました。
来週頑張って試験を受けてきます。
受かるかどうかはわかりませんが、全力を出し切りたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・色んな視点から建築を考える上で重要なのは色々な考えを持った人と接する場所と、本音をぶつけ合える仲間が必要
→→それで自分は具体的に何をするつもりなのかを書きましょう。「色んな視点から建築を考える」ことがあなたのやりたいことにとってどんな意味を持っているのでしょうか。
・オープンキャンパスに行った時に先輩方がこの学校は楽しい!といっていて、実際とても楽しそうだった
→→「楽しそう」だけだと抽象的だし楽しければ他の大学でもよさそうなかんじです。その大学のどういったところが自分の目的や目標と合致したのかを具体的に書けると良いですね。
・建築コースの生徒は行事にも積極的に参加してとても絆が強い
→→小学生=児童、中高生=生徒、大学生=学生、です。
・また、緑豊かなキャンパスなら、環境問題を考える上でも有利
→だから私もそのような先輩方囲まれて、自然あふれるキャンパスで生活を送りたい
→→今の段階で建築と環境問題との関係を「どう」考えていて、自然あふれるキャンパスで生活を送ることによって「何」が、「どう」有利だと考えたのでしょうか。
・地震や環境問題を考慮し、周りの自然にとけこむ建築を作りたい
→なので総合的に考えてこの大学にどうしても入りたい
→→「地震や環境問題を考慮し~なので」・・・環境問題や周りの自然はともかくとして耐震や天災等の問題を考慮した建築だと芸術・美術系の大学ではなく工学部系の建築科寄りになってくるような気がしないでもありません。
なのになぜ「総合的に考えて~入りたい」という結論に繋がるのでしょうか。何芸大を受けるのかわからないのでなんとも言えませんがそのへん(なぜ工学部系建築科ではなく芸術・美術大学の建築コースを志望するのか)突っ込まれる可能性もあるかもしれません。
「総合的に考えて~入りたい」の前にもうすこし説得力のある具体的な理由を入れてみては。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした!
確かに、芸大なのに地震云々言うのは少しずれていましたね。
そのあたりを直して書きました。
受かるかどうかはわかりませんが、頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
志望理由書は、何字くらいでまとめるのでしょうか?
多分400~800くらいだと思いますが、「なぜこの学校を志望するか」をもう少し具体的に、また「この学校で何をしたいか」を多めに書くといいと思います。
「先輩方が楽しそうだった」や「緑豊かなキャンパス」などだとちょっと抽象的ですし、他の大学でもいいような感じがします。
具体的に、「施設のどこそこが充実しているので…」「こんな授業をやっているので…」「先輩方や新しい友人達と切磋琢磨して…」と書き、「だから、自分のやりたいことが勉強・実現できそうだ」とつなげたらいいのではないでしょうか。
また、大学の持っている施設や授業について書くとき、解説にならないように。大切なのは「自分がこの環境を生かして、どんな勉強をしたいと思っているか、どんな風に成長したいと考えているか」という未来志向です。選考する方も、それを見たいと思っています。
あと、「先輩方」「先生方」でいいと思いますよ。
入試、がんばってくださいね!
なるほど!そうですね!もっと具体的に書いてみたいと思います。
ちなみに字数は800字程度です。
やはり先輩方、先生方でいいですか。
安心しました。ありがとうございました!
これを参考に頑張って書いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学生 大学院進学を内部か外部かで迷っています
- 大至急!!
- 大学入試の面接(個人)についてです。
- 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建
- 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう
- 自己申告書の添削をお願いします。 私は貴学の〇〇〇に入学して、他者の気持ちに寄り添える社会福祉士にな
- こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と
- 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望
- 栄養学部志望理由書の添削をお願いします。 文量はA4用紙に4行ずつです。 (1)本学を志望した理由
- 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
志望理由書添削お願いします!
大学受験
-
急いでます。志望理由 添削お願いします!
芸術学
-
美大AO入試の志望理由
芸術学
-
-
4
美大の面接を受けます。志望動機の添削をお願いします。
大学・短大
-
5
志望理由書添削お願いいたします。
建築学
-
6
大阪芸術大学 AO 面接
大学受験
-
7
志望理由書の添削よろしくお願いします!!!
その他(教育・科学・学問)
-
8
志望理由書添削お願いいたします
大学受験
-
9
大学志望理由についてなのですが... 私は高校3年なのですが、大阪にある芸術学部のビジュアルデザ
大学受験
-
10
大阪芸術大学入試について…
芸術学
-
11
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
12
大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・
大学・短大
-
13
大学のことは「御学」というでしょうか?
日本語
-
14
美術科のある高校入試。
芸術学
-
15
総合型選抜 志望理由書 どうか添削お願いします。
建築学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報