
No.2
- 回答日時:
どちらも、x=2,-4/3が解となります。
その場合、Xにマイナスをつけない標記が標準だからではないでしょうか。
X=-1と書くか、-X=1と書くかの問題と同じだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学の問題です。
- 中3 因数分解を使った二次方程式についてです x²+5x-14=0 (x-2)(x+7)=0 A.x
- 【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2
- x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5
- 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1)
- 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5
- 因数分解のたすき掛けについて 整式のX^2の係数が1以外の時に使うことが多いと習ったのですが、整式の
- x²-X-3=0を因数分解すると、過程と答えはどのようになりますか? 出来たらそれら(過程とか答え)
- aは定数とし、関数y=x^2+2(a-1)x (-1≦x≦1)について最大値を求めよ この問題の答え
- 数学について因数分解高校問題
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
負の整数における小数点以下の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
平方根の計算で・・・
-
数列の和についてです。 35+37+...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
場合の数 答え合わせお願いしま...
-
1÷0は?
-
正負の数の問題で、マイナスの...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
解き方を教えてください・・・
-
a^2+ab+2b-4
-
マイナスの数を倍にする方法を...
-
数学A 等式を満たす有理数
-
問題文 3点A(1、2、3)、B(2、3...
-
平方根
-
千円未満切り上げとは・・・
-
入試なので至急!数学の問題教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のセンター問題に関してお...
-
負の整数における小数点以下の...
-
数2です tanθ+1>0 の答えについ...
-
統計 メジアンの求め方
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
高校の面接で得意な教科が聞か...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
答えが24となるように式を作る...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
平方根
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
15の素因数分解がわかりませ...
-
平方根の計算で・・・
-
マイナスの数を倍にする方法を...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
おすすめ情報