

2食入りの生ラーメンを買って、ゆでたら、どうも1食分色が微妙に違い、あれ?と思いつつも笊にとったら、ほのかにツーンとしました。
賞味期限まであと5日くらいあるし、間違いない!と思いメーカーに電話をしました。
とりあえず、取りに来てくださると言うことなんですが。。。
あとあともう一度茹でて伸びきった麺を見るとさっきほどの変色が薄れて、見た目で1食分が違っていたはずなのに2~3時間で見分けがつかなくなってきました。ついでに、茹で上がったときはツーン!と来た腐ったにおいも、時間が経つにつれて良くかぐと消えてきているようです。
メーカーは売ったお店に連絡して、同じ日に入れた分を回収するとかちょっと大事になってきています。。。
一応知人にも臭ってもらって茹で上がったときは臭かったんですが…もしかして生のラーメンって茹で上がったときはツーン!と来る物なのでしょうか。楽しみにしていたラーメンを葱切ってスープも準備して泣く泣く諦めたので腹が立って即座にフリーダイアルでクレーム付けたのですが。。。何の以上もなくてたんなる勘違いだったら申し訳なく思います。
冷えるとにおいが消えてしまうものなのか、それとも麺が変色してもそれは腐っているわけじゃないのか、素人にはわかりません。
クレーム付けるほどじゃなかったのか心配です。生麺の茹で上がったときの臭いって一時的なものなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生ラーメンは、商品によっては品質保持のため(保存性を高めるため)に、酢酸(酢の酸っぱい成分)やお酒(アルコール)を添加する場合があります。
これらの商品は若干臭いますが、誤解を防ぐために商品のパッケージに必ず但し書きがしてあります。もっとも、茹でてしまえば臭いは飛びますし、多少臭ったとしてもそのまま食べても安全な成分ですから、いざ食べるときには問題が無くなります。普通に茹でても臭いが飛ばないと言うことは、酢酸などを添加するときにムラが発生して、たまたまお買い上げの商品に集中してしまったのかも知れません。この回答への補足
ありがとうございます。ゆでたあとに臭ったんです。適当にホイホイってお湯にいれたから、ゆでる前にどうだったかは臭っていないのですが。。。ゆでた麺はそのまま取っておいて、冷凍庫に入れています。さっき封印した袋をあけてみると、やっぱり「おぇ~!」っていう臭いがありました。。。とりあえず、明日、こっちも過敏になりすぎましたとお伝えしようと思います。ありがとうございます。
補足日時:2007/08/05 01:16No.1
- 回答日時:
生めんは時として臭う事が事が有ります。
すっぱいような臭いではなかったですか?
これなら普通に有りますよ。腐っていません。
私は昔、食品会社にいましたが食品の衛生管理は厳しく言われました。
食品業界は一度信用を無くすと立ち直るのに時間がかかるし、最悪は倒産が待っています。
購入したスーパーでは場合により、もう二度とその製麺会社の製品が扱われなくなりますよ。
しっかり事情をお話した方が良いですよ。
すっぱい臭いでした。変色?というかもう片方と色が違っていたんで、おや?と思ったんです。
臭いを嗅いで「おぇ~!」って思ったので捨てましたが、別にその会社に対してどうこう落とし前付けてもらうつもりは毛頭ありません!むしろ、わざわざ来てもらうとなって、やっかいなことになったな~って思ってます。
明日会社のかたが引き取りに来られるので、事情をちゃんとお話ししておきます。素人目とプロのかたじゃ良品範囲は全然違うとおもうので。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
冷やし中華の消費期限は???
-
5
給食のラーメンは?ゆでた麺を...
-
6
即席ラーメンの水の用量が50...
-
7
熱湯500ccとは
-
8
インスタントラーメンは何故
-
9
インスタントラーメンの麺をお...
-
10
ラーメンの替え玉の麺の硬さの選択
-
11
ホープ軒のラーメン、何カロリ...
-
12
鍋〆に入れる中華麺は茹でるん...
-
13
うどん屋さんの中華そば
-
14
都内で佐野ラーメン食べたい!
-
15
ラーメンの麺とスープを絡ませたい
-
16
麺をすすって食べれない人をど...
-
17
カロリー計算、即席生ラーメン...
-
18
サッポロ一番や出前一丁などの...
-
19
焼そば用の麺を茹でると、どう...
-
20
ラーメン店の道具について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter