プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

名画が好きで、ハリウッドの古い映画をよく見ます。

気になるのは、舞台が非英語圏なのに登場人物たちが
すべて英語を話している作品が多いこと。

たとえば「西部戦線異状なし」という作品では
ドイツが舞台で主人公たちの日常言語はドイツ語のはずだが
英語を話している。しかも、物語の中でフランス人はフランス語を
話し、主人公たちとは互いの会話は通じない。
「戦争と平和」もロシアが舞台なのに英語を話しています。

日本人の自分にとっては”何の注釈もないのに観客にわかる自国語にする”
というのはアニメっぽい感じがして、まじめな作品では違和感を感じます。

英語のバイリンガルの方や英語圏で長く住んでいた方に質問なのですが、このような映画を見たときに違和感を感じたりしないのでしょうか?

また映画に詳しい人に質問なのですが、現在では
”非母国語の物語設定なのに観客の母国語になっている”作品
というのはアニメ以外、あまりないと思います。
いつごろからこういうケースがなくなったのでしょうか?
文化的な背景などを教えていただければと思います。

A 回答 (5件)

日本が極端に識字率が高い(99.8%以上)為、字幕が一般的なのです。


世界的には平均75%、ヨーロッパ95%、アメリカは意図的に公表しないので、ヨーロッパより低いのは確実です。

古い映画ほど、識字率が下がりますので、吹き替え等が多いのです。
他言語字幕が録画できるDVDが普及するまでは、アメリカは差別緩和の為、英語吹き替えが基本でした。

日本人が違和感を感じるのは、慣れもありますが、象形文字文化の繊細な言い回しが多い為だと思います。
表音文字文化は、進歩すると言い回しが集合しやすい傾向にあり、繊細さより複合された便利さが優先されます。

複合された言語同士の文法の置き換えはとても面倒です。象形文字言語圏は、文字の印象で伝えられるので、字幕に有利なのです。
    • good
    • 0

 ドイツもフランスもロシアも基本的にアメリカと同じ白人社会なので、彼らが英語を話すことに対して、例えば彼らが流暢な日本語を話す時ほどの違和感を感じないのだと思います。

    • good
    • 0

こんにちは。

お邪魔しますね。

>現在では”非母国語の物語設定なのに観客の母国語になっている”作品というのはアニメ以外、あまりない
・・・・この仮定自体が正しいのかどうかがちょっと疑問です。
確かに「グリーン・デスティニー(2000)」や「パッション(2004)」のように一応原語に近いもので撮られた作品もあり、これらはおそらく以前では考えられなかった傾向であるかとは存じます。ネットの普及で画面の文字を読む速度が速くなった若い世代に影響されているとの説もあります。
しかし近年でも
「スターリングラード(2001)」はドイツ人もロシア人も英語(区別するためかどちらかが若干なまっているとか)
「コレリ大尉のマンドリン(2001)」はギリシャ人もイタリア人も英語。イタリア人を演じるニコラス・ケイジはちょっとなまって話す(現地の言葉を話しているつもり?)。
・・・・と、使用言語がいかがなものか、と指摘された作品はいくつもあります。とくに戦争物は違和感が伴いがちです。
しかし、所詮は娯楽、と言い切ってしまえば身もふたもないのですが、「英語で撮らなければ観客層が限られる。多くの人に見てもらうためにはマーケティングを考えるのも大事」とはコスタ=ガヴラス監督が
『ホロコースト -アドルフ・ヒトラーの洗礼(2002) 』
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
を撮った時に言った言葉。ずらりと並んだ俳優の面々は非母国語なのに英語をしゃべっています。それでも日本未公開ですが・・・。

翻ってみれば、日本でも「釈迦(1961)」とか「楊貴妃(1955)」から(それ以前にもあったかもしれません)、「蒼き狼 地果て海尽きるまで(2006)」まで、外国人の物語を日本語で演じた作品はありますから、きっとどこの国でも多かれ少なかれ、こうした作品は存在するのだと思います。

余談ですが、知人のアメリカ人数人は
「K-19(2002)」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
のハリソン・フォードの英語の物真似をして大いに笑っていました。ロシア人役だから英語になまりがあって、彼らにしてみれば「おこちゃま映画か?」とツッコミを入れたくなるようです。
    • good
    • 0

ハリウッドは元々世界人類の世論誘導の1つとして


アメリカにとって都合のいい価値観を掘り込むために
作られた部分もある みたいなことをきいたことが
あります  ですからロシアが英語というのはまさに
そうでそれはアメリカの願望のひとつでありいずれ米国としては
そうゆう方向に持っていくぞ みたいに言っている
部分もあると思います 
    • good
    • 0

多分、外国語(ドイツ語やロシア語など)で物語を進めると、観客がついてこれない=興行にならない。

からではないかと思います。
また、ハリウッドにドイツ語やロシア語の堪能な俳優や女優がどれだけいるかも問題では無いでしょうか。なじみの薄い俳優や女優ばかりでは、やはり興行的につらいと思います。
少々昔の作品で、「レッド・オクトーバーを追え!」という作品がありますが、映画の導入部分はロシア語でストーリーの進む中で、自然に英語に切り替わっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>映画の導入部分はロシア語でストーリーの進む中で、自然に英語に切り替わっていました。

時事の話題からいつの間にかドラマの世界に入るという、
落語の枕噺みたいですね(笑)

お礼日時:2007/08/06 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!