プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の娘(高校1年生)の件で相談です。現在遠方に住んでおり、母方の親戚の家で寝食のお世話になっています。その際、叔父からお酒(ワイン)をすすめられ飲まされたことを聞きました。このままでは深刻な事態になると判断して、近々に私の家で引き取ることとしました。離れて暮らしていた為、詳細の状況はわかりませんが、数回強要されたようです。本件に対して法的措置を行使したいのですが、どのような手続きが必要なのか又どんな罪になるか教えていただけますか?

A 回答 (2件)

現実問題として、法的措置は難しいですかね。



未成年者飲酒防止法という法律があり、監督者の責任について規定されていますが、ザル法と呼ばれていますので、これに実効性を求めるのはなかなか難しいでしょう。

娘さんの健康に影響が出た場合などは、民事訴訟の対象になりえますが、出ていない場合だと無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして有難うございました。信頼して預けた結果、このような事が起こり残念です。強要した本人は反省の弁もなく、苦々しく思っております。何かアクションでも起こせればと考えておりましたが残念です。

お礼日時:2007/08/08 12:10

#1の方が仰られるとおり、上記の行為は法律で禁止されいますが、実際にその事実のみで取り締まることは難しいです。



本人も飲みたかったのであれば、ほぼ法的措置は無理です。
しかしこれは、ニュアンス的に「拒否したのに飲まされた」ということを感じるのですが、実際どうなのでしょうか?もしそうだとしたらこれは「強要罪」という別の罪になる可能性があります。

ちなみに未成年者飲酒は違法行為であるけれども、犯罪ではありませんし、監督責任が問われるのは「親権者」と「(親権者が死亡などでいない場合の)代理人」だけです。だから親でもない人が「ごく個人的な場で」お酒を飲ませたぐらいでは、社会的には何ら問題になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。本人に確認したところ、拒否をしたのは事実だそうです。但し、同居していた為、強くは拒否できなかったと思われます。元々叔父や叔母とは不仲であり、母親との同居を望んでおりましたが体調を崩してそれも適わず、挙句は自殺未遂を起こしてしまいました。幸い近所の方が警察への通報により、ケガもなく済んだのですが心にキズが残ったと思います。最終的には遠方に住んでいる私と高校も転校して共に生活することとなりました。私としては信頼していた相手ですが、きっちりけじめをつけたい思いで一杯です。もし、「強要罪」が適用となれば弁護士と相談してみたいと思います。貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2007/08/09 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!