
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん色々なんですね。
このテーマは私も前から気になっていたので「質問者様、ありがとう!」という感じです(笑)
私の場合も市販のルーが大半です。
(ただ、スパイスあわせて、小麦粉炒めてとかでルーを作ったこともありましたが、化学実験みたいで面白かったですよ。自分の好みの味もわかってきますし。失敗したらカレー粉や市販のルーを追加して「一応食べ物」にしてみたりして(爆)
でも時間がないと難しいですよね。)
そのため、辛さ調節のためと味わいを足すために、
摩り下ろし生姜(ルー投入時に追加)と大蒜をスライスしたものを炒めて入れています(たまねぎ炒めるときに一緒に入れています)
あとは、2パターンありまして
(1)具も一緒に煮込むカレー
*たまねぎ・お肉・にんじん・じゃがいも・その他野菜・水・コンソメ・ローリエの順で炒めながら追加してちょっと煮込んで、ルーを投入。野菜は一口大。
*二回目食べるときは、湯剥きトマトを追加して味を変えて食べたりパスタにかけたりしてます。
(2)具を別にして食べるときのるー
*好きな野菜を蒸すか素揚げします(レンコンでもほうれん草でもオクラでも・・・)。
*きのこと大蒜をごま油で炒めまて鍋から出します。
*大蒜を炒めた鍋でお肉を炒めて鍋から出します。(お水を入れて沸かしてゆでてもいいです。)
*たまねぎをたーーーくさん摩り下ろして、お肉を炒めた鍋に投入して更に炒めます。このとき生姜の擦り卸もちょっと多めに入れます。
*たまねぎに色がついたら、水・コンソメ・ローリエを投入し煮込み、ルーを加えます。
*お皿にご飯を盛り、その上に蒸or素揚げした野菜、きのこ、お肉をきれいに飾りつけます。
*別皿にルーを入れてテーブルに出します。
*あまったルーは、冷凍したり、ハンバーグのソースに使ったりしています。
あと、私はやったことがないのでお勧めまではできませんが、アボカドを入れても美味しいそうです。なんでも、熱を通すとお芋っぽくなるそうです・・・
No.9
- 回答日時:
基本単独スパイスからのオリジナル調合です。
小麦粉のとろみが嫌いなのと、やはりジャガイモ入れるのが嫌なので結果オリジナルが一番美味しいということになりました。夏は辛さの中に爽やかさを求めてタイムを少し多め…冬は辛味で芯から暖かく…ただ辛いものが食いたいだけだな。インド人直伝です。ナンが焼けないのが残念です。仕方ないのでサフランライスでいただきます~。
ギャバンから必要なスパイスがセットになったものが発売されてます。試されてみては。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/19 10:20
回答ありがとうございます
スパイスのオリジナルは怖くてやったことないんですが
近いうちにやってみたいと思います。
ギャバンのはスーパーで見つけましたよ!
No.5
- 回答日時:
鮮度を重視するので食べる分しか作らない事です。
一晩置いたカレーはおいしく感じませんね。
特に東南アジア風などは新鮮さが美味しさなので食べる分を作る事です。
No.3
- 回答日時:
>カレーは、やはり、市販ではなく、スパイスを組み合わせて作るほうが美味しいのか、?やってみたことがないのでわかりません。
※某テレビ番組で市販のカレー粉は皆が美味しいと思う味に仕上げてあるそうです。
だから変に隠し味として他の調味料を足せば逆に不味くなると・・
※もし他の調味料を足したいなら決められたカレー粉の量を減らして自分に合った味にしないといけないと・・
※美味しいカレー作るコツ
[1]決められたカレー粉の量を使うなら、隠し味としての調味料は使わない。
[2]ルーを入れる時は火を止め、少しさましてから溶き入れる。
[3]カレーは作ってその日食べるのではなく、暖めなおして食べるほうが美味しいので前日に作る。
騙されたと思って1度作ってみてください。
良回答の作り方だと思うはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/09 01:10
回答ありがとうございます
なるほど!
美味しいと思うように仕上げてあるんですね。
知りませんでした。
市販のカレー粉は、あまり身体によくないのかなと
思いながらも長年愛用してます
No.2
- 回答日時:
52才主夫です。
ダシは荒けずり節と煮干し(頭と尻尾・腹)をとったものを茶パック(大)にいれ約半日漬けておき沸騰したらパックをとりだします。
市販のカレ-粉はメ-カ-を変えて中辛・甘口、フレ-ク状のカレ-粉をいれます。
夏場は腐敗しにくいように肉とタマネギのみを使います。毎朝、沸騰するまで火をいれます。食べるときにじゃがいも、にんじん、等好みの物をトッピングしています。
冬は上記トッピング材料も入れ半日くらいかけて煮込みます。味は素材重視に考えています。鍋は寸胴鍋を使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
5
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
6
カレーが嫌いな理由は、何だと...
-
7
カレーライスって、何食続けて...
-
8
「~県は~市」という言い方
-
9
一番利益になる商品は?
-
10
和訳お願いします。
-
11
夏に「おでん」作りますか ? 食...
-
12
朝からカレーを食べるって、あ...
-
13
ビーフシチューなのに、牛肉を...
-
14
自販機で選んだ物と違うのが出...
-
15
行ってよかった観光地、ガッカ...
-
16
【カレーライス】と【ハヤシラ...
-
17
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
18
肉じゃがの、お肉は何を使い...
-
19
カレーを作るのは、フライパン...
-
20
うなぎの「志ら焼」のことで
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter