
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
来ちゃいました(^_^)「レコード大賞」や、「仮装大賞」みたいなTV番組では、“発表と表彰”が同時進行という形ですね。
ただ、「レコ大」は、「1位・2位・・・」とかで決める賞ではないのですが、その他の歌謡大賞の系統の番組も、最後に“大賞”を発表してますね。
それとは違い、スポーツでは、まず結果が出て、そののちに“表彰”が行われる形ですね。
確かに五輪では「金」が最初に授与されてるみたいですね。世界選手権では、どうなのかな・・・?
日本で行われる大会などでも、表彰台に上がってメダル授与・・というのがありますが、そちらは順番は、どうなってるのでしょう・・高校野球も決勝戦終了後、優勝校と準優勝校の表彰(メダル授与)がありますが、どっちが先だったでしょうか・・・?
それから「1位が先」「1位が最後」の順番はどの様に決めるのか・・という理由もとなると・・難しいですね・・面積を“少ない”と書いてしまった者ですので・・(^^;)
わざわざ引っ張ってすみませんね。
高校野球は、決勝まで見ておきましょう。
ただ、ジェフ先生の話では、「今週のベスト3」を、アメリカは『1位』から発表するそうなんですね。
No.3
- 回答日時:
再度お世話になります。
五輪とW杯の違いですが、
五輪では表彰式の後で「国旗掲揚」がありますよね。
W杯では、それは無かったと思いますが・・・。
また五輪と同じケースといたしましては、F1も表彰式の際に優勝者の国の国歌が流れて国旗掲揚があると思います。F1も確か1位から準に表彰されると思います。
「ツール・ド・フランス」は、どうだったかな・・・?
何度もすみません。
F1って、「国代表」だったかなあ…。そもそも車体に「国旗」はついていない(ドライバーがフランス人で、エンジンがドイツで、車体がイタリアで、というと国旗つけられないが)
「パリ・ダカールラリー」も、1位から表彰ですね。たしか。
No.1
- 回答日時:
会場の盛り上がりの効果も考えていると思います。
特に問題がなければ、
基本的には、
順位がはじめからわかっている場合は、優勝者に敬意?を表して
まず、上位から表彰するのだと思います。
レコード大賞などは、
2位までがわかっても、1位が誰なのかはわかりません。
このような場合は、1位を最後に発表する方が盛り上がると思います。
思います。
あらかじめ順位がわかっているかどうか、だけを考えると、
サッカーが例外になるのですが、…。
授賞式後に大騒ぎ(パーティーなど)になだれこむかどうか、
によるのかな、と思います。
サッカーの場合は、先に優勝者を表彰してしまうと、
たぶん、あとの表彰ができなくなります。
表彰後、台の上に上ったり、折鶴降らせたり、会場内を練り歩いてサポーターと喜びを分かち合ったり…。
オリンピックその他では、金を表彰したとたん、大騒ぎになって、
銀・銅の表彰ができなくなる、ということはありませんね。
ありがとうございます。
M女子大教授でタレントやってる、ジェフ・バークランドさんの話では、いわゆる「ベスト3の発表」でも、アメリカ人は、『1番』から発表するそうです。
「もりあげ」効果より、さっさと結果を知らせろ、ということかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高めのサッカーのレプリカユニ...
-
5
NHK料金
-
6
エピソード
-
7
サッカーの鹿島アントラーズは ...
-
8
10000坪はどれくらい?
-
9
一般成人男性は90kg持ち上げら...
-
10
電器屋はテレビを買った顧客の...
-
11
小林清志氏肺炎により他界 もっ...
-
12
中学1年生の息子が仲間はずれ?
-
13
テレビが動かない・・・
-
14
高校サッカー、インターハイと...
-
15
NHKの受信料について
-
16
稲本潤一ってくそかっこいいで...
-
17
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
18
助けてください。MICROSOFT EDG...
-
19
関東に居ながら関西の 例えば...
-
20
NHK解約時に「テレビを捨て...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter