プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平泳ぎの脚の蹴りがうまくできません。ぜんぜん前に進まないんです。水を後ろに押し出している感覚がまったくなくて、のれんに腕押し、柳に風状態です。
他人の泳ぎを見てみたり、本を読んでみたりしましたが、役に立ちませんでした。脚の裏で水を蹴るとあったかと思うと、(正式な泳ぎ方ではないけど)甲の側であおるようにするとか、開いた脚を閉じるときに推進力が出るとか、見聞きするたび違うやり方で、混乱してしまいます。
脚で水を蹴る手ごたえ(脚ごたえ?)を感じてみたいと思います。アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

きっと、水を蹴っている感覚がないというのは足の裏の向きだと思い


ますね~!
足の裏が水面に向いているのだと思います。
足の裏を進行方向と逆(とりあえず横)にむければ変わると思います。
手、足を同時にしようとすると難しいと思うので、ビートバンで、
足の蹴り方を練習してみてください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すばやい回答、ありがとうございます。(お礼が遅くなってしまいましたが・・・)
自分の脚を見ながら泳ぐことはできないので、ちょっと悩みますね。だれかに見てもらうのがベストなのでしょうが。
教えていただいたことに気を付けて、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 19:49

なんか・・平泳ぎのキックは2通りあるみたいです。


で、蹴りで推力を得るのと挟みで推力を得るのがあるそうで、
蹴りのタイプが新しいそうです。
で、蹴りの方は体質上できない人もいるみたいです。

てなことはおいといて・・
参考URLをどうぞ。

僕は、挟むタイプしかしらなかったです。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~tsuchiy/brest.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考URL見て来ました。
キックにふた通りあるとは、知りませんでした。読んでいた本によって違うことが書いてあるのは、このことなのでしょう。
役に立つサイトを教えていただき、ありがとうございました。あとは練習あるのみ、ですね。

お礼日時:2002/07/29 20:07

蹴り始めの足の幅はどうでしょうか?


最初から足を開いていると、どんなに力一杯やっても少ししか蹴れません。自分の体(腰幅、肩幅)よりも狭い足幅から蹴ると、楽に進むのですが・・・
今度チェックしてみて下さい。わかりにくい説明ですみません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>蹴り始めの足の幅はどうでしょうか?
蹴りはじめの位置はあまり気にしていませんでした。体が硬い方なので自然に引き付けたところから蹴っています。今度泳ぎに行ったときに注意してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 20:18

こんにちは、私は我が子に平泳ぎの蹴りを矯正した経験があります。



平泳ぎは足の裏で水を蹴るのですが、足の甲で水を蹴っている人を多く見かけま
す。これはまったくスピードが出ないだけでなく、泳法違反でもあります。

これを矯正するには、プールの壁を蹴って水中を進む(蹴伸び)練習を繰り返し、
足の裏で後ろに物を蹴る感覚をつかみます。

また、プールの壁上端を手で持ち、上級者に膝を曲げた時に足首も屈曲するよう
に手で補助をしてもらい、これを20~30回繰り返して筋肉の感覚を覚えます。
蹴り足(直線的)と挟み足(途中で両足を大きく開く)がありますが、最初は挟
み足ぎみがやり易いと思います。競泳では蹴り足が全盛ですが。

平泳ぎは手と足のタイミングがとても難しい泳法です。最後にとても参考になる
サイトを紹介します。

参考URL:http://www4.justnet.ne.jp/~tetuyan/michi/m_main. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えていただいたURL、本当にとても参考になりました。アニメで見られるので、よくわかります。
足の甲で蹴るのはよくないやり方なのが、これではっきりわかりました。これをやっている人は結構見かけるので、もしかしてこの方が楽なのかと思ったのは間違いでした。
蹴伸びの感覚で足を使えばよいというのは、イメージとしてはよくわかります。水に入って、試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 20:45

まず、上手に泳げない人に共通していることは、手足がバラバラに動いてしまっていることです。

手や足など部分の動きに気を付けることは重要なことですが、体全体の一連の動きがあって初めて、部分の動きが生かされるのです。1サイクルをスムーズに動作するように心掛けましょう。

いろいろなアドバイスがあって迷うということでしたら、実際に自分でやってみて、一番手応えを感じるやり方を見付けるようにしたらどうですか?

参考URL:http://members.tripod.co.jp/naturalyeast/swimmin …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

部分の動きに捕われて、全体が崩れてしまってはうまく行かない。これにはハッとさせられます。
教えていただいたURLや、他の方の回答をふまえて、「一番手ごたえを感じるやり方」を探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 20:57

まずは下記URLをご覧下さい。


平泳ぎのキックは結構難しくて
その人その人にあわせて
>脚の裏で水を蹴る、とアドバイスしたり
>開いた脚を閉じるときに推進力、と言ってみたり
あるいは、泳ぎ方がどんどん進化していくので
いつ頃学んだか?でも教え方が違ったりします。
ただし
>甲の側であおるようにする(煽り足)、は間違いです。

現在の競泳では「脚の裏で水を蹴る」直線的なキックが主流ですが
関節が柔らかくないと直線的なキックはできません。
関節が固い人は「開いた脚を閉じるときに推進力」、いわゆる
挟み足でも構いません。

ただし、参考URLに書いたように
平泳ぎが進まない人の原因のほとんどは姿勢です。
大抵、一生懸命掻いて蹴って姿勢を崩しています。
上手い人は腰の位置が安定しています。
(これは平泳ぎに限ったことではありません。)
腰の位置を安定させて
かつ、煽り足にさえなっていなければ
土踏まずからくるぶしあたりで水を後ろに真っ直ぐ押し出して
しっかり身体を伸ばせば進む筈です。
(競泳では後ろやや下方に蹴るやり方もあります。)

ブレストのキックが難しいのは
足を引きつける行為が水中で抵抗になるからです。
そこで、あえて水中でキックをする、という練習法も
結構ポピュラーです。
蹴伸びのままキックだけで水中を進みます。
抵抗の大きい足の引きつけ方をしていると
全然進まないのですぐ分かります。

よろしければこちらのURLもご参照下さい。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=321144

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=301495
    • good
    • 10
この回答へのお礼

とても詳しい回答、ありがとうございます。
まず、煽り足が間違いということ、キックの仕方には何種類かあり時代が進むと変わってくること、良くわかりました。
私は関節が硬い方なので、たぶんはさみ足で覚えた方が早いと思います。
ひとつ疑問なのは、足を引き付けたときには足の裏は上を向いていますよね?。この状態では足の裏で水を掻くのはできません。蹴り始めはあまり有効ではなくて、キックの終わり近くになってから推進力が出てくるのでしょうか?。それとも、引き付けたときの足の裏が上をむいてしまうのは、関節が硬くてできていないだけで、できる人は最初から足の裏が後ろをむいているのでしょうか?。
今度プールに行ったときに、いろいろと試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 21:40

>足を引き付けたときには足の裏は上を向いていますよね?。


実際は、その通りです。
No.4の方があげている参考URLのイラストの通りです。

>この状態では足の裏で水を掻くのはできません。
気分として、足の裏で蹴る気持ちでいないと
足首が十分に曲がりませんし
足の裏で蹴り出すような気持ちで足を引きつけるのが
引きつけ方として丁度よいように思います。

>蹴り始めはあまり有効ではなくて
>キックの終わり近くになってから推進力が出てくるのでしょうか?。
地面の上を走るのとは違いますから
蹴って直ぐにそれが推進力になるわけではありません。
水泳は、厳密には流体力学です。
ブレストのキックの力学までは、私は分からないのですが
少なくとも手の掻きは、実は揚力の作用が大きいんです。
(船がスクリューで進むのと同じ原理ですね。)
シンクロナイズド・スイミングで
手の平をゆらゆらさせるだけで進むアレがそうです。
(スカーリングといいます。)
クロールやバックの手の掻きは、上手くなったら
S字で掻くようになる、と聞いたことがあると思いますが
あれは、頭の手前→胸→腰、と3段階でスカーリングをしているので
軌跡がS字になるんです。
(フォア・スカル→ミッド・スカル→リア・スカル、といいます。)
(ちなみにブレストはフォア→ミッドで手を返します。)

つまり、キックで水を蹴り飛ばして進んでいるわけではなく
キックによって水に流れが生まれて進むわけです。
だから、気分的には蹴り終わって足を伸ばしたとき、つまり
蹴伸びの姿勢に戻ったときが一番進んでる感じがするかな?
まあ、百聞は一見にしかず。
実際に泳いでみた方が分かると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

昨日に続き再び詳しい解説をありがとうございます。
>気分として、足の裏で蹴る気持ちでいないと
>足首が十分に曲がりませんし
>足の裏で蹴り出すような気持ちで足を引きつけるのが 引きつけ方として丁度よいように思います
これでいいのかなあと思っていたことが、これで良くわかりました。
ちょっと理屈っぽくなってしまったかなと思っていたので、
>まあ、百聞は一見にしかず。
実際に泳いでみた方が分かると思います。
まったくその通りです。
試行錯誤をくり返しながら、これはというものをつかめるようにがんばってみます。
たいへんありがとうございました。

お礼日時:2002/07/30 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!