アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 抗うつ剤を長年、服用している者です。先日、人間ドッグで緑内障の疑いがあると言われ、眼科を受診したところ、緑内障と診断されました。そして、抗うつ剤を変更した方がよいと言われました。
 主治医に相談した結果、今、服用しているSSRIなどの抗うつ剤は、抗コリン作用という副作用は軽減されたもの、悪性症候群のひとつとして、緑内障になることもあるとのことでした。早く見つかって良かったともいわれました。ただ、どの抗うつ剤が原因となっているかは、長年いろいろな抗うつ剤を試してきたので特定できないので、眼科での検査(視野検査)と平行しながら、様子を見ていくことになりました。
 緑内障は、一度なると、進行を止めるだけで、完治できないそうです。眼薬をさせば進行は止まりますが、ほおっておけば失明します。
 偶然、人間ドッグで眼圧がやや高いことがわかり、眼科の視野検査で視野が欠けている部分が発見されたからわかったものの、どうして、精神科では注意が払われないのか不思議です。
 緑内障は自覚症状がないため、突然視野が狭くなるそうです。
 それから、抗うつ剤の副作用として、説明書に緑内障憎悪と書いてあることがわかりました。なぜ、診察時にそういうケースもあるとリスクを教えてくれないのでしょう。私の緑内障の原因が抗うつ剤と決まったわけではありませんが。なんとも、やりきれません。

A 回答 (5件)

こんばんは。

#3のn0sです。
本日、主治医に会って尋ねてきました。

回答を要約すると、
緑内障自体にも急性閉塞のものととそうでないものがあり、
SSRI/SNRIの抗うつ剤や、デパスなどの睡眠導入剤/精神安定剤がよくないとされているのは急性の方である。
患者が明らかに急性閉塞隅角緑内障と訴えた場合は考慮している。

その裏付けっぽい説明サイト
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/TOP5.htm

抗うつ剤は確かに眼圧が高くなるように言われてはいるが、あくまでも“慎重投与”すべきであって“禁忌”ではない。
(ただしこれはもう調べたら、様々でしたけど)

参考サイト:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3509/drugs/ …

むしろ睡眠導入剤/精神安定剤が緑内障に対して“禁忌”と言われているが、
使用後体内に残存しない(依存しない)とうたわれており、臨床例があるが正確な因果関係というのは明らかではない。
これらも各医師の判断による。

(そもそも“禁忌”の意味を「投薬してはいけない」ではなく「併用するのは望ましくない」としているところもあるみたいです。)
参考サイト:http://www.netkobe.gr.jp/hpa/topics/topics012.html

確かに、今眠らないと死んでしまうって人には使うかもしれないですね。(この禁忌を破ったらどうなるのかは知りませんが)

また、深刻視していないわけではないが現場では既往症としてのみ尋ねるとのことです。

ただ、私のように先天性として発症せずとも、遺伝子的に発症の可能性がある場合は
(確かかどうかはわからなくても)、
十分に分量等を考えて服用していかなければならないのは
事実のようです。

この相談後、主治医は「ユーロジン」という薬を紹介してくれました。
<参考>:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3509/drugs/ …
http://202.244.210.108/HD/112/1124001.HTML
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124001 …

これがロコルナール(ロヒプノール)と同様の効果でこれまで副作用などの症例が報告されていないそうです。
(たまたま見つかっていないだけかもしれませんが)
2gからしか出ていないそうですが、1gでロヒプノール1gに対応しているそうです(約5時間の入眠効果)
ただ、効果の持ち越しが少し強いそうなので、試しに週末だけ使ってみることにしていただいてきました。
睡眠導入剤や即効性の安定剤には、こういったものはないそうです。(あったら教えてほしいですね~)

私は今まで通り抗うつ剤を使い、精神安定剤も睡眠導入剤も減量して用いるつもりです。
ユーロジンがソフトな効用であれば平日も使えると思うんですが。
(午前中ずっと気だるいとかであれば、使えませんよね)

だいたい以上です。参考になりましたでしょうか。

追伸;
参考サイトを探していてふと思ったのですが、
この「治るのが嬉しい」というサイトは本当に正確な記述なのでしょうか?
(参考:http://www.naoru.com/hukusayou.htm
詳細に副作用の効果を示していますが、他サイトと薬の分類がずれていたり、
あくまでそういった可能性があるかもというものもいっしょくたに羅列してあったり。
NETで検索して薬の効用とかを調べている人が大半かと思うんですが、サイトによって内容が違うというのは
どうなんでしょうかね。。。
(私の紹介しているサイトも個人サイトですが、薬の添付文書の写しを載せているようです)

他、参考記事:http://www.kyowa.co.jp/iyaku/yakudatu/no32/ydhso …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3509/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再三にわたり回答ありがとうございます。お手数をおかけしました。定期検診が必要だということですね。私の緑内障の発症原因はわかりませんが、緑内障である以上、進行を止める手段を講じなければなりません。幸い、まだ、軽度ですので、早く見つかって良かったと思い、ちょっと手間ですけど、この病気に付き合っていきたいと思っております。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/03 10:08

わたしは精神科で「うつ病」と診断されていますが、


緑内障を患っているため、ほとんどの抗うつ剤は服用できません。
というよりも、現在はかなりの薬、(市販薬・処方薬)に関わらず、「緑内障禁忌」という薬が多いです。
特に鼻炎の薬などは抗コリン作用のために使用は控えた方がいいでしょう。

抗うつ剤を処方する医師は大抵既往症としての病気は聞きますが、そうでない人に緑内障のリスクを予告することは少ないと思います。

厄介なのは緑内障という疾患が、ストレスなどの心因から生じる場合もあるということです。

わたしは専門家ではありませんが、飲まれた薬が発症の原因になったとは思いません。

ただ、今後は向精神薬に限らず、風邪薬から胃腸薬、花粉症の薬まで、多くの薬が緑内障禁忌であることを念頭に置かれて、必ず医師もしくは薬剤師に相談なさることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。抗うつ剤以外にも緑内障禁忌である薬がたくさんあるとはびっくりしました。鼻炎の薬は常用しています。主治医も言ってましたが、既往症は尋ねるが、緑内障のリスクまで説明する医師は少ないでしょうとのことでした。

お礼日時:2002/08/03 09:40

これって薬害では?医師には薬剤の副作用について、説明する義務があります。

ひどすぎます!

最近は紫外線の量もですが、質も変わっているのでこれからどんどんと目の病気が増えていくそうです。遺伝、薬害にかかわらず。(今の子どもは大体30歳前後から白内障が出てくるのではと言われています)だから、今の大人は1年に1回は眼圧やらの検診はしないといけないです。40歳過ぎると半年に1回は絶対だそうです。

白内障はだいじょうぶですか?緑内障と白内障、両方患ってらっしゃる方を知っているので、気をつけてくださいね。

これ以上、緑内障が進まないようにお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。緑内障の検診は定期的に行う必要があるということは、病気になって初めて知りました。自覚症状無しに進行していくのですね。気がついたときは、進行を止めるしか方法が無いときたときは、エッと思ってしまいました。

お礼日時:2002/08/03 09:24

げっ、そうなんですか・・・!


(回答じゃなくてすみません)

うちの家系って緑内障のおそれがあるので、母親から検査に行け行けっていわれているんですが
(祖父、父、と発症して手術してる)
SNRI常用してかなり経ちます。。。
ぬー、主治医は何も言ってなかったな、聞かなきゃ答えないレベルなんでしょうか。
私が20代だから、発症はまだ先とみこんでの事か・・・。

いずれにせよ、これは怠慢というか、かなり深刻な問題のような気がします。(ムカッ)
今週、診察の際につっこんでみますね。

よい質問ありがとうございました。ポイントあげたいくらいです(苦笑)。
    • good
    • 1

副作用かどうかはわかりませんが緑内障の人は慎重に使用と書いてありますね。


病院でよく聞いてみた方が良いと思います。

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/rx/ku15/idx_ku15- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。ご紹介のURLでは、抗うつ剤の中でも三環系が緑内障に良くないとありましたが、主治医に尋ねると、最近の抗うつ剤は副作用は少なくなっているが、SNRI,SSRIでもリスクはあるとのことでした。

お礼日時:2002/08/03 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!