
小学生の時に持っていたホットショットが再販され、なつかしさのあまり買ってしまいそのままRCバギーカーにハマってしまったモノです(笑)
今度、これも小学生のときに持っていたマイティーフロッグを購入しようと考えているのですが・・・
その当時は、考えたことがなかったのですが本体メーカーとプロポ(サーボやアンプ)メーカーの相性などあるのでしょうか?
ホットショットを買った時には模型屋さんにすすめられた本体と同メーカーのTAMIYA エクスペックGT-1にしたのですが・・・
次はJRのプロポにでもと思っていますが、あまり関係ないですかね?
教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
車体とプロポの「相性」なんていうものは特にないですが、
小さい車体にデカいサーボとか、速いクルマに遅いサーボ、通電容量の小さいアンプ(スピードコントローラー)というように「サイズ」や「性能」のミスマッチ、ということはあります。
ホットショットならば、搭載メカは標準サイズで特に問題なく載りますからプロポメーカーは何でもいいです。
エクスペックGT-1なら、セットのサーボ&アンプは540モーターで楽しむ限りでは十分な性能だと思います。
ただ、モーターやバッテリーを強化してスピードアップを図る場合は、まずアンプとサーボの性能が不足してきますので、そのあたりを同時に強化する必要があるかも知れません。特にアンプの性能不足は「発熱」という形で出てくるので避けようがありません(走行時間にもよりますが)。人肌以上に発熱するようなら能力不足の兆しですので走行に注意しましょう。触れないくらいに加熱させてしまうと寿命が極端に短くなりますし、最後には制御用のトランジスタが熱で壊れて動かなくなってしまいます。サーボは単に「操作が遅れる」だけなので遅くても構わなければ構いませんが・・・。
メカ更新の必要性は、どの程度のパワーアップをするかによるので、アンプ&サーボの様子を見ながら決めればいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/19 04:20
とても、分かりやすかったです
買ってみないことにはサイズの違いはわからないかもですね
相性があるないはとてもよくわかりました
JRのプロポつかってみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
送信機と受信機、サーボの互換...
-
5
RCプロポについて
-
6
アンプ 受信機 フタバ 接続...
-
7
リアクタブルライト 自作
-
8
サーボホーン固定ビス穴の破損
-
9
サーボと受信機
-
10
フタバとJRのサーボホーン
-
11
サーボの仕組みを教えてください
-
12
JRプロポ DSX7でのフラップ設...
-
13
RC用の受信機の信号をPICに入力
-
14
2サイクルエンジンがかかりに...
-
15
「トリム」って何ですか?
-
16
垂直尾翼の役割?
-
17
車体の前後とプロポの前後が逆...
-
18
キットでないゴム動力の模型飛...
-
19
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
20
RC飛行機が浮上する仕組み、、、
おすすめ情報